youtube動画を挿入
×

【kt】本日の全面安について

#1   kt   01/16 11:21 
【kt】本日の全面安について
#2   kt   01/16 11:21 
ドイツの主要人物の発言により全体が下げていますが、11時時点でやや下げ止まった印象。この後どうなるか、、といったところですね。

結局のところ、日本とアメリカがどう判断するかが重要なので、これについては一時的な下げと判断していいでしょう。

また掲示板内に、下げ売りを煽る輩が発生してますが、やはり【総じて根拠なし】の無責任発言を繰り返しております。彼らの意図は発言によりみんなが売って安くなったところを買い直すという目的がありますので、カモにされないように十分に注意しましょう。
#3   匿名   01/16 20:20 
ほんと煽りならまだ賢い?けど…
無知の騒ぎはホントくだらん。

ここで煽って売る人が少しばかりいたところで値が大きく動くことは無い。
ホントくだらん奴は黙っていて欲しいですよね。
#4   kt   01/16 20:23 
>>3


ですね、建設的な意見を交わす掲示板になっていってほしいものです、、。
#5   匿名   01/16 20:39 
まだこれからアメリカの取引始まる夜中に下がりまっせ!今の下落は日本人と韓国人。明日の朝何処ぞのユーチュバーみたく泣きたく無けりゃ利確が賢い。自称投資のプロが居てはるな。注意してな。
#6   kt   01/16 20:42 
>>5


うん、それはあり得ますが、ウォール街ボーナスが出たアメリカ人が総ざらいで買い上げる罠だという事も考えられますね。下げてからかっさらう、機関投資家の手口ですね。

どちらが強いかは判断がつきませんので、各々で判断しましょ。
#7   匿名   01/17 02:41 
ウォール街に居る知人曰く、アメリカは日本みたいにボーナス日は無いとの回答。踊らさらふてるな。
#8   匿名   01/17 06:43 
ktって人メディアに洗脳されとる
#9   kt   01/17 07:09 
#7
#8
バカだな。可能性がある、て言っただけだろ。なんでも噛み付くな、小学生かよ笑。
#10   kt   01/17 07:41 
本日の全面安について

中国や各国が示し合わせたのか、偶然なのか、規制をかけるという発言があり、現状となってます。連日の下げに便乗するタイミングでのこの発表は意図がある可能性もありますね。

規制うんぬんよりも、狼狽売り・撤退などによる急激な下げがさらに売りを呼ぶ展開となっています。

理論上では、日米の規制がかからなけれ!ば持ち直すと考えていますが、下げの勢いが思ったより強いので、売買判断はご自身でしっかり行ないましょう。
#11   kt   01/17 14:29 
※今後は、アンチコメがついたら、シカトの上再投稿します。

調べて分かったことと、予測で、考えられるものを挙げます。

【規制による撤退下げ】
① 以前、同様の投稿をしましたが、中国による規制メモ(発言ではなくメモでした)、アジア各国の(便乗なのか)同時規制発言
② 売りが売りを呼ぶ下げ
→①②についてはほぼ間違いない要因でしょう。

【ktの予測:~の可能性もある、という程度、ソースはないので参考程度に】
③ BTC保有の機関投資家による投げ売り
仮想通貨の中でBTCだけは、性能不足だと私は考えています。私自身は保有していません。なので、ただのデジタルゴールドとして保有されていたものが、ここにきて利確されてのでは、という見方です。なお、他アルトコイン購入の際の基軸通貨になっていることが多いので、アルトコイン達がこのBTC下げに釣られて下がってしまったという要因はあるかもしれません。BTCが下がると釣られ売りされて他も下がるという現象は過去に何度も起きてきました。
④ 保有率1・2の日米に嫉妬した他国や、仮想通貨非保持系大物投資家等による、仕掛け
これについてはあるかもしれないけど、証明できませんのでktの妄想だと評価しておいてください。

【ktの見解】
A.①~③の要因が原因なら、仮想通貨市場の崩壊にはつながりません。③によって、今後もアルトコインが苦しめられることはなくはない話ですが、そのうち第二世代のコイン・第三世代のコインの交代はあるかもしれませんね。

B.④がもし事実だったとして、その力が強大だった場合、またはほとんどのプレーヤーが狼狽売りや撤退をしすぎた場合、などはこの2パターンにおいてのみ崩壊があり得るかとも思います。

【対策】
C.ルールを決めて、利確・損切ポイントを決めておく。新情報があれば適宜そのルールの見直しを図る。
D.根拠提示のない解説は相手にしない。

【今後どうなっていくか】
当然、私見ですので、参考程度に踏まえてくださいね。前述しているように、日米いずれかの規制までは、崩壊はないかと思っています。仮想通貨市場はまだ51兆円の規模を保っています(12/13時点の時価総額に相当)。昨年1月が1.5兆、今年の1/3が80兆ですから、市場の資金はそこまで減っていないんですね。51兆円という規模はかなり大きな国の国家予算に近い額です。そんな額が市場ごとなくなっていってしまうのはなかなか考えづらいかなと思います。最悪の最悪は日米ユーザーが撤退してしまい、機関投資家や反日米組織がそこで参入、シェアを奪われることかなと思っています。なので撤退については慎重なご判断をされるといいかと思います。

市場規模参考:https://coinmarketcap.com/

価格については、短期での動きが不安定なので、何とも言えません。逆に断言しちゃう人は信用度的にどうかなと思います。金融市場の解説者、アナリストなどは、上がる下がるを断言しないのが常識です。踊らされないよう、ご注意を。根拠のあるなしでご判断くださいね。

【参考】
今回、相場撤退したプレーヤーの比率は日本人が圧倒的に多いです。握力不足、金融リテラシー不足、といったところでしょうか。先日までアメリカとのBTCシェア40%:40%だったのに対し、現在は36:48となっています。日本人が損をして、他国ユーザーが買いなおすという罠があるかもしれません(あくまで憶測です。)

各国BTC価格推移・24時間出来高参考:https://jpbitcoin.com/markets

追記:下げが加速し、アンチ僕みたいのが沸いてますので、以下の対策を取ります。
・LINE@への誘導(@jve3505p)
・アンチの妨害コメに対してシカトしたうえで、直前の投稿を再投稿
※LINE@の方の運営はややごてごてになってますので、招待したものの、すぐには開始できません。1~2日は偽物確認として本人に聞く、程度の使用でお願いします笑。

コメント投稿


ファイルをアップする

※画像は5MB以下のJPG,PNG,GIF

※不適切な内容の投稿は削除します

このスレッドをフォロー!