#2
kt
01/16 19:42
報告
返信
言ってることは概ね正しいですね。適正価格が今より安いということは往々にしてあります。
ただし、その適正価格への収束タイミングは今ではないですね。市場規模の拡大が終わり、流行→飽和へ向かう時にそれが起こります。
まだ認知→流行の段階ですから、基本的には中長期では上がっていくんですね。
#3
匿名
01/16 19:53
報告
返信
はい、
あとLiskなんかも発行枚数無制限なので、法定通貨のように擦りまくれば100円で価格安定させることもできてしまうんですよね。
1000億枚のリップルだとしても、リップルとほぼ同じ機能の仮想通貨が今後10種類出てくれば、
アメリカはリップル、日本は〇〇、エジプトは〇〇となり
発行枚数は1000億枚数✖︎10種類ということになる
そうなると単純に価格も10分の1になる。
全体的に100円〜500円に安定していくこともありえますね。
支払い通貨もライトコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュ、、、クレジットカードの種類のように仮に50種増えて発行枚数の総数の全部が、数兆枚とかになって今後今の法定通貨に近い枚数まで達したら10円20円はあるよ、全然。
#4
kt
01/16 20:04
報告
返信
>>3
要は、いつかは収束する、と仰られてるんですね。ですが、それは今する話ではないですね。
#5
匿名
01/16 23:13
報告
返信
まず通貨、金融について一から勉強した方が良いですねw
持論がお粗末すぎてお話になりませんw
#6
匿名
01/17 00:37
報告
返信
勉強したほうがいいと言ってるやつが、1番勉強したほうがいい説w
#7
匿名
01/17 02:20
報告
返信
>>5
まあ、お前みたいなやつは素人。
はっきり言ってこんだけ売られてるのが大量の素人が売ってるから下がってる金額か?
お前よりよっぽと知識もあり、数千万、数十億、を動かしてる人間が、大量の売りを働いてることを気づいたほうがいいぞ、
無知で、ガチホしかしらない、裸の王様とは君のこと。