#20
匿名
06/25 22:25
報告
返信
>>18
また漢字間違えたのかよwwwww
オレ以外の一般の人にまで指摘食らってダサ〜www
悲報を誹謗て書いたり、btc価格6桁万円(60億)とか言っちゃったり、相当オツムが弱いんだなーザリガニはさwww
#21
匿名
06/25 22:36
報告
返信
>>1
本気で投稿するのなら当時360円の時から考えると、何の要因が当時の予想と異なり現在の価格になったと考えるのかを聞くべきかと。
もしかすると一旦下がる事を織り込んだ上で、最終的には市場が拡大すると言ってたのかもしれない。何時頃に上がるとか言われていたのですか?
また当日、チューリップバブルの可能性があり、暴落すると発言していた人たちもいたという認識ですが、その人たちの言い分を聞かずktさんの意見を採用したのはなぜでしょうか?
例えば私が今適当な予想をしたら無条件でその通り対応しますか?当然私は保証もしませんので悪しからず。
私の予想(感覚)では早ければ来年中、遅くとも再来年くらいに500円くらいは目指せるのではないかなと思っています。
予防線を貼るとしたら、xrpの致命的な不具合や現実味のある価格操作ができる要因、世間からの評価がガラリとと変わる出来事、Ripple社のxrpは将来的に利用せず別の通貨に変えるなど、あれば状況は変わると思います。
ただ、今の所そういったイレギュラーが入らなければ割と手堅いのでがないかと考えています。
#22
神
06/26 01:08
報告
返信
だから他人の粗を俺にくっつけるな
まあktくんの言ってる9割は戯言と皆理解してるから別にいいけど
はやく稼げるようになってwktくんw
#23
匿名
06/26 01:57
報告
返信
>>1
投資に他力本願はダメじゃないですか?
何を聞いても、自己判断だと思いますよ、後、上がった時に買いたいと思いましたか?その時少しでも安くならないかと思いました?でも下がったら不安になって買い増しとか出来なくなりますか?私は下がったらかなり買い増ししてます、平均コスト法で、後は放置ですね、かなり長い年数になる予定ですが、枚数を増やす事に意識してます、まぁ、方法は個々で色々ありますので、自己判断はそれぞれの目線なので、それはそれでいいんじゃないでしょうか。
#25
匿名
06/26 14:49
報告
返信
>>24
ザリガニちゃん、宿題の漢字ドリルは終わったの笑?遊ぶのはそれからよ笑。
#28
匿名
06/26 17:39
報告
返信
>>27
このスレ主に一言です
まぁこのところの下げはメンタル的に辛いとは思います
でも、あなたはktを信じてリップルを購入したのか?
それともリップルに将来性を感じて購入したかにもよる
私は将来性を感じて購入している
価値があると思えば買った時の価格なんが気にしない
だから買った事は忘れて日々の仕事を一生懸命やるだけ‥‥かな
#29
匿名
06/26 19:15
報告
返信
>>28
素晴らしいアドバイスだね。
XRPが素晴らしいと判断したら、日々の価格がいくらだろうとどうでもいいこと。それが実態を持つまで待つ以外の手段なんてない。
XRPを信用してないから不安になり、何かのせいにしたくなる。もしスレ主がまだ不安なら自分でXRPを学ぶことだ。それで信頼出来ないというならさっさと撤退すればいいし、やはり信頼できるというなら人のせいなんかにはしないだろう。
もう短期の価格云々でうろたえるのやめようや。
#30
匿名
06/26 22:30
報告
返信
暴落して大口投資家が買い頃を狙ってるはず。
新規で入るならチャンスありでしょう。
実用化されてなんぼかって考えてるなら買い増し無しで360円以上いく可能性はあるから待つしかないかと。
#31
匿名
06/26 23:03
報告
返信
>>1
#28〜#30に敢えて補足すると…
もし君が#28や#29が言うようにXRPを信じて取得し、今後も保持するつもりがあるのならという前提で。
だとすると、もし資金に余裕があれば、価格の安い時に少額ずつでも買い増しするのも一つの手かな。
コスト平均化で取得単価が下がる。
つまり、君が取得した360円まで騰がるのを待たずして、少しでも安価な売却で元を取れる可能性が上がるよ。
一度試算してみるといい。
実践するにしても、もちろん自分の判断でね。
#33
匿名
06/27 10:01
報告
返信
>>29
アホだなぁ 実用性が出た時に仮想通貨が全体的に価格が落ちてれば リップル単体がそこから数十%価格があがっても今の価格に届かない可能性だってあるんだよ。だから一概に将来性あってもガチホしとけばいいというわけじゃない
#34
匿名
06/27 10:30
報告
返信
>>33
アホだなあ
その頃にはBTC連動から外れてXRP単独で価格変動してるだろうと予測できないのかね笑。
#35
匿名
06/27 11:57
報告
返信
まあ、本気で取り戻しにかかろうというのなら、コスト平均法で取得単価を下に持って行きつつ、加えて回転で枚数増加を狙うしかないね。
ただ、回転させて着実に枚数増やすのは、初心者にとって若干ハードル高い…
#36
匿名
06/27 12:08
報告
返信
>>34
いやいや実用性がともなうより先に価格が落ちるペースのが圧倒的に早いんだが、、
もちろんポジにもよるけどさ ブームに乗って買った奴らは軒並みマイナスはほぼ間違いないと見てるから覚悟したほうがいいよ
#37
匿名
06/27 12:25
報告
返信
>>36
今現在は実用性が伴ってないから期待感と相場、市場規模との兼ね合いで上下してるわけ。で、XRPに関係ない事件ばかりで下げトレンドになってしまって現在の価格に至る。これは事実。
あなたが言ってる落ちるペースが圧倒的に早い、はあなたの感想だね。オレは早いと思ってない。XRPの200〜400円というマグレ価格は置いといて、あの時期の適正価格はせいぜい100〜150程度でしょう。半年かけて半分になっただけ、そして市場は大きな冷え込みがありその影響がほとんどなだけでXRPそのものの性質にはまったく関係がない。落ちるペースが早いとはまったく思わないな。
ブームに乗って買ったやつらは軒並みマイナス
→これは当たり前のことを言ってるだけだな。高値でつかんだ奴が下がった後含み損抱えてるというだけの事。だからどうした?で終わり。
いやいや実用性がともなうより先に価格が落ちるペースのが圧倒的に早いんだが、、
もちろんポジにもよるけどさ ブームに乗って買った奴らは軒並みマイナスはほぼ間違いないと見てるから覚悟したほうがいいよ
#38
匿名
06/27 12:29
報告
返信
>>37
で君は何円づかみなのかな? 普通に早いペースで落ちてるよ〜どこまで引きづって落ちていくのか楽しみだなあ
#39
匿名
06/27 12:36
報告
返信
>>36
今でもここに居る人達は、ほぼ30円前後までで取得した人達が大半なんじゃ?
一概に撤退押し過ぎるのもどうかと。
スレ主の様に、人任せで買っちゃってイッパイイッパイの人は考えるべきだけどね。
#40
匿名
06/27 12:40
報告
返信
>>39
あー30じゃ軒並みマイナスだろうな 日本でブームにはじまったくらいの価格じゃあな
#41
【kt】LINE@へ移行しよう。@jve3505p
06/27 13:29
報告
返信
>>38
なんか、もう議論は終了して感情任せの売り煽りにシフトしたようだね、おまえはニセモノ論者だわ笑。
早いペース、とはどの期間でどれくらい下がり、過去のどの時期と比較して早いかどうかを判断するものだ。いったいどの期間でいくら下がっていつの時期のデータと比較してるんだい笑?
おまえがなーーんとなくただの感想ではええなぁて思ってるだけの話。結局短期目線の我慢できない素人さんなんだろうね。