#2
匿名
07/24 17:13
報告
返信
>>1
>> こう読んでると、崩壊とか終わったとか抜かしてるやつがいかにレベルが低いかが分かるね。表面しか見てなくて大局観がないんだね笑
なんだ、これが言いたいだけのゴミクズかよ
#4
匿名
07/24 17:36
報告
返信
>>2
まだまだ市場はこれから。黎明期だって事だよ。健全化に向けた規制、インフラ整備が続々と続いてるのに終わりに向かってるワケがないからな笑
ここからの撤退はセンスなさ過ぎだよ。
#5
匿名
07/24 23:43
報告
返信
>>4
>>健全化に向けた規制、インフラ整備が続々と続いてる
勘違いしているバカがいるけど、お前が生きている時代に完了すると思ってるの?笑
それほど仮想通貨は先に行っている。
仮想通貨に幻想を抱くのは終わりだよ。
#6
匿名
07/24 23:52
報告
返信
>>5
匿名オナ神
おまえサムいよ。おまえは悪だとみんなが理解したからもうコメしなくていいよ。邪魔。
#7
匿名
07/25 10:41
報告
返信
まあ20年後には一般に広く普及するかもしれないが、それまで待てるかどうかって話だよな。
もし普及しなければ資産を20年寝かすことになるけど、普通に運用すれば20年で倍には出来る。
あと、万一利益が出ても仮想通貨の場合、大きな税金が発生するうえ上下動が激しいから、年をまたいで赤字なのに税金払って破産ってリスクがある。
去年末で一時的に億り人になった人が周囲にけっこういたけど、その大半が税金で破産してるのが現実。
#8
匿名
07/25 11:00
報告
返信
>>7
批判するのに必死だな笑。
20年も普及にかからねぇよ。そもそも普及前に価格高騰がある。普及するまえに大きく利益出てるわ。
税金の大損のケースは、年内利確翌年再エントリー→暴落のケースだけ。利確しなきゃならないし、再エントリー、暴落しなければそんな事にならない。全てがそうであるように語るのやめな。
#10
匿名
07/25 12:20
報告
返信
>>7
このバカっぽい内容から察するにこの投稿は匿名オナ神だな笑
#11
匿名
07/26 00:18
報告
返信
1兆ドルは、2020年くらいを見据えているのかな?
その頃には、税制も変わっているかもしれませんな。