素朴な疑問で私の職場では出稼ぎに外人がいっぱいいます。その方達は自国に海外送金している人がいっぱいいます。XRPの送金...

#1   匿名   09/10 21:09  報告 返信
素朴な疑問で

私の職場では出稼ぎに外人がいっぱいいます。
その方達は自国に海外送金している人がいっぱいいます。
XRPの送金システムはワンタッチでかなり便利だと思います。
これからどんどん使われる様になるとは思いますが送金はあくまでも一時的にXRPにお金を入れると思いますが送金なので直ぐにXRPから自国の通貨に替えてしまうと思います。

海外送金が凄いと言う理由でXRPが増えるとは思えません。

それ以外にXRPが増える仕組みとかはあるのでしょうか?
#2   匿名   09/10 22:33  報告 返信
推測ですが、XRPをブリッジ通貨として使う瞬間、やはり銀行はどこかからか買ってこないといけないと思います。いくら送金が早いとはいえ、同時に使う量が増えてきたら、多少単価が高くてもXRPを持っている人から市場を通して買うことになるのではと。
これがXRP需要の根本だと思いますが、送金能力が高いほどすぐにXRPが使用可能状態になってしまう為、値段が上がらないというか上がりにくくはなるかもしれません。
他に上がるとすれば、自国通貨の価値が極端に減少傾向にある国の国民は、価値を維持する為、XRPを大量に購入する可能性があります。
XRPを買った後は小出しにXRPを現金化して生活することが予測されますので、XRPが市場に出にくくなり、単価があがります。

まあ、全部推測ですが。
#3   匿名   09/10 23:05  報告 返信
インド人の出稼ぎが多いので、例えば12億人が1万円ガチホしてくれたら12兆になるっしょ。
今のxrp時価総額は1.2兆だから10倍だよ。
#4   匿名   09/10 23:14  報告 返信
ありがとうございます。

今まだどの通貨も不安定みたいなのでもう少し待って色々な通貨を勉強してどこの通貨に投資するか決めたいと思います。
#5   匿名   09/11 00:16  報告 返信
他の用途ですが、外貨準備金として、どの国の通貨にも替え得るXRPを経済力の弱い国が保有することもあり得るかも。
安いうちにXRPを仕込んでおき、自国通貨危機をXRPで乗り切るとかも出来ないだろうか。もしそれが可能なら、国レベルでXRPを保有することになり、ガチホ量も半端なくなると思う。

という妄想をしてみた。
#6   匿名   09/11 00:50  報告 返信
>>5


そうそう。個人間の送金でも頻度が高ければガチホ率は高くなると思う。
例えば現在暴落中のリラが財布に1万円分入ってても銀行に行って、円に変えるのは面倒みたいな。
まずは国レベルでそうなってもらわないと
#7   匿名   09/11 00:59  報告 返信
>>1


そうなんですよね。
私も同様の考えで、やはり海外送金で上がるのは難しいのではないかと今のところ考えています。

今の私の知識ではどう考えても送金ではXRP上に滞留するとは思えないんですよね。滞留すること即ちXRPを数秒で送れていない事になり、そうなると数秒なので為替変動リスクに晒されないRippleの強みと矛盾する様な・・・

可能性としては送金による乗り物ではなく、我々の様なXRP自体を保持する持ち方であれば、固定的な時価総額の上昇と、高速な送金の両方が成り立つ?

でもこれだとやはり送金で上昇するという事にはならないですよね。
#8   匿名   09/11 07:31  報告 返信
憶測、タラレバはktさんは嫌いだよ
噛み殺されるよ
#9   匿名   09/11 07:34  報告 返信
郵政がQRキャッシュレス決済スタート
仮想通貨の意味でがあるのだろうか?
#10   【kt】LINE@へ移行しよう。@jve3505p   09/11 09:25  報告 返信
>>8


憶測もタラレバも、それと分かる表記なら何も言わないよ。

売り煽りのカスだもは憶測や妄想のクセに『◯◯になる』とアスペ表現するからゴミ。ゴミ情報は売りだろうと買いだろうと指摘するよ。

コメント投稿

このスレッドをフォロー!


通知登録