#8
匿名
10/11 08:12
>>5
kt大好き人間じゃないけど、流石に無理があるだろ!
思考回路がどうなってんのか気になった 笑
#11
匿名
10/11 13:55
雑所得税率について
あたかも固定で45%かかると前提に捏造されているので詳細を記載。
695万から900万までの利確なら税率は23%
控除額は60万位あり。
誰か見たいにニートでないなら年収も加味しましょう。
#12
【kt】LINE@へ移行しよう。@jve3505p
10/11 14:03
>>11
その程度の年収なら55%もかからないよw
一律55%かかると言ってるわけでもないのにアスペだから曲解しちゃうのなwww
ただし23%であってもFXより高いけど理解してるw?オナチョンは素人判定でてるからカジリ知識披露したいだけだってすぐにバレるぞーw?
#13
【kt】LINE@へ移行しよう。@jve3505p
10/11 14:09
>>11
×:◯◯見たいに
◯:◯◯みたいに
なw日本語は正しく使おうぜ学生オナチョンくんwww
#15
【kt】LINE@へ移行しよう。@jve3505p
10/11 15:01
>>14
具体的に指摘してみろよw知識ないのおまえの方だけど大丈夫www?
#17
【kt】LINE@へ移行しよう。@jve3505p
10/11 15:20
>>16
指摘すんならさ、ちゃんと元の文読んでからしろよカス。おまえの話いつもねじれてんだよ。記憶障害な上にアスペだから話が噛み合わない。そのスレ読んでこい。
あと税率の話の間違い指摘しろよな。ザコはシッタカで噛み付くからすぐにボロが出る。逃がさねーからちゃんと回答しろよな。
#18
【kt】LINE@へ移行しよう。@jve3505p
10/11 15:36
>>14
おい逃げんなよwなにが間違ってるのか指摘しろよオナチョンwww
#19
匿名
10/11 15:39
>>17
一律55%かかる
↑
これは住民税込みの税率
正しくは
fx20+10=30%
仮想通貨45+10=55%
よって仮想通貨の税率を住民税と抱き合わせで55%と表記したならfxも住民税込みで30%と書くべき。
控除も読めよアスペ
#21
【kt】LINE@へ移行しよう。@jve3505p
10/11 15:45
>>19
一生懸命調べてきたんだなwww
その通りだよ。で、#12のなにが間違ってるのか指摘しろよカス。FXが仮想通貨と比較して税率的に有利な事実変わらねーけどなにが言いたいのw?
ただのあげあしとりしたいんだろザコwww
#23
【kt】LINE@へ移行しよう。@jve3505p
10/11 16:03
>>22
間違えてねーけどw?住民税加味して最大55%はこの世界で常識だぜw?おまえが一生懸命調べて初めて知っただけのこと。
具体的に指摘できねーなら始めからイキんなよザコが。
#24
【kt】LINE@へ移行しよう。@jve3505p
10/11 16:06
>>22
そうそう#13は読んだかw?教えてもらってんだから理解したら理解したと言えよーwww日本語すら不自由なんだからイキんなよカスw
#25
匿名
10/11 16:18
は?相場の世界では数値の記載は絶対だ!
とか何?
言ったことも忘れてレス付けてクズ
#26
【kt】LINE@へ移行しよう。@jve3505p
10/11 16:23
>>25
で、なにが間違ってるわけw?具体的に指摘できねーならイキんなよザコが。あげあしとりしたいだけだろwまずはおまえの漢字誤表記の謝罪からしろよ。バカなので分かりませんでした、ってなw!
#27
【kt】LINE@へ移行しよう。@jve3505p
10/11 17:03
>>25
おいおい逃げんなよザコカスが。逃げんなら初めからイキんなやゴミカスが。
#32
通りすがり
10/12 11:58
>>31
ここでもどうでもいい事に粘着してるんですね。仮想通貨の話出来ないんですかね。頭おかしいですねあなた。