youtube動画を挿入
×

26歳の男です。家族を養うために企業を考えて色々調べた結果、個人事業主であれば無料で開業できるとのことで早速開業届を提...

#1   いの   06/29 21:16 
26歳の男です。
家族を養うために企業を考えて色々調べた結果、個人事業主であれば無料で開業できるとのことで早速開業届を提出しました。
次の日同業者から商談があり、嬉しいことに仮契約を結ぶことになりました。(開業届は申請中)
しかし、本契約をするには書類が必要で、その中の登記簿というものを提出しなければいけませんでした。

初めて聞くもので、色々インターネットで調べましたが、よく分かりませんでした。

登記簿とはどんなもので、手数料以外に費用は必要なのか、個人事業主でも可能なのか、どのタイミングで申請出来るのか知りたいです。

初歩的なことで大変申し訳ありませんが、教えて頂けると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。
#2   匿名   06/29 22:51 
法務局に行って手続きしますが、普通は
司法書士に頼みます❗️費用は安くて10万円ぐらいになります!
後、定款にはなるべく、最初のスタートでしたら
複数を入れた方がいいと思います!
自分で法務局のホームページを開いてみて下さい!
#3   いの   06/30 09:27 
>>2


ありがとうございます。

インターネットだと色々なことが書いてあり、結局どうなのかがわからなかったので助かりました。
#4   オビ   07/17 21:04 
個人事業主には登記は必要ありません(というか、しようがありません)。個人事業主として契約するには何の書類が必要なのか再度確認されてはいかがですか。

コメント投稿


ファイルをアップする

※画像は5MB以下のJPG,PNG,GIF

※不適切な内容の投稿は削除します

このスレッドをフォロー!