#2
匿名
01/13 23:12
プラスになります。しかし大きな期待はしない方が良いでしょう。ウエイトトレーニングで筋繊維を破壊し、回復する際に筋肉は少し成長します。その時の回復材料としてプロテイン(タンパク質)が必要になるのです。一般的には体重×2gのプロテインを摂取するのが良いとされていますが、体重×4g摂れと言う人もいます。また、プロテインはあまり飲まないのに体は大会に出場する程の方もいます。筋肥大を目的とする場合にはプロテインは飲んでいて損はない。マイナスにはならないです。ハードなウエイトトレーニングをしているのに回復する為の栄養素が足りていないと体が大きくならず、増えるはずの筋肉が増えないマイナスの状態を打破する為の物という認識で、過度な期待をしない方が良いかもしれません。個人的な意見ですがプロテインは高価だと思えるならば、ジム等にお金を回して、タンパク質を多く含んだ食べ物を意識して食べる様にすれば、自然と体作りを考えて食事できる様になると思い、トレーニング始めたばかりの頃はプロテインは飲んでいませんでした。筋肥大を目的としハードなウエイトトレーニングをしていて、沢山食べるのがあまり得意ではない人にとってはプロテインは必須だと言えるでしょう。