#297
モンスターダンカー
05/19 21:22
ハッチーの能力は疑いようがないが、短期間で日本代表にフィットできるか
#298
モンスターダンカー
05/21 01:34
レブロン、全てのプレイが人間を超えている。
特に、瞬間の判断能力、パスの速さと力強さ、そしてチェイスダウンブロック、、、
正にゴリラモンスター。
人間では、勝てない
#300
モンスターダンカー
05/21 21:21
外国人頼みのチームに、子供は憧れを抱くのか?
プロは常に子供に憧れられなければならないと思う。
#301
モンスターダンカー
05/22 22:30
キングレブロン、今日、人の振りしても無駄だ。
今年のドラフトは豊作だと言うが、個人的no.1のマーケルフルツでも、チームを強豪に出来ていない。
高校時点で、スカウターから
上手いとか言う次元の問題じゃない、
試合を支配していると言わしめた、
キング。
キングが何処までの高みに辿り着くのか見届けたい。
#302
モンスターダンカー
05/23 22:17
部活で丸刈りを強制するような学校は糞だ。
そんな馬鹿な事を考えてるひまがあったら、
子供の食事(特に部活前)や、身体の大きさ、身体能力の事を考えろ。
意味の無い根性論はクソ過ぎるぜ!
#303
モンスターダンカー
05/24 23:34
プレイオフはずっとbsで、放送されてるので、嬉しい
#304
モンスターダンカー
05/26 06:54
昨日は寝てしまった。。。
西日本の大学もバスケ盛り上がって欲しい
#305
モンスターダンカー
05/26 21:39
月刊バスケットボールが、もう少しオナニーを辞めてくれれば。
#307
モンスターダンカー
05/28 07:47
今日の入れ替え戦は盛り上がるのか。
取り敢えずbs12ありがとう
#308
モンスターダンカー
05/28 22:05
入れ替え戦は見ていないが、
やはり戦力に差があったのだろう。
戦力の差というのは要するに人件費の差
#309
モンスターダンカー
05/29 00:33
今の筑波とアメリカのNCAAチームとやったらどうなんだろう。
筑波とジョージワシントン、やらねえかな?
#310
モンスターダンカー
05/30 00:01
上の息子のバスケの知識が、私の知識を凌駕し始めた(笑)
#311
モンスターダンカー
05/30 20:30
大倉颯太
才能あり・技術一流
しかし184センチ
彼が何処まで成功するかで、
子供達が何処まで夢を見れるか、
凄い影響があると思われ。
渡邊雄太、ハッチー、、、馬場雄大でさえも、そのサイズになるのは、ほんの、ほんの一握り
#312
モンスターダンカー
06/01 03:23
bリーグは一足先にオフシーズン、これから、どれだけ情報を提供できるか
#313
モンスター
06/01 21:24
bs11時からも、今日で最後かなぁ。
オフシーズンも放送して欲しい
#314
モンスターダンカー
06/04 19:59
馬場雄大のダンクはやっぱ日本では少し抜けてる。
しかし、14才の時のセヴンスウッズに遠く及ばない
#315
モンスターダンカー
06/06 00:53
今日の第2戦、レブロンへの負担が大き過ぎる。
レブが後半失速しても誰も責められないだろう
#317
モンスターダンカー
06/07 22:53
代表戦くらいは地上波で流して欲しいところだが、
会場ガラガラだし、全く盛り上がっていない。
なんだ、こりゃ?
#319
モンスターダンカー
06/15 17:54
島根、次々とB1の選手を集めてる気がする。
確かに昨シーズンのメンバーだけではB1では通用しなさそうかも。
#320
モンスターダンカー
06/24 19:32
BリーグもNBAもオフだし、息子たちの部活しかバスケを見ないな。
オフこそ選手の契約に注目するという醍醐味はあるが。