#2
ゆうせい
12/30 11:13
僕も祖父、叔父が社長で僕も起業しようと思っております最初は個人事業主からのほうがいいのでは?
#4
ズール
07/05 04:00
高校生で起業している人はいます。
高校生で起業した社長にDMして、質問した方がいいと思います。
待っているのではなく、行動するべきです。
#5
のり
07/14 14:08
世の中のためになることをすることが仕事です。
自分のやりたいことが世の中のためになるなら、それを考え、行動起こした時点で起業です。って勝手に思ってます(^^)
あなたは素晴らしい!お父さんの頑張ってる姿をちゃんとみてるってことはあなたのお父さんも誇りに思います。
がんばれー
#6
笑魔
07/28 01:49
高校生で 写真つきの身分証明書があれば、できます。
パスポート 免許証 マイナンバー
登記する土地や物件を借りる時に
必要で。
その賃貸料金 と。
株式会社と合同会社では
設立費用が違います。
合同会社なら1人で 10万 以上
株式会社なら30万 以上
あと、税金
#8
匿名
09/18 10:19
①への回答
会社の社長に憧れているなら会社設立をしなければいけません。今はオンラインで10分くらいの手続きで設立できます。
②への回答
費用は30万円程で出来るとおもいます。