#2
KOHTA
05/10 21:14
私は大学院に行ったことがないので参考になるかは分かりませんので・・・
正直、現場に出てでしか学べないことや体験できないことはかなりあります。また、私も最初の学級担任はとても不安がありました。先輩の先生方にも不安事項を相談したら、自分の軸が大切とのことでした。確かに、いろいろな場面で生徒に話をする時に軸を作って話すことはとても良かったです。そして、年度末の学級締めの時に軸を交えて次のステップでは、○○を頑張ってねなどと言うふうにするとなんとなく形になります。
最後に決断するのはあなたなのでですが、現場でやっている者としては、きっと真剣に子どもたちのことを考えているからこその質問だと考えます。なので、ぜひ現場での経験をたくさん積んで、よい先生になってください。
ただ、今年の採用試験はとても倍率が高くなるであろうことや大学院での学習が現場に生かされることも十分考えられるので、私の意見だけでなく、恩師などに相談されて決断して下さい。
長々と拙い文章を書いてしまい申し訳ありません。
ぜひ頑張ってください。あなたならどの道を選ぼうととても良い先生になると思っています。