#3
匿名
12/12 17:13
報告
返信
>>1
スマ婚とかも流行ってるみたいで、20万くらいでも式あげられるらしいよね。
#4
匿名
01/11 07:51
報告
返信
>>1
パーティー系の式にすれば参加者も安くてみんなハッピーだよ
#6
匿名
09/22 14:38
報告
返信
式だけ安いとこでやれば20万くらいでできるよ
パーティーは友達とどっか貸切でやればいい
#8
匿名
08/23 23:35
報告
返信
正装した家族とフォトウエディングとかなら、ドレス着れますよ。
最近は無し婚も結構多いです。
無し婚だけど、一応神社に玉串料納めたと言ってる子がいました。
再婚とかマタニティとか、休暇合わせられないとか、お金無いとか…
主さんは結婚式やりたいみたいですが、
正式な儀式を望むなら神社に玉串料を納めるが最安。
両家で食事したいならどちらかの家で仕出し弁当取る。その時の服装はおめかし程度の私服で可。
ドレス着たいなら写真が最安。
パーティしたいという意味での質問なら、バーを貸し借るとかが割と安いかな。
普通にイメージする結婚式披露宴はバブル期以降の文化で業者が利益を取りまくり。
ゲストとして呼ばれても1日潰れるわ金かかるわで嬉しく無いし、引き出物もどうでも良い…誰も得しないのでしないに越したことはないかな。
といいつつ、私は結婚式しろの圧力に逆らえず、新婚旅行のついでに2人だけでリゾ婚しました。HISの新年バーゲン等で結構安いタイミングあります。
#9
あか
09/28 06:44
報告
返信
私は元結婚式場で働いていたのでプラスになったくらいです。
一番は式場選び。
どこまでがコミコミのパックか、一番安い料理のクオリティか、大事だと思います。
私はレストラン婚にしました。
値段の大部分を占める料理が低価格で高品質。
お花も全て混みの値段。
持ち込み料なし。
引き出物はネットから。作れるものは作る。
カメラマンはサービスしてもらってビデオはネットで宣伝用のモニター募集の方にお願いしました。
二次会も同じ場所で、花もドレスも使い回し
そしたら10万くらいプラスでした。
#10
匿名
09/28 11:49
報告
返信
まじでドレスはメルカリでよい!かわいいの多いし。
個人的には大きな式場よりもレストランウェディングで料理の美味しさとホスピタリティにこだわるほうがおすすめ。