#2
蒲郡仙人
12/05 15:03
徳山12 繁野谷出てますね 鉄ちゃんレース
競艇仙人本日勝ち確定ほっほっほっ~~~✌️
①⇒②③⇒④ 各150万
①⇒④⇒②③ 各100万
①⇒④⇒⑤⑥ 各30万
④⇒全⇒全 各20万
③①④ 40万 計1000万
[匿名さん]
#3352020/12/05 14:35
>>334
追加で①⇒②③⇒④ 各100万 計1200万
[
#3362020/12/05 14:38
>>334
追加で①⇒④⇒②③⑤⑥ 各50万プラス
計1400万
[匿名さん]
#3372020/12/05 14:39
こいつ金額はがちだから確実勝ち組
[匿名さん]
#3382020/12/05 14:58
すごい⤴️⤴️じゃん
[匿名さん]
#3
蒲郡仙人
12/05 15:24
実は競艇の払戻金は「モーターボート競走法」という法律で限度額が決められています。 その限度額は… 「2000万円」です。 2000万円を超えた払戻金に関しては、恐らく管轄である国土交通省か投票があった各ボートレース場かが没収(預け入れ)されると思われます。2020/11/05
#4
蒲郡仙人
12/05 15:27
実は競艇の払戻金は「モーターボート競走法」という法律で限度額が決められています。
その限度額は…「2000万円」です。
2000万円を超えた払戻金に関しては、恐らく管轄である国土交通省か投票があった各ボートレース場かが没収(預け入れ)されると思われます。
このような競艇に関する法律があったのですね。普段レースを予想している人のほとんどはこの法律を知らないと思います。
「モーターボート競走法」とは
モーターボート競走法
モーターボート競走法は、昭和26年6月18日に制定され、日本国内におけるボートレースの開催や競艇場、開催の回数、入場料、勝舟投票券、払戻金の限度額など、ボートレースに関する事柄を定めた法律です。
そして、このモーターボート競走法の下に、「モーターボート競走法施行規則」というものがあり、そこに払戻金の限度額の記載があります。
引用元:モーターボート競走法施行規則
#5
蒲郡仙人
12/05 15:29
ボートレースと違い最大18頭立てでレースをする競馬では、ボートレースよりも高額配当が出やすくなっています。過去には1,000万円を超える高額払戻金の馬券もありました。
そして、競馬にももちろん払戻金の限度額が存在します。
競馬法施行規則の第十一条によると、競馬での払戻金の限度額は6,000万円となります。
引用
第十一条 法第九条第二項の農林水産省令で定める払戻金の最高限度額は、六千万円(二千万円以上六千万円未満の範囲内で、特定の種別の指定重勝式勝馬投票法につきこれと異なる額を競馬会の規約で定めたときは、その指定重勝式勝馬投票法については、その額)とする。
(指定重勝式勝馬投票法の実施を停止する場合の取扱い)
ご存知の方も多いと思いますが、競馬は農林水産省の管轄で、ボートレースは国土交通省の管轄となります。そしてWIN5に関しては最大の払戻金が100円に対して6億円と定められています。WIN5は夢がありますが、よっぽどレースが荒れないと億は超えてきませんからね。本命ばかりが1着になると1~2万円しか配当がつかないという事もあります
#6
匿名
01/14 18:47
1 蒲郡仙人 12/05 14:28
私は競艇で生活しています(@^▽゜@)ゞ
ほっほっほっほっ~~~
何回も高額払い戻しに案内されています
ほっほっほっ(@^▽゜@)
こないだは1億円の払い戻し
競艇のプロ(@^▽゜@)ゞ
競艇仙人
(@^▽゜@)