#2
ヒロユキ
05/17 12:06
報告
返信
どちらに入るかというのは、本人が何を必要とされているかが重要です。
人が決めるものではないと思います。
おそらくそもそものメリットとデメリットなど、そのものの事をご存知ないのではないですか?
私はファイナンシャルプランナーとして、皆さんにそれらの正しい知識をご提案しています。
宜しければ個人的なご相談にも乗りますので、ご連絡下さいませ。
LINE ID : maris08
#3
匿名
02/25 18:42
報告
返信
今はどこも予定利率低いから入らない方がいいんちゃうの。
#4
匿名
03/17 11:45
報告
返信
現在は低金利ですので、両方とも不要と思います。
保険会社は債権中心で運用した利益の一部を契約者に還元するので、貯蓄目的ならば保険よりも投信等の方が良いかと。
#5
匿名
07/20 00:46
報告
返信
例えば100万円の養老保険に
入るとします。
養老保険のメリットとしては
満期前に死亡した場合、
払込額が100万円に満たなくても
死亡保障として100万円が
入るという点です。
デメリットとしては
満期まで生存した場合でも
100万円を受け取ることができますが
満期までに払い込む金額は
100万円をゆうに超えます。
私だったら少しでも増えて
生命保険料控除の使える年金保険に
します。
個人的には死亡保障が欲しいのであれば
養老で備える死亡保障はたかが知れてるので
別で定期保険に加入し充分な金額を
備えた方がよいかと思います。
#6
猫友交流会管理人
09/21 15:21
報告
返信
ドル建ての養老保険、前期前納のドル建て終身、ならメリットあると思います。
ソニーのドル建て終身、利率3%です。
#7
猫友交流会管理人
09/21 15:23
報告
返信
ソニーの変額保険、加入してますが、利率8%で運用出来てます。