youtube動画を挿入
×

バンドを組むというのは本当に難しいものだと、つくづく思います。モチベーションの違い、方向性の違い、はたまた音楽性の違い...

#1   望月   05/12 00:58 
バンドを組むというのは本当に難しいものだと、つくづく思います。

モチベーションの違い、方向性の違い、はたまた音楽性の違い。きっと多くの方が抱えている悩みだと思います。

僕もその一人です。

そんなこんなで、現在はソロで活動しているのですが、やっぱりひとりで活動するのは面白くないですね。

そもそも僕はライブがそれほど好きではありません。
どちらかといえば製作の方が好きで、スタジオやパソコンの前であれやこれや話し合っている時が一番音楽を楽しんでいる時間だと思います。
だけど、曲を作ったからには誰かに聞いてほしいと思うし、たくさんの人の前で演奏することに憧れを持っているのも事実です。
そんな情けない性格なのですが、それでもやれることってあるんじゃないかなって思うのです。YouTubeやTwitter、Instagramなど広報活動に適したツールがたくさん普及している今、ライブハウスでライブをしてビラを撒いて…という活動よりもそういうツールを使った広報活動の方が時代に合っているのではないかと思うのです。

それってバンドっぽくないよね?
そうです。バンドではないんです。
「音楽をやってる人たち」なんです。

今回はそんな「音楽をやってる人たち」グループを結成したいと思い投稿させてもらいました。
楽器演奏できるけど、歌上手いけど、そんなにライブしたくない、ライブするお金が勿体無いなんて思っておられる方必見です!
歌えないし楽器もできないけど音楽は好きって方も大歓迎です。絵を描いてもらったりとか写真を撮ってもらったりとか、広報活動のお手伝いをしていただくなり、やれることはたくさんあると思います。

詳しいお話は個別で、ということで質問等あればメッセージください。
#2      06/09 10:05 
なんか面白そうですね!
#3   しんじ   06/09 14:50 
僕も望月さんと同じようなタイプの方と一緒に音楽を作ったりしています。
ちょっと興味があったのでお返事させていただきました。よろしくお願いします。
#4   望月   06/09 16:09 
>>2
コメントありがとうございます。ぜひ一緒にやりましょう!
#5   望月   06/09 16:10 
>>3
コメントありがとうございます。現在はどのような活動をされていますか?
#6   しんじ   06/09 20:08 
>>5


現在は、ボーカル兼ギターの方がデモ音源を作成して、それに合わして月1ぐらいで練習しています。当方、ベースを担当していて、他に鍵盤の方がいます。ライブの予定は未定なのですが、そのうちやってみたいと思い、練習は時間を見つけて行なっています。
以前そのボーカルの方が作った楽曲のジャケット写真を描いてiTunesにて販売したことがあります。あとオープンマイク的な場所にアポをとって演奏させていただいたことが2、3回あります。
#7   望月   06/09 21:52 
>>6
結構活動されているんですね。こちらは最近活動を始めたばかりで、現メンバーはシンセボーカルの自分とギターの2人です。2人ともlogicを使っているのでデータを共有しながら作曲を進めている段階です。ライブをするとしたらドラム等は同期で流す感じですか?
#8   しんじ   06/10 06:03 
なるほどです。ライブをやるとしたら、打ち込みの音源を同期で流して、その上に生の音を乗せるかんじにしようかと予定しています。
しかし、最近このメン募にてドラムの方と知り合ったので今後もしかしたらその方とも一緒にやっていくかもしれません。
もしよろしければ、ちょっと興味があるので自分の今やっている活動とは別で個人的にお会いしてみたいなと思いお返事してみました。
#9   しんじ   06/10 06:16 
そのドラムの方とはThe finのようなバンドを作りたいと話しあっていました。都合がつけばドラムの方と一緒にお会いしたいです。よろしくお願い致します!
#10   望月   06/10 09:22 
>>9
そうなんですね! The fin いいですね。自分もD.A.N. みたいなシティ系の雰囲気が好きなのでもし良かったらそのドラムの方もぜひ引き連れてきていただきたい笑
とりあえず、会って直接話しましょう。
良かったら、12ee303@gmail までメールください。

コメント投稿


ファイルをアップする

※画像は5MB以下のJPG,PNG,GIF

※不適切な内容の投稿は削除します

このスレッドをフォロー!