#2
匿名
02/10 00:13
クリプトエンポリウムでリップルが、使用可能。
イージーマーケットで差金決済が、リップルとイーサリアムで可能になりました。
コインスクェア上場。ビットオワシス上場、など。
#4
匿名
02/10 00:30
>>3
どこまで、上がるかは、わかりませんが、長期で、見れば上がっていく可能性が、ありますよ。ただ、仮想通貨の場合
、心理的要因で、上がったり下がったりするので、買うタイミングが、難しい。
#5
匿名
02/10 02:20
インド最大の取引所「Zebpay」はリップル(XRP)の取り扱いを開始 したから?
newscipher.jp/archives/770
#6
匿名
02/10 05:25
>>5
そうですね。複合的要因が、かんがえられますね。ビットコ建で買っている方も、いるのでビットコが回復すれば、他のアルトコインも回復します。また、そのコインじしんの好材料にも影響するよ
#7
匿名
02/10 05:32
>>1
今後コインに、対する国際的な、ルールや、監視が話し合われるのですが、
これを、コインの好材料と、取るか。
悪材料と取るか。人それぞれですね。
私自身は、業界の発展の為、好材料と思っています。
#8
匿名
02/10 06:50
ある程度上がったタイミングで損切り機会を伺っていた人達による反発はありそうです。
この2ヶ月の影響です90円と120円あたりのラインをクリア出来るのは、まだ数ヶ月先かもしれませんね。
しかし、そんな今こそ買い時であると私は考えています。
昨年末から参入した人の損切りと、暴騰時に売り損ねた人の利確と買い替えが、この2ヶ月の様々な出来事により激しくなっていると思います。
個人的には、中期的に見て面白いと思うのは、リップルとモナコインだと思います。