#27
匿名
03/01 07:37
>>26
♯17の内容でしたら、仮想通貨では使い物にならないと言うことでしょうか?
#28
kt @jve3505p
03/01 12:22
>>27
いつかは重くなってそうなるかもしれない、てだけ。100年後なのか10年後、1年後なのかまだ予測にすらなってないから考える必要ないね。
技術が追いついて処理できるようになるかもしれないし、他の手段が現れるかもしれない、し、予測が立たない以上その日は来ないかもしれないからね。
#29
匿名
03/01 12:49
>>26
♯17の内容でしたら、仮想通貨では使い物にならないと言うことでしょうか?
#31
匿名
03/01 13:27
>>26
kyさん♯17の内容でしたら、仮想通貨では使い物にならないと言うことでしょうか?
#32
匿名
03/01 14:18
自己取引で高騰してるから、既存の通貨は5年も持たずゼロになるっていうのは馬鹿でも分かるでしょう。
#34
匿名
03/01 16:12
仮想通貨そのものの価値だから、ほぼゼロでしょう。
生き残るとこがあるとすれば、国家とかメガバンクの規模で中央管理する必要があるので、ブロックチェーンの概念とはちょっと違う形で残るでしょうね。
#35
kt @jve3505p
03/01 16:57
>>34
ゼロ円の価値というのは世界中の誰もがその通貨に対して価値なしと評価した時に起こりうる価格だよ。
既存の形あるフィアット通貨のいずれよりも現在の仮想通貨の方が価値があると思うけどね。
下落はあっても0にはならないよ。
#36
KY
03/01 18:23
>>31
そんな事はないと考えています。
何故なら
ビットコインは過去に2回ソフトフォークという仕様変更を行っています。
一つは
Pay to script hashというものです
これにより複雑な操作をせずにマルチシグネチャが実行出来るようになりました。
もう一つはここでの本題にも関すること
Segwitです
これは署名の分離の略で
ビットコインが使用されたときにデータの処理が追いつかなくなってしまう問題の解決方法の一つです。
Segwitによってブロックを変えずに署名データトランザクションインプットの外に移動させます。
これにより容量を節約でき、スケーラービリティ問題が改善します。
このようにビットコインは日々進化しています。
ソフトフォークに反対している派閥も勿論あります。
しかしソフトフォークするか価値を下げるかの選択を迫られたとき多くの人はソフトフォークを選びます。
その為、ブロックチェーンは進化し価値の維持を続けると思います
#38
匿名
03/01 19:18
>>35
このスレにはコメントしないで下さい。お願いします。
#39
GJ
03/01 19:26
>>36
スレ主です。
ありがとう、あなたのおかげで生産性のある場になってきたね。
ブロックチェーンには課題も有るけど、ライトニングネットワークの開発などもかなり進んでいるようだし、情報処理の改善は日々進歩していると思う。
今はビットコインの弱点を補強した様々な仮想通貨が出てるけど、それらでも対策できていない問題として何か思い当たるものが有れば教えて欲しい。
個人的には、POWのシステムが良くないと思ってるから、POIのネムには期待してたんだけど、cc問題でだいぶ印象が悪化して残念。
#43
kt @jve3505p
03/01 22:51
>>39
課題はあるという事実を暴落に結びつける崩壊論者には気をつけないとね。
『◯◯の欠陥があるから崩壊する』て唱えるやつ多いけど、課題クリアの可能性に目をつぶりすぎなんだよね。結果、崩壊してないし。
既得権益の権力者も仮想通貨市場を批判するコメント出したりするけど、崩壊して欲しくて言ってるに過ぎない。結局崩壊なんかしないし、止められない市場だって事だよ。
#44
KY
03/01 23:42
>>39
今はビットコインの弱点を補強した様々な仮想通貨が出てるけど、それらでも対策できていない問題として何か思い当たるものが有れば教えて欲しい。
懸念事項は暗号の解読です。
今現在、耐量子計算機アルゴリズムがある中で次世代暗号と言われてるのが格子暗号と言うものです。
この格子暗号方式でさえすでに60次元までは解読されています。勿論2000次元にすれば解読はより困難になります。
いつの日か仮想通貨の開発が遅れ量子コンピュータによってウォレットの通貨がゼロにならないかという懸念事項はあります。
今現在超急ぎで暗号化に力を入れていて、
3年以内に格子暗号方式の標準化することを目指してるので大丈夫と思いますけどね。
(ICOを選ぶときは開発者に暗号に強い人が居るところが良いと思います。
誰だってある日突然、秘密鍵がバレて仮想通貨が0になったら嫌ですよね。
秘密鍵バレたらハードウォレットに入れてオフライン状態とか関係ないですからね)
それ以外は概ね解決すると思います。
#45
KY
03/01 23:47
>>39
ネムは良いと思います
私も、もし10000ネム有ればハーベスト出来るのにorz
PoW
PoS
PoI
の通貨のなかではPoIは狙い目と思います
#46
GJ
03/02 07:52
>>44,45
すごく参考になった。ありがとう。格子暗号についても調べてみるよ。
あなたは情報システム系に詳しそうだけど勉強してるのかな?差し支えなければ教えて欲しい。
ちなみに俺はネムもう少しでハーベストできたんだけど、cc難民なんで(^^;
もし補償されても、また買うかは悩み中…
今はもっぱらICOばかり調べてるし、買ってるよ。本スレとは内容ズレちゃうから、またそのうちICOの情報交換スレを建てたいと思ってるので、良ければKY氏にも見て欲しい。
詐欺ICOを広めようとするヤツが出てこないか心配だけど…
#47
kt @jve3505p
03/02 09:24
横やりすまん。
僕もネム推してたんだけど、カタパルト実装予定の延期が続いててやる気あんのか分からんなーて思ってる。財団のロン氏は2017に実装されるべきだと発言してんだよね。実装されたらリップルより速い送金が実現されるからこれは興味深いところ。
それはそうと対量子コンピュータを想定した通貨も既にあるから話題になっていけば全体的に耐性つけていく方向になってくんじゃないかな。
現状見えてる課題たちは解決していきそうだよね。
#49
kt @jve3505p
03/02 10:24
>>48
内容じゃなく、人を見て参考にするか決めるお前が一番低脳だなw。
#51
匿名
03/02 11:59
>>50
くだらね
このスレで議論されてる中身で会話できねーのかお前のオツムは
挙げ足取り、批判、文句しか言わねーな