youtube動画を挿入
×

どなたか教えてください。仮想通貨って近い将来誰もが普通に持ってるのが当たり前になるんじゃないんですかね?ビットコインや...

#1   匿名   03/27 20:18 
どなたか教えてください。
仮想通貨って近い将来誰もが普通に持ってるのが当たり前になるんじゃないんですかね?

ビットコインやり出したばかりなんですが、あまりの高騰と暴落に驚きました。

想像してたより凄かったです
保有したまま寝れないですよ^_^;
この様なコインが将来本当に普及するのか心配になってきました。

初心者なもので何も解りません。

回答よろしくお願いします。


#3   匿名   03/27 22:36 
>>2


色々ありがとうございます^_^;

ビットコインはちょっと怖いので

イーサリアムに全力投資しようと考えてますが

危険ですかね?
#4   kt˱ˏ́ˡ̩̀ʰ᷆͡͡˓̬ˡ̀͏͜ʰ᷆ᵓ̗̀̕ˎ̀˲@jve3505p   03/27 22:48 
>>3


僕の見解を述べますが、僕だけの話を聞かず、いろいろ調べて投資する事をオススメします。

イーサは割と評価が高い通貨ですので投資対象としては悪くないです。

が、BTCの基軸通貨ポジションを狙っていた通貨ですが、それはかなり無理のある展開になってしまっています。価格の乖離の事ですね。それを踏まえて投資するのであれば構わないかなという感じですかね。

ただ全力投資の内容にはやや疑問があります。余剰資金の中での全力投資なら悪くはないでしょう。期間は最大で1〜2年は覚悟すべきですが、その覚悟があればいいとは思います。
#5   アルトコイン王子♜♛ ♞    03/27 22:50 
>>1


①仮想通貨って近い将来誰もが普通に持ってるのが当たり前になるんじゃないんですかね?
→ならないです。
普通に持ってるっていう解釈がまずおかしいぞー

勘違いしている方が多いけど、仮想通貨は、お金じゃないの。(๑╹ω╹๑ )
我が国では2016年に、「改正資金決済法」が施行し、仮想通貨が普通のお金と同様の存在と認められるようになったけど。

正解書くと
仮想通貨は、決算システム。
実需で、注目されているのは、この決算システムになります❗️(๑╹ω╹๑ )

システムの名前の詳細はここでは書けないけど、
これから仮想通貨は、既存のシステムにうまく組み込まれていきます。そして、多くの一般人は、仮想通貨を利用しているという実感がありません。

②ビットコインやり出したばかりなんですが、あまりの高騰と暴落に驚きました。
→金持ちのインサイダーになります❗️(๑╹ω╹๑ )

③想像してたより凄かったです保有したまま寝れないですよ^_^;この様なコインが将来本当に普及するのか心配になってきました。
→睡眠不足は、健康の敵です。
余剰資金2,000万円ぐらいやるのがベストです❗️(๑╹ω╹๑ )

④初心者なもので何も解りません。
→仮想通貨に興味をお持ちでしたら、先見の目があるかもしれません❗️(๑╹ω╹๑ )
仮想通貨の未来は明るいと考えています。
自分で集め、考え、判断し、耐えていくことが多いです_:(´ཀ`」 ∠):
#6   アルトコイン王子♜♛ ♞    03/27 22:50 
>>1


①仮想通貨って近い将来誰もが普通に持ってるのが当たり前になるんじゃないんですかね?
→ならないです。
普通に持ってるっていう解釈がまずおかしいぞー

勘違いしている方が多いけど、仮想通貨は、お金じゃないの。(๑╹ω╹๑ )
我が国では2016年に、「改正資金決済法」が施行し、仮想通貨が普通のお金と同様の存在と認められるようになったけど。

正解書くと
仮想通貨は、決算システム。
実需で、注目されているのは、この決算システムになります❗️(๑╹ω╹๑ )

システムの名前の詳細はここでは書けないけど、
これから仮想通貨は、既存のシステムにうまく組み込まれていきます。そして、多くの一般人は、仮想通貨を利用しているという実感がありません。

②ビットコインやり出したばかりなんですが、あまりの高騰と暴落に驚きました。
→金持ちのインサイダーになります❗️(๑╹ω╹๑ )

③想像してたより凄かったです保有したまま寝れないですよ^_^;この様なコインが将来本当に普及するのか心配になってきました。
→睡眠不足は、健康の敵です。
余剰資金2,000万円ぐらいやるのがベストです❗️(๑╹ω╹๑ )

④初心者なもので何も解りません。
→仮想通貨に興味をお持ちでしたら、先見の目があるかもしれません❗️(๑╹ω╹๑ )
仮想通貨の未来は明るいと考えています。
自分で集め、考え、判断し、耐えていくことが多いです_:(´ཀ`」 ∠):
#7   アルトコイン王子♜♛ ♞    03/27 22:50 
>>1


①仮想通貨って近い将来誰もが普通に持ってるのが当たり前になるんじゃないんですかね?
→ならないです。
普通に持ってるっていう解釈がまずおかしいぞー

勘違いしている方が多いけど、仮想通貨は、お金じゃないの。(๑╹ω╹๑ )
我が国では2016年に、「改正資金決済法」が施行し、仮想通貨が普通のお金と同様の存在と認められるようになったけど。

正解書くと
仮想通貨は、決算システム。
実需で、注目されているのは、この決算システムになります❗️(๑╹ω╹๑ )

システムの名前の詳細はここでは書けないけど、
これから仮想通貨は、既存のシステムにうまく組み込まれていきます。そして、多くの一般人は、仮想通貨を利用しているという実感がありません。

②ビットコインやり出したばかりなんですが、あまりの高騰と暴落に驚きました。
→金持ちのインサイダーになります❗️(๑╹ω╹๑ )

③想像してたより凄かったです保有したまま寝れないですよ^_^;この様なコインが将来本当に普及するのか心配になってきました。
→睡眠不足は、健康の敵です。
余剰資金2,000万円ぐらいやるのがベストです❗️(๑╹ω╹๑ )

④初心者なもので何も解りません。
→仮想通貨に興味をお持ちでしたら、先見の目があるかもしれません❗️(๑╹ω╹๑ )
仮想通貨の未来は明るいと考えています。
自分で集め、考え、判断し、耐えていくことが多いです_:(´ཀ`」 ∠):
#8   アルトコイン王子♜♛ ♞    03/27 22:50 
>>1


①仮想通貨って近い将来誰もが普通に持ってるのが当たり前になるんじゃないんですかね?
→ならないです。
普通に持ってるっていう解釈がまずおかしいぞー

勘違いしている方が多いけど、仮想通貨は、お金じゃないの。(๑╹ω╹๑ )
我が国では2016年に、「改正資金決済法」が施行し、仮想通貨が普通のお金と同様の存在と認められるようになったけど。

正解書くと
仮想通貨は、決算システム。
実需で、注目されているのは、この決算システムになります❗️(๑╹ω╹๑ )

システムの名前の詳細はここでは書けないけど、
これから仮想通貨は、既存のシステムにうまく組み込まれていきます。そして、多くの一般人は、仮想通貨を利用しているという実感がありません。

②ビットコインやり出したばかりなんですが、あまりの高騰と暴落に驚きました。
→金持ちのインサイダーになります❗️(๑╹ω╹๑ )

③想像してたより凄かったです保有したまま寝れないですよ^_^;この様なコインが将来本当に普及するのか心配になってきました。
→睡眠不足は、健康の敵です。
余剰資金2,000万円ぐらいやるのがベストです❗️(๑╹ω╹๑ )

④初心者なもので何も解りません。
→仮想通貨に興味をお持ちでしたら、先見の目があるかもしれません❗️(๑╹ω╹๑ )
仮想通貨の未来は明るいと考えています。
自分で集め、考え、判断し、耐えていくことが多いです_:(´ཀ`」 ∠):
#9   アルトコイン王子♜♛ ♞    03/27 22:53 
#5#6#7#8

通信エラーで送れませんだったのに、4回送るってどういうこと_:(´ཀ`」 ∠):
#10   kt˱ˏ́ˡ̩̀ʰ᷆͡͡˓̬ˡ̀͏͜ʰ᷆ᵓ̗̀̕ˎ̀˲@jve3505p   03/27 22:58 
>>8


①仮想通貨って近い将来誰もが普通に持ってるのが当たり前になるんじゃないんですかね?
→『誰もが』の意味するところの定義によるがな。一般的に使用されていくかどうかについてはokだろう。コンビニやファミレスでは使われるだろうね。

②ビットコインやり出したばかりなんですが、あまりの高騰と暴落に驚きました。
→金持ちのインサイダーになります❗️(๑╹ω╹๑ )

それはあり得るね。気にしても仕方ないからシカトでokとも思う。

③想像してたより凄かったです保有したまま寝れないですよ^_^;この様なコインが将来本当に普及するのか心配になってきました。
→睡眠不足は、健康の敵です。
余剰資金2,000万円ぐらいやるのがベストです❗️(๑╹ω╹๑ )

それはあなたの感覚です。断言するものではありません。オレなら100万でも投資していいと思う。5〜10倍望める市場だからね。

④初心者なもので何も解りません。
→仮想通貨に興味をお持ちでしたら、先見の目があるかもしれません❗️(๑╹ω╹๑ )
仮想通貨の未来は明るいと考えています。
自分で集め、考え、判断し、耐えていくことが多いです_:(´ཀ`」 ∠):

概ね賛成だよ。
#11   匿名   03/28 08:16 
主観と主観のぶつかり合い
#12   匿名   03/28 14:29 
失礼します。
支払い手段として広まることが普及とするのであれば、個人的に、既存の銘柄が決済通貨として普及することはまずないと思います。

ブロックチェーン技術自体は普及し、各国中央銀行が法定通貨を暗号化したものが使われるようになり、それが広く使われることは十分あり得ると思います。

しかし、既存の銘柄のうち生き残るものもあるとは思います。

ETHやXEMといったものは、それぞれイーサリアムやネムのチェーンを使ったアプリが世界的に展開されていった場合、利用時の燃料、手数料として主に使われるのではないでしょうか?

そして、それらのチェーン上で行われるアプリで発行されているトークンは、恐らく大半は期待外れに終わり、何の利用価値もない電子クズになるでしょうが、一方で世界的に使われるドル箱サービスもいくつか生まれると思うのでそのトークンは残ると思います。

あとは、コミュニティがとても強い銘柄のうちごくわずかのものは、そのコミュニティ内での決済に使われたりして趣味の範囲で細々と生き長らえる可能性もあるのではないでしょうか?
#13   kt˱ˏ́ˡ̩̀ʰ᷆͡͡˓̬ˡ̀͏͜ʰ᷆ᵓ̗̀̕ˎ̀˲@jve3505p   03/28 15:10 
>>12


【①】支払い手段として広まることが普及とするのであれば、個人的に、既存の銘柄が決済通貨として普及することはまずないと思います。各国中央銀行が法定通貨を暗号化したものが使われるようになり、それが広く使われることは十分あり得ると思います。

中央銀行が独自通貨を発行していくことはあり得ますね。ただし、その際は1.既存のフィアット通貨に紐ついた中央集権的な価格固定のものなのか、2.非中央集権の価格変動タイプなのかによって、その他仮想通貨の運命に影響を与えてきます。またそれは1国だけがそれを選んでも意味がないので世界的な統一規制を敷いた後の話でもあります。

1.であれば現行のフィアット通貨となんら変わらずただのSuica等のような電子マネーでしかありません。この結末を中央銀行が選んでしまった場合、既存の仮想通貨は生き残ります。非中央集権型のメリットが大きすぎるからですね。

2.であるならばその他仮想通貨を持つ必要がなくなる可能性がありますので、ほとんどの仮想通貨は駆逐されるでしょう。しかし、中央銀行や国家がこのタイプを選ぶでしょうか。僕はそうは思いませんね。

従って僕は既存の銘柄が生き残って使用されるケースはまだまだあり得ると考えています。

【②】ETHやXEMといったものは、それぞれイーサリアムやネムのチェーンを使ったアプリが世界的に展開されていった場合、利用時の燃料、手数料として主に使われるのではないでしょうか?そして、それらのチェーン上で行われるアプリで発行されているトークンは、恐らく大半は期待外れに終わり、何の利用価値もない電子クズになるでしょうが、一方で世界的に使われるドル箱サービスもいくつか生まれると思うのでそのトークンは残ると思います。あとは、コミュニティがとても強い銘柄のうちごくわずかのものは、そのコミュニティ内での決済に使われたりして趣味の範囲で細々と生き長らえる可能性もあるのではないでしょうか?

概ね賛成ですね。
#14   匿名   03/28 15:34 
>>13


返信ありがとうございます。
【①】について個人的には法定通貨と1:1で兌換される暗号通貨が各国で普及し、かつ非中央集権的な銘柄についてもかねがね駆逐されると思っています。
(ビットコインに関しても、今は高すぎると思っており、値も下がるでしょうし、将来は使われることもなく、物好きが集める骨董品の類となってると思います。
逆に、あまりにも安すぎる有望な実需銘柄が埋もれており、ビットコイン建に振り回される現状は個人的にとても悩ましいです。)

人は、結局のところ日常的に使うお金というものの根拠、責任を具体的な中央に求めると思います。
人は一般的に思われているほど「自由」を好む生き物ではないと思うのです。

また、権力側も人間のその傾向を承知しておりますので、通貨として利用できる技術を吸い取ったら通貨としてのクリプトカレンシーは駆逐する気満々だと読んでおります。
(先ほど、コミュニティ通貨が残ると言ったのは、その影響力が商品券のような、早い話がどうでもいいレベルだから放置されるだろうという意味でした。)

一方で、例に挙げたXEMやETHに関してはそもそもお金ではないのでそもそも暗号通貨などと呼ぶべきではないとも思っております。
例えば、カレンシーを通貨ではなく流通物などと訳す方がまだ余計な誤解が生まれないのでマシなのでは?みたいなことすら考えてしまうのです。
#15   kt˱ˏ́ˡ̩̀ʰ᷆͡͡˓̬ˡ̀͏͜ʰ᷆ᵓ̗̀̕ˎ̀˲@jve3505p   03/28 16:19 
>>14


中央銀行や既得権益が仮想通貨市場を潰すかどうかが分岐点ですね。

国は税収と経済発展が見込める仮想通貨サイドを取るのか、従来の中央銀行既得権益とズブズブにやっていくのか、どちらを取るか、という話になっていきます。僕は前者だと思っていますが、後者だと思う人もいるでしょう。

こればかりは時が来て事実を確認するまでは分からない事ですね。現時点ではg20での完全規制がなかったので、まだまだ前者に分があると思いますよ。
#16   kt˱ˏ́ˡ̩̀ʰ᷆͡͡˓̬ˡ̀͏͜ʰ᷆ᵓ̗̀̕ˎ̀˲@jve3505p   03/28 16:23 
>>14


BTC建てによりBTC変動に振り回されるアルトコイン市場ですが、近い将来アルトコイン⇄アルトコインの交換ができる取引所がたくさん出てくるはずです。

アトミックスワップと言いますが、現在ではチェンジリーが有名ですね。これが当たり前になればBTC連動も少なくなりアルトコインそれぞれの動きが反映されてくるでしょう。

まぁ、なんにせよ、市場は始まったばかりですからこれから1・2年発展していけばまだまだたくさんの可能性が生まれてくるものだと思いますよ。
#17   匿名   03/28 16:43 
>>15


私は泳がせるところまでは泳がせて旨味を吸いつつ、後に一気に潰しにかかると思っておりますが、いずれにせよ完全な答え合わせは未来の話になりますね
#18   匿名   03/28 16:49 
>>16


アトミックスワップに関しては明るいと思っており、各種企業がポイントをトークン化したものと暗号円と手数料としての暗号通貨がシームレスに交換可能な未来はくるのではと思っております

ex)暗号円-Tポイント-燃料用のETH-楽天コイン-スマホのデータ量に関するトークン-etc...

などのような交換も可能になるのではないでしょうか?
#19   匿名   03/28 16:50 
>>18


しかしながら、日常的に生活する上での基軸はあくまで円、というのは揺るがないと思います
コンビニでジュースを買うために様々な暗号通貨を使うようにはならないかと
#20   kt˱ˏ́ˡ̩̀ʰ᷆͡͡˓̬ˡ̀͏͜ʰ᷆ᵓ̗̀̕ˎ̀˲@jve3505p   03/28 17:09 
>>19


日常使いする円基軸の仮想通貨は、やはり中央集権の電子マネーなだけなので、非中央集権の仮想通貨は残りますよ。コンビニやファミレスでそれを使うかはその組織の判断でしょうけれども。

日本人が日本で使用するお金は円や電子マネーで事足ります。そうでなく、海外への決済や外国人の他国への決済(旅行なども含む)などでの利用はフィアット通貨では果たせない技術と仕組みが残ると思っています。また、国策で外貨を獲得していくにあたり、誘致を積極的に行なうのであれば仮想通貨決済を国内に浸透させた方がいいとも思いますので、それを政府がどう考えるか、てとこでしょうか。

非中央集権のメリットは国境がない事ですから、わざわざドルを円に替えて旅行せずとも日々保有してるリップルなどで済む話であれば、それは便利だとなるでしょう。

東京オリンピック時には日本政府の判断として、それなりの結果が出てるでしょうね。この時に国内浸透させていなければ日常使いには浸透させないかもしれません。
#21   匿名   03/28 17:37 
仮想通貨は終わりますよ
#22   匿名   03/28 17:42 
>>21


思考停止根拠なし批判は消えろ。
#23   匿名   03/28 22:47 
昔は100万円が5倍、10倍になる可能性もそれなりにあって、
数万円に暴落する確率が6~7割って感じだったので投資する価値はあった。
今は、長期的に見ても2倍になる確率と暴落して数万円まで下がる可能性だと、暴落の方がはるかに高い。
儲かった人の話を聞いて今から便乗しようという時点で負け組です。
やるならせめて1btc20万円以下の時に始めないとね。
株の方も、バブル状態だから今は手を出す時期じゃない。fxは運ゲーだからラッキーで勝った人がウンチク語ってるだけで、基本手数料負けのゲーム。
投資っていうのは、その技術や将来性に貢献したいっていうのが基本だからそれで損しても満足って人だけがやるべき。マネーゲームとしてやっても、その道のプロや販売所の養分になるだけ。
#24   匿名   03/28 22:47 
昔は100万円が5倍、10倍になる可能性もそれなりにあって、
数万円に暴落する確率が6~7割って感じだったので投資する価値はあった。
今は、長期的に見ても2倍になる確率と暴落して数万円まで下がる可能性だと、暴落の方がはるかに高い。
儲かった人の話を聞いて今から便乗しようという時点で負け組です。
やるならせめて1btc20万円以下の時に始めないとね。
株の方も、バブル状態だから今は手を出す時期じゃない。fxは運ゲーだからラッキーで勝った人がウンチク語ってるだけで、基本手数料負けのゲーム。
投資っていうのは、その技術や将来性に貢献したいっていうのが基本だからそれで損しても満足って人だけがやるべき。マネーゲームとしてやっても、その道のプロや販売所の養分になるだけ。
#25   kt˱ˏ́ˡ̩̀ʰ᷆͡͡˓̬ˡ̀͏͜ʰ᷆ᵓ̗̀̕ˎ̀˲@jve3505p   03/28 23:25 
>>24


BTCの5倍10倍は結構な夢になっちゃうね。現状が80万だから400万以上になる事を想定する話でこれはちと無理があるね。1年以上先の可能性ならあり得るけど、その5倍は狙うもんじゃないね。

BTCではなく、スレ主の投資予定してるイーサとかADA、リップル辺りだったらまだ5〜10倍は見てもいいんじゃないかな。イーサなら25万で5倍、ADAは85円で5倍、リップルは350円で5倍でしょ。

1/3のピーク価格を参考にするならこれらはその5倍到達まで達成またはあと少してレベルの域。1/3のピークを迎えるには現状ではBTCの下げトレンドからの脱却、上昇反転が必要だね。

上昇反転さえしてしまえば、BTCが200万を目指して、市場全体が明るくなってくるから↑の通貨の5倍はあり得る話じゃないかな。

まぁ、いずれにせよ、時間はかかるから気長にいこうや。
#26   匿名   03/29 00:34 
>>24


ビットコインは高すぎてアルトは安すぎるものが転がってると考えるべきかと
#27   アルトコイン王子♜♛ ♞   03/29 01:02 
短期的に考えてはダメ❗️(๑╹ω╹๑ )
素晴らしい結果はすぐには出ない。

耐え忍ぶ_:(´ཀ`」 ∠):

コメント投稿


ファイルをアップする

※画像は5MB以下のJPG,PNG,GIF

※不適切な内容の投稿は削除します

このスレッドをフォロー!