#5
匿名
05/02 12:20
なんの根拠もない今までの経験からすると、期待されてる時はあまり上がらず、上がらんやんっとなった時や他の通貨に目移りした時に上がるという法則。
#8
宜保
05/02 13:55
5月後半から6月の中旬には上がります
理由は‥‥論より証拠です
#11
匿名
05/02 20:23
よく知らんが
確定申告がおわったら
税金確定、税金支払いという流れでしょ?
支払い期限はおそらく1カ月くらいと考えると
6月末まで売り物が多いんじゃないの?
#12
匿名
05/02 20:37
>>11
どこの国の話してんの笑?日米の時期分かって話してる?
売り煽りにしても雑な思考だよ笑。
#13
匿名
05/02 22:12
>>12
韓国の確定申告が5月と聞いたので書いたのよ
別に売り煽るつもりないよ
俺もリップラーだから
素朴な疑問を書いただけだから
いじめないでね
#14
匿名
05/02 22:22
>>13
どっかのスレにもあったけど、韓国なんざ規模的にシカトしていいレベルだよ。未だに日米2強だからね。
#15
匿名
05/03 12:00
上がるわけねーだろ って思うなら仮想通貨持ってないのか? こんなとこに書き込みしてないでコツコツ働いとけば? 自分を磨くとか 笑笑
#16
匿名
05/03 21:18
冷静になって考えると、webbotのripple上げ要因は既存の金融システムにトラブルが見つかる事とかマジでノストラダムスの大予言レベルやな。
南海トラフ地震が今年5月に起こるといった感じの話をどこまで本気として捉えられるか・・・
南海トラフの方がまだありそうかな(*´ω`*)
#17
匿名
05/04 09:16
いつ仕込むの?今でしょ?古いが
増すなりエントリーするなら高タイミングでしょ
後で悔しいですよ
#18
匿名
05/05 21:18
お前バカか?リップル訴えられてんぞ?ほんとリップル好きはアホしかいねーな?ガチホとか無駄やからな?未来あるもの買えや?阿保!
#19
匿名
05/05 22:05
大人の会話しようよ。みんなの意見聞きたいだけだから、バカとかアホとか言わないでさ。
#20
匿名
05/06 01:16
リップル訴えられてるのは理解しているけど、ネット漁っても影響度が把握できないのが難点。
なんとなく取り扱い出来る会社が限られる為、流動性低下に繋がるという事は理解できるんですが。
暴落はしていないようなので様子見していますが、安全を考えると一旦利確なのですが、年始からの暴落を耐えた意味がなくなるし、税金計算とかを考えると・・・
そもそも、この有価証券かどうかという話はICOの取り扱いにも影響するようだし裁判所もSECに判断委ねるんかな?
他のスレみてると、集団訴訟ではないとか、XRPはrippleの前から存在しているから、その点が有価証券と判断するにはネックになるとか、私には何が正しい情報か判断しかねますね。
#21
【kt】LINE@へ移行しよう。@jve3505p
05/06 01:24
>>18
各国中央銀行がこぞって提携しているリップルがヤバイ事態になる方がレアケース。
訴訟てのは誰でもできる、訴訟されたら悪者なんだと考えるやつは情弱、そう、お前のようになw。
訴訟の行方は誰にもわからん。リップルが勝訴しちまう事にでもなるならそこでも上がる可能性があるからたのしみに結果を待つよ。しかし、お前みたいにバカ騒ぎするやつがいるにも関わらず価格は全く下げてなくてウケるwww。
#22
匿名
05/06 02:27
>>18
訴訟の内容や原告の主張読んだ?
内容的には恐らくアメさん得意の「取り敢えず訴えてやる!」的なやつのように思える。
訴訟発起人の被害額としては、日本円で六万円そこそこ。
まぁ、額の問題でも無かったりするので、今後の判例に影響を及ぼす結果になる可能性もあるがね。良くも悪くも。
書いてる事きちんと把握出来るように、文章を読む勉強した方がいいよ。
#23
匿名
05/06 09:17
日足で一目均衡表を見て頂くと4月20日からのヨコヨコは雲を抜けるかどうかで均衡してました。現在は雲を上に抜け切ったと見て良いと思うので上昇トレンドを形成していると思います。雲を上に抜けたのは1月中旬以降初なのでこれからが本番と見て良いかと思います。