youtube動画を挿入
×

大手は自ら独自の仮想通貨作ってるけど、あまりrippleにとってはあまりよろしくない傾向だね。

#1   匿名   05/12 16:53 
大手は自ら独自の仮想通貨作ってるけど、あまりrippleにとってはあまりよろしくない傾向だね。
#2   匿名   05/12 20:29 
それは一理ありますね
三菱UFJもしかりですね
#3   匿名   05/12 20:30 
SBIがどこまでやれるかだな
#4   匿名   05/12 20:44 
でも結局その独自通貨繋ぐのはって話じゃない?
#5   匿名   05/13 10:04 
>>4


ですよね?

結局企業が独自通貨を作っても独自通貨を利用できる範囲を個別に広げる必要があって、その同列にRippleがあるわけではなく、各社が出す通貨の相互変換としての利用にあると考えると、影響があるのRipple以外の仮想通貨で、逆に言うとRippleが一番競合しないという認識なんだですけど。

ただ、Rippleの仲間になってXRPを直接サービスに展開、利用する方針に比べるとあまりよろしくない傾向なんかな?
#6   會澤   05/13 10:15 
大手は自ら独自の仮想通貨作ってるけど、
→JコインやMUFJコイン知ってて書いてる?
100万円までの限度がある仮想通貨使えるかな?
中央集権ていうすごくダメダメなところがあるけど分かる?

rippleにとってはあまりよろしくない傾向ではないな。
中央集権については、rippleはこれからCobaltがあるからな
#7   匿名   05/13 10:26 
>>6


だよね。
#8   匿名   05/13 10:45 
>>6


會澤に同意
大手で仮想通貨って、中央集権で仮想通貨のメリットなくしてるじゃんwww
スレ主は売り煽りしてる?
#9   匿名   05/13 10:46 
スレ主
普通に疑問を持ってるだけです。
#10   匿名   05/13 10:54 
會澤さんが書いている通り
rippleにとってはあまりよろしくない傾向ではない!

はいこのスレは終わり!

コメント投稿


ファイルをアップする

※画像は5MB以下のJPG,PNG,GIF

※不適切な内容の投稿は削除します

このスレッドをフォロー!