#2
匿名
05/19 11:53
>>1
まず、ネムとモナの事件は、ハッキングといっても全く異質のもの。
混同するべからず。
あと今回のモナの1件で、ADAの「BLISS」を採用したトランザクション方式が注目されるよ。
暗号通貨の進化にとっては、今回の件は非常に有用。
#3
仮想通貨の価値とは何か
05/21 15:29
使う使われないっていう言葉をよく使う人間ほど通貨という日本語に振り回されてるよなぁ
仮想通貨は通貨じゃないよ
厳密には通貨としてもがんばれば使えるブロックチェーン利用券
XRPも言わずもがなリップルネットワーク利用券だが、まぁネットワークが使われるなら生き残るかもね
日本の銀行が離脱してるのが気になるけど
http://diamond.jp/articles/-/168184?page=2
#4
仮想通貨の価値とは何か
05/21 15:32
あと、XRPそのものはメインで送金に使われないと思うよ?
所詮は各国メガバンクが発行したIOU送金の際の利用料に使われると思うから
#5
匿名
05/21 21:19
xrp使った方が最大70%コスト削減できるのに使わない理由は?各国のIOUを利用てお互いが欲しい価値に変えるためにはブリッジするものが必要だしブリッジするものが無かったら誰がお互いの欲しい価値に変えるの?
各国メガバンクが発行するIOUのやりとりって結局今と変わりません、国際送金の問題は解決しません。