#130
匿名
08/11 15:40
>>128
買い煽りというならどこがどう間違ってるのか具体的に指摘しろよカス。指摘できないなら正論で認めてるってことだぞ笑。
#131
【kt】LINE@へ移行しよう。@jve3505p
08/11 15:45
>>129
①販売する店舗側にとって手数料がかからないのはたしかにメリットです。ただ、消費者側の目線だと、クレカで十分すぎて、まったく不要なんですよね。
→販売店側に手数料がかかるからクレカ決済を用意しない店舗がある。現金限定の店な。そこには需要がある。そしてこれから貨幣レスの社会が必ず訪れる中、販売店が手数料のかかるクレカを導入するのか手数料のかからない仮想通貨決済を導入するのかという判断をするわけだ。ボラティリティが高いのは前述した通り、インフラが整えばクレカを凌駕するよ。あんたはそこまで読めてないんだよ。
②テロ以降、海外送金とかは規制がかかってクレカが不便になったけど、これは技術的に処理できないからじゃなく、マネロン防止であえてそうしてるのであって、その壁が崩れるのは望ましい事じゃないです。
→つまり海外送金に不便なんだろ笑。自分で分かってるじゃないか。発展途上国を中心に仮想通貨は利用されていく。先進国はその技術発展に遅れを取らないように自国でも開発していく、実需があるかどうかは関係なしにな。
③いずれにしても10年後には仮想通貨は廃れてる可能性高いですね。年内には50万円割るでしょう。
→妄想乙。売り煽りやめろカス。
#132
匿名
08/11 16:40
>>130
間違い⁇
それは自分が判断する事ですよ
正しいも間違いも無いのです
正論と言うなら証明できます⁇
どうなるかは今の所解りませんが、必要無くなる確率の方が極めて高いと思います。
#133
匿名
08/11 17:20
>>132
はいはい、具体的に反論できないならコメントしなくていいよ。結局バカだアホだて言ってるだけのクソコメントだよおまえは。
#135
匿名
08/11 18:45
>>131
この手の人達(#129)に何言っても無駄ですよ。
今そこにある観念の中でしか考えられないんですから。
>>129
例えばさ、インターネット黎明期にそれが危険視された不要論がどれだけ存在したか知ってます?
そんな時代の中、今のスマートフォンやスマートフォン決済などのフィンテック技術までもを予測してた人達も居るんですよ。
で、結局どうなった?
そういう事ですよ。
現状、全ての人達がオンライン決済を主軸に生活しているわけではない。
だがもし、近い将来オンライン決済だけしかない世界になった時に、一元的に管理するクラウドがそれら全てをカバーする事が可能だと思います?
それを可能とする為のセキュリティーや処理能力を無限に高める行為に、またそれを維持し続ける為に一体どの位の労力と投資が必要か。
暗号通貨とブロックチェーン技術は、現状、その問題を紐解く唯一の手段です。
それがここ1年2年で世界を席捲する…なんていう短いスパンでは難しいだろうけどね。
Googleのクラウドビジネスが、近い将来立ち行かなくなる未来をGoogle自体が見据えてる…なんて話をしても全くピンと来ないんでしょ?
#138
匿名
08/11 21:05
>>136
あとさ、暗号通貨=悪、ブロックチェーンは正義とかって騒ぐ連中居るけど、将来的にその2つを切り離す事が出来ると本気で思うの?
#139
匿名
08/11 21:58
>>136
デメリットが多いなら挙げてみろよ。論破されるのが怖くて具体的に述べられないんだろ。おまえらは曖昧な表現ばかりで批判する。なんの意味も生産性もない。
具体的に述べられないならコメントしなくていいよザコ論者が。
#141
匿名
08/11 23:19
>>140
はい、妄想乙。
無根拠で否定するなら意味ないからコメントしなくていいよ。
#143
匿名
08/12 00:10
結局さ、仮想通貨否定論者て、全般的に知識が乏しいんだよね。勉強してない奴に限って否定したがる、結局肯定論者に論破されて無根拠で遠吠えして終わる。否定論者が論破しきる現場を見たことがない。総じて勉強不足。
中途半端な知識でなんとなく理解したようなデメリットを挙げ、完全に理解してないメリットを否定し、それぞれにおいて完全に反論されて終わり。
いつもこうなんだよな。ここに沸いてる否定論者も一緒。もうまともに論じられてないからね笑
マジで、バカで勉強不足な否定論者は来なくていいよ。だまってアプリ閉じろよ。否定するてことは保有もしてないはずだ、なぜここにいるんだ?という矛盾すら説明出来ないだろう。
無駄な存在、まさにゴミ。意味ないからもうコメントしないでくれ。
#145
匿名
08/12 11:23
まとめると、仮想通貨にもメリットはあるものの、それは犯罪組織やマネーロンダリングに利用されるリスクを伴ったものである。
先進国の政府としてはデメリットが大きすぎるので、
規制、撤廃の方向で動くことになる。
小国の戦闘的で過激な組織や、先進国の裏社会の人間には受け入れられる。
以上から、仮想通貨は裏社会の一部では歓迎されひっそりと生き残る可能性はあるが、一般社会からは拒絶されて縮小していく可能性が高い。
まあこの辺が大多数の人間の見解だと思うけど、マネーゲームの好きな人間が多いうえ、販売店や関連ビジネスで儲けてる人間もいるから、簡単には無価値にはならない。
しばらくは上げ下げを繰り返すでしょうね。
#146
匿名
08/12 11:23
まとめると、仮想通貨にもメリットはあるものの、それは犯罪組織やマネーロンダリングに利用されるリスクを伴ったものである。
先進国の政府としてはデメリットが大きすぎるので、
規制、撤廃の方向で動くことになる。
小国の戦闘的で過激な組織や、先進国の裏社会の人間には受け入れられる。
以上から、仮想通貨は裏社会の一部では歓迎されひっそりと生き残る可能性はあるが、一般社会からは拒絶されて縮小していく可能性が高い。
まあこの辺が大多数の人間の見解だと思うけど、マネーゲームの好きな人間が多いうえ、販売店や関連ビジネスで儲けてる人間もいるから、簡単には無価値にはならない。
しばらくは上げ下げを繰り返すでしょうね。
#147
【kt】LINE@へ移行しよう。@jve3505p
08/12 11:34
>>146
は?アホか。なにもまとまってねーよ。都合よく解釈して売り煽りすんなカス。
仮想通貨にもメリットはあるものの、それは犯罪組織やマネーロンダリングに利用されるリスクを伴ったものである。先進国の政府としてはデメリットが大きすぎるので、規制、撤廃の方向で動くことになる。
→規制・撤廃の方向で動きません、動いてません。勉強してこいと言ってるだろ、おまえ浅すぎるんだよ。アホか。
小国の戦闘的で過激な組織や、先進国の裏社会の人間には受け入れられる。
→過激でなくても表社会でも受け入れられます。アホか。
仮想通貨は裏社会の一部では歓迎されひっそりと生き残る可能性はあるが、一般社会からは拒絶されて縮小していく可能性が高い。
→おまえの妄想であり無根拠。売り煽り乙。アホか。
まあこの辺が大多数の人間の見解だと思うけど、
→おまえの妄想であり無根拠。売り煽り乙。アホか。
#148
匿名
08/12 13:06
>>147
146の内容には全く間違いはないと思うが、、、
苦しくなったらアホを連発するのはやめたら?
まともに発言できない時点で、浅はかさや教養のなさを露呈している。
脳みそあるならちゃんと反論しなさい。
規制、撤廃の動きに向かうと言ってるだけで、そうなってるとは一言も言ってない。いや規制の動きは多少あるかな。
いずれにしても反社会勢力に都合のいいことは明白で、政府にとって放置出来るものでないのであれば、そう行き着くと考えるのが自然ということ。
別に売り煽りするつもりなんかないし中立な立ち位置から、
正論を述べている。
そちらこそ買い煽りでしょう。
#149
匿名
08/12 13:13
あと、昔は誰も見向きもしなかった技術や発見が、受け入れられず見向きもされなかったのに、後に陽の目を浴びる事になった例はたくさんある。
そういうのに期待してるとしたら頭悪いとしか言いようがない。
今は情報化社会で、一般人にもあらゆる情報が瞬時に入る時代。
理屈さえ通っていれば受け入れられるのに1日もかからない。
この20年間で時代は大きく変わってる。
#151
【kt】LINE@へ移行しよう。@jve3505p
08/12 13:33
>>148
おまえは#146なの?他人か本人かで議論も変わる。HNつけろよ。
146の内容には全く間違いはないと思うが、、、苦しくなったらアホを連発するのはやめたら?まともに発言できない時点で、浅はかさや教養のなさを露呈している。脳みそあるならちゃんと反論しなさい。
→前述の議論ぶった切って、都合のいい解釈した妄想で『まとめると・・』て抜かしてるのはアホだろ。
規制、撤廃の動きに向かうと言ってるだけで、そうなってるとは一言も言ってない。いや規制の動きは多少あるかな。いずれにしても反社会勢力に都合のいいことは明白で、政府にとって放置出来るものでないのであれば、そう行き着くと考えるのが自然ということ。
→だから向かわないと言っている。規制した国は総じて技術発展が遅れる。こんな技術革新が起きる分野を目の前にしてそれを放棄するアホな先進国があるわけないだろ笑。日本が規制すればアメリカが先行する、その逆も然りで、自国が先行して規制するわけがない。するとしたら全世界での同時規制だ。それを現在先行してる日米が許すわけないだろ。アホか。
別に売り煽りするつもりなんかないし中立な立ち位置から、正論を述べている。そちらこそ買い煽りでしょう。
→妄想や浅い知識を基にした無根拠見解は売り煽りと取られて仕方ない。おまえの見解はソースを基にしたものでもないし、そもそもおまえの考えでしかない。その見解に意味がないと言っている。オレがいつ買い煽りした?売り煽りのおまえをシバいてるだけで、買えなんて一言も言ってないが?売り煽りをシバくだけで買い煽りだと言い返す無能論者が多すぎ。
あと、昔は誰も見向きもしなかった技術や発見が、受け入れられず見向きもされなかったのに、後に陽の目を浴びる事になった例はたくさんある。そういうのに期待してるとしたら頭悪いとしか言いようがない。
→おまえの感想な、妄想でしかない。
#131・135の反論シカトしてまとめてんじゃねーよ。姑息な論点すり替えするからアホだと言われるわけ。言われるにはワケがある。議論したいなら反論にしっかり向き合えよカス。
#153
匿名
08/12 14:03
>>152
具体的に反論しないならもうコメントしなくていいよカス。