youtube動画を挿入
×

ちょっと確認して貰いたいのだが、年明けの取引で狼狽売りして、100万円分のリップルが300万円になった。(この時点で約...

#1   ポジション調整   08/08 21:42 
ちょっと確認して貰いたいのだが、年明けの取引で狼狽売りして、100万円分のリップルが300万円になった。(この時点で約200万の利益)

その後新たなに100万追加して合計200万で、リップルを持っていたが、本日の評価格で180万くらいの資産価値になったので、本年中に戻らないリスクを考慮し、一旦決済した上で直ぐに再度買い戻した。(xrpの枚数としては300枚ほど減ったが)

これで200万の投資で180万が確定し、実質20万の損失が出たことになる。

狙いとしては長期保有する方針なので、これにて初回決済分の200万の利益の税金は回避出来たと認識しているのだが合ってる?

#2   匿名   08/08 22:04 
最初の利益から20万引いた180万円分の利益にかかる税金が残るんじゃない?
#3   とり   08/08 22:07 
年明けに200万の利益を出して
今日20万負けたんなら
180万の利益になるんじゃないですか???
#4   ガーリングハウス會澤   08/08 22:12 
>>1


結論
これにて初回決済分の200万の利益の税金は回避出来た。

200万円が180万円くらいの資産価値になった時に利益確定したので、含み損はマイナス20万円であり、所得は発生していないため税金はなし


ひとつ確認事項

>>年明けの取引で狼狽売りして、100万円分のリップルが300万円になった。(この時点で約200万の利益)

狼狽買いではなく、狼狽売り?
売り、つまり利益確定を行なった?
利益確定しているのであれば、税金は発生している
#5   匿名   08/08 22:21 
>>3


あんたは他スレでオレに物申してたけど、それについてのレスはまだかい?

ktもオナ神も〜ていう両成敗は迷惑だと返信してある。あちらでレスしてくれ。
#6   【kt】LINE@へ移行しよう。@jve3505p   08/08 22:27 
>>1


2018年明け
100万円分のリップルが300万円になった。(この時点で約200万の利益)
→全額利確したの?してないの?

100万追加して合計200万で、リップルを持っていたが、
→元の100万円分は利確してなかったの?

本日の評価格で180万くらいの資産価値になったので、
→元金いくら分が?

一旦決済した上で直ぐに再度買い戻した。これで200万の投資で180万が確定し、実質20万の損失が出たことになる。
→上記の情報が足りないので、これが正しいかどうかも分からない。

狙いとしては長期保有する方針なので、これにて初回決済分の200万の利益の税金は回避出来たと認識しているのだが合ってる?
→情報が不足してるので、改めて詳細を投稿してくれ。
#7   ポジション調整   08/08 23:16 
なんか色々言葉足らずで申し訳ない。

最初は100万円で始めてて、資産状況が1600万くらいまで増えたのち、年明けの暴落で資産状況が300万円くらいまで落ちた。
そんでびびって狼狽売りした。
といってもその時点では100万円で始めた資産が300万になったので結果200万円の利益となった。

そんで冷静になって再度ポジションを拾って行ったんだけど、価格が以前より上がっていた事もあり、以前より枚数が獲得できなかった為、新たに100万円追加した上で買い足した。

この時点で原資が200万だと言いたかった。

そして現在、資産状況で見ると、180万円くらいになってたから、このまま決済せずに年末を迎えると、実質20万位の含み損なのに、年明けに決済確定した利益200万円に税金がかかる事を危惧して、本日一旦決済した。

つまり現状の最終決済状況を踏まえると、180万円が残ったお金だから、税金払わなくてもOKよね?
ということが言いたかった。

更に長期でxrpを持つ事が目的なので、すぐさまxrpを買い戻した。

因みに今回の説明もちゃんと出来ているのか不安になって来たよー。
#8   匿名   08/08 23:28 
やっぱり180万の利益が確定してるから、それに税金かかると思いますが。
#9   匿名   08/08 23:30 
200万利益で損失が20万なら180万に税がかかるでしょう。
買い直しでは税金回避出来ないよ。
#10   【kt】LINE@へ移行しよう。@jve3505p   08/08 23:32 
>>7


なるほど。

それなら年始に+200の利益が出て、最近に-20の損失が出たという事だね。ならば年間収支は+180万だからそれには税金がかかるよ。
#11   匿名   08/08 23:32 
年末に円で持ってるかXRPで持ってるかに関わらず確定利益に税金かかるから、180万に対する税金になります。
以前FXとかで税金が払えなくて破産したのは税金を支払うお金までFXに突っ込み、さらにそれが含み損になって、全部決済しても税金が払えず破産、というストーリーです。確定利益分に対する現金は投資に回さず必ず残しておきましょう。
#12   11   08/08 23:36 
間違い、
確定利益にかかる税金分の現金は残しておきましょう。
#13   【kt】LINE@へ移行しよう。@jve3505p   08/08 23:45 
#10の続き

現時点では+180の利益に対する税金がかかる。が、新しく買い直したポジションを年末までにどうするのかにもよってくる。年末までに決済すればまた税金が変わるが年越しするまで決済しないなら先ほどの180にかかる税金で確定する。
#14   ポジション調整   08/09 00:16 
マジか・・・

200万突っ込んで180万しか残ってないのに更に税金とかなんたる地獄。

確認ありりんご 。
#15   ポジション調整   08/09 00:32 
あれ?
もしかして原資を抜いて残った利益が180万と認識されてる?

原資200万
さっき決済した段階で180万

180万で再度リップル買ったならどう?

やっぱり税金かかる?
#16   【kt】LINE@へ移行しよう。@jve3505p   08/09 00:34 
>>15


ん?

100万投資が300万になり利確(+200)
その後200万投資が180万になり損切(-20)
更にそのあと再エントリーし、現在保有中

て事じゃないの?↑これで合ってるなら180万に税金がかかるよ。
#17   ポジション調整   08/09 01:01 
>>16



なんかマジで申し訳ない。
インライン形式で書くとこんな感じです。

100万投資が300万になり利確(+200)
→そうです。

その後200万投資が180万になり損切(-20)
→300万だけだと最初と同数程度買えなかったので100万追加、(口座の中は入金した200万と利益の200万で計400万)これが本日決済すると180万しか残ってないのでつまり-220万減ってる。

更にそのあと再エントリーし、現在保有中
→180万は再度のxrpを買いまた。
#18   【kt】LINE@へ移行しよう。@jve3505p   08/09 01:23 
>>17


ああ、それなら年間損益は-20だから税金はかからないよ。

今ポジってるものに利益が出て、かつ年内に利確したらまた税金がかかるケースもあるからそこまで考えてやるといいね。
#19   ポジション調整   08/09 08:12 
>>18


おー、やっぱりそうですか!
なんかグダグダで申し訳なかった。

実際は更にCCのNEM強制決済の利益+100やらzaifで負けたモナ-20万やらもあるんだが、それらも合わせて考えると多分60万くらいの利益が出るはず。

とりあえず200万という現状は存在していない利益を消してしまいたかったんよー。

皆さまもレスありがとーやでー!
#20   【kt】LINE@へ移行しよう。@jve3505p   08/09 09:22 
>>19


あいよー。
#21   匿名   08/09 11:21 
その額ならたいした納税額にならないから、キチンと申告すれば良いかと。

コメント投稿


ファイルをアップする

※画像は5MB以下のJPG,PNG,GIF

※不適切な内容の投稿は削除します

このスレッドをフォロー!