youtube動画を挿入
×

看護師2年目です。部屋もちの患者さんが急変し上手く対応ができませんでした。そのあと上司からまずは死ぬとしてのどこの段階...

#1   ひな   05/14 15:18 
看護師2年目です。

部屋もちの患者さんが急変し
上手く対応ができませんでした。
そのあと上司から
まずは死ぬとしてのどこの段階にいるのか
その患者さんの全体を見るようにしていかなくてはいけない
と助言をいただきました。
が、死ぬとしての段階というのが難しく
勉強しようにも終末期しかでてきません。
このまま終末期を勉強していったらいいのでしょうか?

#2   匿名   12/03 14:42 
急変や亡くなる前には必ず前兆があります。モニター波形やバイタルは日頃と比較してどうなのか全身を観察する必要があります。
その患者さんの既往や医師・看護カルテでよく情報を見直してみて下さい。必ず何処かに前兆となる時間がある筈。

ただ、痰が詰まって亡くなったとかそういう時は
別問題ですね。

コメント投稿


ファイルをアップする

※画像は5MB以下のJPG,PNG,GIF

※不適切な内容の投稿は削除します

このスレッドをフォロー!