#706
がっつり石松✌️
06/06 17:04
トリプルプレーか
トリプルあいちに上田が優勝戦出走
。ノーカンかバビロン
#708
がっつり石松✌️
06/06 17:07
3点ノックやし( ̄□ ̄;)!!ごちそうさま
あんがとあんがとあんがと
#709
がっつり石松✌️
06/06 17:25
わしみたいになりたいか((o( ̄ー ̄)o))
わしみたいに金持ちになりたいか((o( ̄ー ̄)o))
テメーら冷や飯食い
わし
御前
かに御前で
#711
がっつり石松✌️
06/06 18:02
わしよ
小学生と(^3^)/
中学校(^3^)/いじめられました
だからネットが友達
盗撮も友達やでよ
((o( ̄ー ̄)o))✌️友達おらんし
#712
がっつり石松✌️
06/06 18:04
ここよ
猿真似掲示板やんか
(*ノ▽ノ)
いいやんか
#716
匿名
06/06 18:57
最後の最後に一つ
万吉さん
よく、万張り
口に出すけど
普通は
一点に万だと思うよ
普通の感覚なら
一点に一万
お前のが正しいなら
100円100点でも
万張りになる
前から思ってました
こいつ大丈夫かと
さようなら
#717
がっつり石松✌️
06/06 19:04
月曜日やし
+にまん
ニンマリニンマリ
猫じゃらし
まずまずやな
#719
匿名
06/06 19:21
競馬で6400万円的中のじゃい 借金生活に「マンション買えるくらい」納税求められ
2022.06.05(Sun)
#721
がっつり石松✌️
06/06 19:26
てか、
じゃいってジャイアント馬場?(*>д<) それともジャイアン
大穴
じゃりんこ大口
…
税金はおさめてます言ってたやん。ノーカンか
#722
匿名
06/06 19:30
たという。結論として「マンションを買えるくらいの請求が来た」と話した。
じゃいは2020年12月の川崎競馬でトリプル馬単に的中し、6410万6465円の払い戻しを受けており、2021年3月に自身のYouTubeチャンネルで、その事実を報告している。
この日、税金の支払いを求められた理由について「外れ馬券が経費にならないということ。分かりやすく言えば、1億円を使って1億5000万円当たったら、1億5000万円に税金がかかるので、5000万円しか勝っていないのに、まるまる持って行かれるというような状態」と話した
#723
匿名
06/06 19:33
納得いかずに裁判を起こすことも検討したが、判決までに最低6年かかるといわれ、裁判費用も高額になるため断念。妻と親に相談したところ、「子供達の将来のために取っておいたお金を貸してくれました。親も老後のために取っておいたお金を貸してくれて、毎月払っている状態」となり、「借金生活ですし、何年かけても払い続けます」という。
じゃいは現行の課税制度や法制度に疑問を呈し「これから馬券買えるかと言ったら買えない。勝っても全部持って行かれるから、馬券を買う意味がなくなってしまう」とコメント。YouTubeでの予想では、今春のG1予想でも高額馬券を的中させ、注目を集める存在だが、困惑した表情で語っていた。
#724
がっつり石松✌️
06/06 19:36
てかさ感覚がおかしいよなじゃい
(人間性いいけど)
親が貯めた親の老後資金
嫁が貯めた子ども貯金
ここ借りて何年かけても税金は払う(分割)
んなことよりベンツ手放せよ。
まだ納車されてませんが最悪手放すことになるかもしれない言ってたけど
アホの極みやろ
だからわしは同情せん
まずそこやろ
親から借りる。子どもの
…
ここは別にいいしそうすべきやけど
感覚がおかしいてか
税務署きたんはまじやろけどまだ危機感ないねあれ
#725
匿名
06/06 19:38
お笑いトリオ、インスタントジョンソンのじゃい(50)が6日までにYouTubeチャンネルを更新。競馬の払戻金に対する巨額の追徴課税を受け、「破産しました」と明かした。
【写真】インスタントジョンソン、じゃい“離婚約”明かす
じゃいは動画冒頭で「破産しました」と報告。昨秋、税務署の職員が自宅にやってきて通帳や過去の資料を持っていかれたといい、「税金も収めているし、競馬で勝ったお金も申告しているので、やましいところは全くない」と安心して構えていたが、結果的には「マンションを買えるくらいの請求が来ました」という。
その理由について、「ハズレ馬券が経費にならないということ。わかりやすく言うと、1億円使って1億5000万円勝ったとすると、その1億5000万円に対して税金がかかるので、5000万円しか勝っていないのに、まるまる持っていかれてしまうというような状態」と説明。「競馬ファンの間では“二重課税”とも言われていますけど、僕にとっては“カツアゲ”レベルです」と憤った。
納得がいかず裁判も考えたが、判決までに最低6年の期間や、数千万円の経費がかかると言われたことから断念。「裁判をやったら勝てるとは思いましたが、さすがにそれを6年間やるのはシンドいということで折れまして、支払うことにしました」とした。