#462
匿名
07/27 18:51
50万の回転で、毎月10万くらい抜いたとして、一年で120万。そのくらいなら全然。だから、デカイのは回転させてないけど、まだ利益あるから、ちょい迷ってる。11月前まで様子見て、それ次第でxは一旦卒業する予定。
#463
匿名
07/27 23:47
ビットバンクのアプリ立ち上げたら急に英語になってるんだけど、皆そう?なんか日本語も重なって表示されてて見にくいや
#464
匿名
07/29 07:18
ガーリングハウスは、xrpは金融機関向けでリブラは個人向けだから競合しないって言ってるけど、xrpの保有者ってほとんどが個人じゃないですかね?ガーリングハウスはそこんところどう考えてるのかな?個人なんかどうでもいいのかな?
どう思います?
#465
T
07/29 07:44
>>464
何故個人が買える所にXRPばら撒いたのか!
とはワイも実はちょっと思ってる。
流動性を確保する一貫というなら、元社員の言う通り、資金集めと流動性確保の為の生贄状態かもしれんな。しんどいね。
#466
匿名
07/29 10:58
>>465
そうなんです、資金集めに利用されてるだけじゃないかと思うんです。最近は以前ほど良いファンダも出にくくなったし、トランプの発言なんかも気になるし、潮時なのかな?と揺れています。
#468
匿名
07/29 21:07
ビットバンクで全通貨下ヒゲが伸びてて、ストップ狩りのように見える。
もう1度下ヒゲまで下がると思うんだがどうだろう?
#471
T
07/31 00:01
豪ドルが75円切ってきたから久々に買おうかと取引口座漁ってると、株口座に20万強の残高を発見してめっちゃテンション上がった ♪( ´▽`)
#472
T
08/03 00:04
全く仮想通貨関係ないけど、GPIFの運用成績に恐怖を感じる。
—————
毎日新聞によると、公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は2日、今年4~6月期の運用実績が2569億円の黒字だったと発表した。
利回りは0.16%で、6月末時点の運用資産額は159兆2133億円。市場運用を開始した2001年度以降、累積収益額は66兆777億円となった。
—————
2569億円の利益でなんか凄そうに見えるけど、159兆2133億円を使ってその利益。
株価が1万5千円位まで落ちた時どうなるのか・・・
そうだっ!
安全資産のXRP買おう!(勝手に安全資産化)
とかなると嬉しいけど妄想が過ぎるな。
#473
匿名
08/03 10:36
>>471
それな!
でも現物じゃ大して儲からないしFXだとロスカットが怖いし悩ましいですね。
JINさん今大損してますが何だかんだでいつも復活しているので
ここが底!
信じるか信じないかは、、、、、
#474
匿名
08/03 11:09
そうだ!ゴールド買おう!もしくはデジタルゴールド買おう!になりそうね
#475
匿名
08/03 11:12
ロックアップなんてまどろっこしい事言ってないで、一気に放出しちゃえばいいのに。
ドカンと下がるだろうけどデカイ売り圧力が一個消えるじゃん
#476
T
08/03 13:11
>>475
物凄く気持ちはわかるけど、残りの500億を売ろうとしても買い手が付かない予感。
その状況を鑑み手放すやつが大量にに出て、現実は売りたいけど売れず、手放す人たちの大量の売りが発生するとかならんかな?
#478
匿名
08/03 23:09
ロックアップが終わったらリップル社は資金が尽きる訳だから先細りになる?
資金がなければ活動できないもんね、、、
#482
T
08/05 19:34
がくーんて下がった時にポケモン見ながらノリで買った高級BHC(37500円)がもうちょいで救われそう。
その時は安値で変えたはずが、結局安値じゃなかったンゴ(*´Д`*)
まぁそんなもんよなぁ。
#483
T
08/14 01:14
BCHを36500円で9.5枚を手放した。
-9500円の損失。
#485
T
08/15 12:52
結果的に見て、BCHを36500円で決済した事は悪くなかった。