#4
匿名
12/20 11:45
100円かな。
未来の予想は結果はわかりません。
が正解やからこれが楽しいんやわ。
ナンパと同じやね!
#5
匿名
12/20 23:48
2.3.4.その心は?責任持って答えて。 なにがどうなってその価格になるのかを。
人によっては、その言葉に影響される人も居るんだからさ。
#6
匿名
12/20 23:51
俺からしたら2番の答えは救いようのないあほ。 3番は夢見すぎな馬鹿。 4番の答えは、そうなると思う根拠を教えて。って感じ。
#7
匿名
12/20 23:54
落ちる落ちる詐欺よりも罪深いのは上がる上がる詐欺だよ。下がり下がり言っても損する人は居ない。仮に損をする人が居たとしたら、それは過去に上がる上がる詐欺にあった人。
でも、上がる上がる詐欺はこれから損をする人を産んでしまう。
やられた事をやり返す。これって人生で一番ダメな事
#9
匿名
12/21 01:14
2年通貨に触った経験からするとインフルエンサー、YouTuber、Twitterなどの情報発信は発信して注目を集める事や当たった場合にドヤ顔し影響力をもちそれらをお金にしたいだけだと思う。
むしろ根拠を示した情報が1番賞味期限切れな情報が多い気がする。後付け的な意味で。
あとは上がるも下がるもロング、ショートが金融商品にある以上どちらも詐欺にはならないやろ?
むしろ上がるも下がるも言うだけ言ってノーポジが1番悪質やと思うわ。
もしも負け続けたなら負けた経験を生かして例えばファンダに対して順張りで負けたなら逆張りにするなどして負けた経験を生かすのが失ったお金の供養になるんやないか? 資金管理を怠ってしまったなら退場しか道はないとは付け加えておく。
あくまで例え話やけどな。
100円と言ったのは無根拠な予想で希望的観測なので悪くおもわんでな。
#10
匿名
12/21 09:42
来年上で50。下で10。可能性は下が高いのは横。理由は、いくら提携が増えても保有する企業は出て来ないからだ。
#12
匿名
12/21 10:47
>>9
ノーポジが悪質?いや一番健全でしょ。
だってむやみやたらに入らないで見極めてんだもん。
絶対に勝てる入り口をさ。
事実だいぶ前から、ポジ持って勝てる相場は来てないでしょ。
ノーポジは、勝てる入り口を探してる一番の方法だよ。
勝てる入り口を見つけたら一気に入るから安心しなさい。
むやみやたらに持つものではないですよポジションは、そういう人は大概負けてる。あくまでも負けてる人が多いという例えなんで、お気になさらずください。
的をえてたらすいません。