youtube動画を挿入
×

子供に英会話をやらせたいのですが、3歳ではまだ早いでしょうか?

#1   匿名   01/07 01:44 
子供に英会話をやらせたいのですが、3歳ではまだ早いでしょうか?
#2   匿名   01/10 02:23 
>>1

全然早くないと思いますよ。
#3   匿名   11/22 11:05 
むしろ遅いくらいかと
#4   匿名   05/08 21:24 
ちょうど良いと思います
#5   匿名   07/23 19:19 
5歳ぐらいがいいと思う?
#6   匿名   07/07 02:29 
3歳半から始め現在5歳ですが、英語は流暢なのにどちらかと言うと日本語の方が乏しいです。
何処までを英会話というのかにもよりますが、続ける中で英語と日本語のバランスをとるのが難しいと感じます。
#7   匿名   10/31 00:10 
遅いです。一般は2-3歳からです。
#8   匿名   07/28 17:49 
遅くもないですよ!
もちろんもっと早くから始めているお子さんも沢山いますが。
ご参考までに、うちの5歳児(年長)は、3歳半(年少)からプリスクールに入れて、今英検5級です。今秋に英検4級を受験します。同級生にはもう4級のお子さんもいらっしゃいます!
#9   ちょんまげパパ@twitter   01/31 13:43 
多くの心理学者や脳科学者が幼少期の英語教育はハイリスクだと言っています。(小学校の英語の授業でさえ否定的)

優良なバイリンガル教育の先生でさえ不適切な早期英語教育は日本語英語ともに中途半端になり深刻なセミリンガルになると言っていました。

早期英語教育を受けていた子は受けていない子より発達障害と診断される割合が高いという話も聞きます。

やはり親と同じ言語でコミュニケーション取る事が一番かと

それと今の子が大きくなる頃には高性能な翻訳機があるので地頭が良くなるピアノとかの方が良いかと
#10   ちょんまげパパ   02/19 11:23 
>>9


https://twitter.com/newspicks/status/1625812665724465156?s=46&t=18T_LJYJy2cY76z0djemeg

NewsPicksで早期英語教育の危険性を討論してました。

コメント投稿


ファイルをアップする

※画像は5MB以下のJPG,PNG,GIF

※不適切な内容の投稿は削除します

このスレッドをフォロー!