#2
匿名
02/23 23:28
辛い時は泣いても良いと思います。
ただ仕事中は切り替えて、まずはおじいちゃんがどのように考えているのか、おばあちゃんにどこまで話すのか二人ともどこまで理解力があるのかを把握して、接し方を考えていくのはどうでしょうか。
お子さんがいるならば、お子さん達も悔いのないように…でも看護師として出来る範囲内でとも思いますよね。病院にいる間はやはり周りの目もあるかと思うので、辛い気持ちをこらえつつ、看護師として出来る関わりを精一杯すれば、相手にも気持ちは伝わるし最終的に振り返った際に自分自身も満たされるのかなと私は思います。
家に帰れば一人の人間ですから、そこで考え、動く事に制限は無いかと思います。
とても難しい問題だと思います。
私は看護師にも心はあると思うので、時には患者さんの前で涙してしまう事もありだと思います。ただその涙で、相手が落ち込んでしまう事があってはならないので、共感の際に一緒に涙するとか??正解は分かりませんが…
力にならない回答ですいません。
お仕事応援してます!