#859
三河万吉家
08/05 21:21
佐久島釣り桟橋
できた当時は有料でしたな
笑
…
わしら黒鯛狙いは夜やし
忍びこんでました
はじめは宿無しで行ってたけど、基本釣れんやん
…
数年後には宿アリで行ってました
それでも釣れんやん
いつからか日間賀島に移動しました
佐久島釣り桟橋
はじめて行った時に36センチ黒鯛釣ったのは今でも覚えてる
#860
三河万吉家
08/05 21:25
…
昔は、ここいらの人間やと二号地が黒鯛やね
黒鯛てかチンタ
笑
釣れて17センチ
佐久島で36センチ釣れた時驚いたわ
ヒキとか大きさより釣り上げた黒鯛が桟橋で
バッタン バッタン?
いまだに覚えとる衝撃です
#861
三河万吉家
08/05 21:31
日間賀島
基本釣れん…
三重県に行くしかねーな
わしら黒鯛部隊は三重県答志島に通いました
一番の思い出
関西から来てた気さくなジジーいててよ
明るいうちはワイワイやってたんよ
みるからに素人
(道具からして)
本人も、釣りどうこうより? たまにこうやってきてるだけ言ってました
夜が明けて、帰るために船着き場いたらジジーもきたんよ
。
『社長~どうだった』
(本人がいうには関西で社長してたみたい(^ー^;A)
『おう、なんやしらんが黒鯛が釣れたぞー 。こんなんはじめてや。みるかー』
パカッ
(クーラー開けました)
な、な、なにこれ ー
笑
#862
三河万吉家
08/05 21:35
46だか47の黒鯛でした
もうね?
ビックリというか
たかが10センチしか違わないのに
たいこうのせいでか全然ちがうのよ
しょっちゅうそれら釣り上げたりしてたらたいしたことないかもも
えーとこ30まで部隊やろ?
まじでビックリしました
#864
三河万吉家
08/05 21:43
師崎…(>д<*)✌️
師崎の堤防は一番通いました
理由は行くたびに大物にライン切られるからです
。黒鯛て手応えでわかるやん?
ゴンゴンゴンと叩くし
切れても大きさはだいたいわかる
が、師崎のやつはわかんなかったなー
基本、下に突っ込んでくんやけど一度ね?
下に突っ込んでく
すごいヒキ
耐えるわし( ̄□ ̄;)!!
こ、こ、これはデカイ!
(普通はここでブチッ) テトラで擦れて切れます
そんときは魚が外に走りました
す、すごい
これはすごい。
ドラグを緩めました
愛知陸釣りでドラグなんて緩めることないけどあんときは緩めた
走る魚!
ありえん
これはありえん …(>д<*)
(黒鯛は走らない。マダカならはじめの突っ込みなし。ボラなわけない?)
かなり糸がでたとこで切れたんだけどさ
いまだにわかんない
あれはなんだったのか、、、
#865
匿名
08/05 21:46
たけしの釣り日記
タイ釣れん~~
隣の人
こらこらこら
海照らすな
たけし
すみません
ぼく、これライトでない
発光してしまいます
隣の人
その頭なら仕方無い
月夜でも照らす
たけしの頭
タイも逃げる
ヘッドライトより明るいでな
たけし
#869
匿名
08/06 07:37
>>853
先生ならではの言いぐさですねー
そこまでして、何がそうさせるのかが不思議
そこまでしてしてでも、、、ああこれで良かったと笑い
どんなもんだと、、わしどんなもんだと、、
わしの手にかかれば、大抵こうなりますよと、言い回しね
なんかなー笑い、タイやヒラメが舞い踊ってるは
おはよう
釣りは、、、、つりきちさんぺい
俺はエア吉万平だ、、書き込みさすれば日本一の
エアと度胸で反感釣るよ、、笑い
では
#870
匿名
08/06 12:08
>>847
4孫崎、これがどうしたもんかめちゃくちゃよくみえますね、オススメです
「(はあ、そうごさんすか
「とりましたよ~先生
やっぱりやんけー
な、1号くん?2号くん?どっちでもいいけどよ?
だから言うたんだわ4やぞと
はい、教えたりましたと、、はい決めこみ成功しましたと
また聞くがよい
「。。。。。
くっそ
笑い
オススメしたんよ
ほら
笑い
#871
匿名
08/06 12:23
先生カラダ大丈夫ですか無理だけはせずに、、、
みなさんも
あでも先生は全てを受け入れて進んでくと言ってましたね
のほうが楽だと
んー、、、
抜き足、差し脚、忍びあし笑い
では
#873
三河万吉家
08/06 12:38
芦屋
1菊池絶対やな
6が匂う…ニシヤマ
1→6⇔全
3→146 →1564
#874
三河万吉家
08/06 12:43
ハマちゃん浜田がいったー
( ̄□ ̄;)!!
なんかやだな、、、
笑…
#875
匿名
08/06 12:55
>>872
先生訂正あり、ではおいとま
先生カラダ大丈夫ですか無理だけはせずに、、、
みなさんも
あでも先生は全てを受け入れて進んでくと言ってましたね
のほうが楽だと
んー、、、
抜け髪、差し脚、忍びあし笑い
では
笑