#2
なるせし
09/07 22:16
こんばんは!
専門学校の学費についてはもう少し調べてみてください!私が卒業した学校は市立だったのですが、年間24万円(別に教科書代などが必要)でした!市から奨学金が月に3万円もらえて、それを貯めれば十分ですし、奨学金は3年間しないで働けば免除!返さなくて良いのです。その代わり偏差値は私立の専門学校より高かったです。
病院で働きながら准看の学校に行き、その後正看の学校に行く方法もありますが、時間もかかるし、国家試験になかなか受からない人もおおいです。(ちなみに私の学校は全員受かりました)
准看と正看では給与も違いますし、男性であれば家庭をもち昇進も考えると思うので、ぜひ正看をとってもらいたいです!
#3
わわわ
12/26 12:11
県立の専門学校に行ってしました。私の専門学校は准看から正看になるための学科もあり、その学科の倍率はとても高いと聞きました。あと今まで臨床の場で准看の方は見たことないですし、応募も見たことないです。准看として働ける場も少ないのではないかと思うので、正看を取られた方が良いかと思います。
あと私の専門学校はどこよりも学費等が安かったです。学校のパンフに載ってたので、金額は間違いないと思うので参考までに書いておきます。受験料¥4,400、入学金 県内に1年以上住所がある人¥5,650でその他の人¥7,910、授業料月¥11,000(年額132,000)、諸費用①テキスト代20万円程度(卒業までに)②教材費6万円(年額)③ユニフォーム代6万円(卒業までに)でした!!奨学金も希望があれば使えます。
働きながら…がどれほどまでなのか、一人暮らし出来るくらいなのかお小遣いが少し多い程度なのかわからないですが、大半の方がバイトをしてました!
#4
ナツキ
12/26 19:02
総合病院で勤務しています。男性看護師さんは、年々増えていますよ!准看護師は私は、出会ったことがないので、先々に転職などを考慮すると、正看護師を、とっておいた方が間違いないですよ。きっと。
都立の看護学校を3年で卒業しましたので、バイトでまかなえるぐらいな学費しか掛かりませんでしたよ。
#5
健
12/27 20:06
僕は男性看護師です!6年目になります
資格から言うと正看護師を取った方が、後々の事なども考慮するとおすすめします。
某有名大学病院の看護部長も男性ですから、そのぐらい働き甲斐もありますし、昇進もできるはずです。
学生時代は、時間に追われますが国家資格です!頑張って下さい!