youtube動画を挿入
×

コメント一覧7ページ目:新規が一斉に減った今 多少上がることはあっても前の価格を抜くことはまず無い。 どんなに実用性が伴おうがね。人の多さは大事

#1   匿名   03/30 08:02 
新規が一斉に減った今 多少上がることはあっても前の価格を抜くことはまず無い。 どんなに実用性が伴おうがね。
人の多さは大事
#41   匿名   04/07 03:11 
まじスマホ文字打ち間違えるわ 根っからpc勢だからスマホ慣れしてなくてねごめんね誤字ばっかで
#42   會澤   04/07 03:12 
>>37


>> 未だにリップルリップル言ってるのは頭が悪いよ 人が集まるとこだけを見ておけば簡単に稼げるのに・・

いやいや、さっき書いたでしょ笑
ここ、リップルの掲示板だから、リップルの話題をしているのだと思ってたからね。
リップルリップル言ってるのは、頭が悪いって失礼じゃないか笑

NANJ COINで稼いだって、ビットコイン掲示板のほうで書きましたよ…
#43   匿名   04/07 03:14 
>>42


まあリップルの掲示板なんだけどさ ぶっちゃけリップルのことより仮想通貨全体 他通貨のこと話してることのが多いよねここ
てのが僕の感想
#44   會澤   04/07 03:16 
>>31


分かりにくい書き方したわ

信用があるから
需要があり、
値段が上がる。
#45   會澤   04/07 03:20 
>>43


新規が一斉に減った今 多少上がることはあっても前の価格を抜くことはまず無い。
トピが言いたいわけだよな。

前の価格を抜くことはまず無い。 ってあるか、本当に仮想通貨を理解してる?
凍結もあるけど?
#46   匿名   04/07 03:21 
>>44


それならばトロンが値段が上がることは無い
みんな買って価格があがるかもって思って買う奴が増える(需要)から上がるだけ で信用がないからレンジ確保できずに価格が元に戻る

適正価格なんてものはない 需要が高い時にどれだけ価格を上げることができるか いかにして信用を得て価格をキープできるか
基本はそれだけ
#47   會澤   04/07 03:24 
>>46


>> みんな買って価格があがるかもって思って買う奴が増える(需要)から上がるだけ

おまえ、自分で書いてるじゃん笑

みんな買って価格があがるかもって思って
これが信用だろ笑
そう思わせる信用
#48   匿名   04/07 03:25 
つまりは信用がなくても需要が半端なければ買うということ
どうしても手に入れたいアイテムがあって取引回数少ない相手と詐欺覚悟で取引するのと一緒
#49   匿名   04/07 03:26 
>>47


そう思ってるやつがガチホしてるってだけで
総数は減ったから価格は落ちている
で総数が戻らなければ価格が前の価格を抜くことは無いよって言ってる
つまりトピックのタイトル
#50   會澤   04/07 03:26 
>>46


そうそ
信用を使ったマネーゲームしてることに気づいた?笑

それっぽく見せて、
みんなでチヤホヤして盛って、騒いで
ある程度楽しんだら、さらば
#51   匿名   04/07 03:28 
>>47


あとかっこで需要って書いてるよな
つまり需要で価格ぎ上がる
ガチホ(信用)で価格をキープする
だぞ間違えないでくれ
#52   匿名   04/07 03:29 
>>50


最初からゲームとわかった上でやってるよ
むしろ僕にとって金稼ぎはゲームだ
#53   會澤   04/07 03:30 
>>48


>> つまりは信用がなくても需要が半端なければ買うということ

いやいや、だからおまえ書いてるじゃん笑笑
需要が半端ないっていう信用で買うんだよ笑

まず人間の行動心理学を分析してこい笑
人間は無意識でも信用で動く生き物だから
#54   會澤   04/07 03:32 
>>49


>> 総数は減ったから価格は落ちている
で総数が戻らなければ価格が前の価格を抜くことは無いよって言ってる

おまえはバカか?
総数が減ったら、価格は上がるだろ笑
#55   匿名   04/07 03:33 
>>53


需要は信用じゃないぞ 期待だ
心理なんてマーケティング自己学習しまくってる俺からすれば朝飯前なんだが むしろ心理理解してるならリップルなんて化石に人が集まらないこと理解してしてるはずなんだが

騙して価格あげようにもこんなとこ人少ないし
インフルエンサーでもないでしょ?
#56   匿名   04/07 03:35 
>>54


なに言ってるんだ?ガチホしてる人の総数だぞ?前より今は通貨が溢れてるから価格がおちてるんだぞ? 少し考えて読解してくれよ
#57   匿名   04/07 03:38 
なんか基本的に考える力が欠落してるな
リップルについては詳しいみたいだが
もう少し ビジネス について考えて見たほうがいいぞ
#58   會澤   04/07 03:39 
>>56


#45

おまえさ、主語がない笑

人の総数ね
仮想通貨の総数かと誤解してたわ笑
#59   匿名   04/07 03:41 
>>58


前の文見れば理解出来るはずなんだが
まあどんな人にも対応できるよう丁寧にかくべきだったな
すまん理解出来得る人かと思ってただけだ
#60   會澤   04/07 03:43 
>>59


発行枚数に対して、総数がどうとか言うやつと話ししたから、
人の総数だと考えなかったわ笑
#61   匿名   04/07 03:44 
そう思ってる奴がガチホするだけで総数は減った
これが一文なんだから総数はガチホしている人間に当てられているのはわかるはず
読書する人間ならね
#62   匿名   04/07 03:46 
まあ今は下火やし がちは別にいいけど
監視するべき商材は今は仮想通貨じゃないと思うで
ま トレンドくらいは調べてくれってな
#63   會澤   04/07 03:49 
>>55


仮想通貨全体の話をしても、
仮想通貨は、その仮想通貨によりけりだから、考えは合わないな笑
一概に言えないわ笑
どうしてもその人の偏りがでるね笑

ただみんなが買っているだけというだけの需要で買われてる仮想通貨もあるし

その仮想通貨の技術をマジで信用して、買わてる仮想通貨もあるし

今後の実需という期待感から買われてる仮想通貨もあるし
#64   會澤   04/07 03:53 
>>61


人の総数は減ったけど
取引所の数が今後増えていくこととかに、期待してガチホしているんじゃないかな?
#65   匿名   04/07 03:53 
>>63


まあなんでもそうなんだが
人がまず集まる場所 そしてその中で(勿論人が沢山いないとダメだぞ)需要があるものには価値が出る
それをまず始めに頭においたほうがいい
技術 期待 信用はその次だ 人の多い畑を探すのが最初

コメント投稿


ファイルをアップする

※画像は5MB以下のJPG,PNG,GIF

※不適切な内容の投稿は削除します

このスレッドをフォロー!