#2
匿名
07/22 16:40
>>1
先輩たちもみんなキャラが違うから、同じ対応でみんなから好かれるのは難しいかと思いますが、共通して言えるのは、意思表示をはっきりすることが大事かなと思います(イライラされないためにも笑)
分かることとわからないこと、自分なりに考えていることがあれば、それもちゃんと言葉に出すこと。あと自信のなさが前面に出てしまうのも(声が小さいとか)マイナスになりやすいと思いますよ〜。
これは新人じゃなくても転職した時も言えることだと思います!
「察してほしい」的な要素が多いと、忙しいナースはイライラするのでハキハキしてるに越したことはないかと。
でもど緊張で学生気分を引きづるのも良いことはないので、理想はある程度リラックスも心がけて…という感じかな笑
#3
匿
09/13 04:51
自然体で行けば良いと思います無理してキャラ作ったら後が続かないですから、。
#4
OB
09/26 18:40
何か?職場で困ったことでもありましたか??
ヒヤリハットや?アクシデントや?接遇面などでしょうか?
先輩看護師に気に入られるという事に意識せず、まずは日々の業務を安全にこなして報告できるという事をしてみては?いかがでしょうか?
職場の雰囲気は病棟や科によってガラッと変わりますが、慣れてて来るとヒヤリハットが起こりやすくなるので、毎月の目標としてあげて、振り返ってみるなど、客観的に自分の看護師○年目としての振り返りをその都度していくのも大事だと思いますので、 対人関係も合わせて振り返ってつぎの目標にしてみては?いかがでしょうか?
また、何か?あれば書き込みして下さい^ ^
あまり考え込まずに、オフの時は仕事を忘れてリフレッシュできるといいですね^^