#21
モンスターダンカー
10/29 10:40
>>20
私の子供は、幸い2人ともミニバスしてますが、別に子供が好きな事したら、それで良いと思ってます。
強制されないのは、素晴らしいですね。
今年はラプターズが、いよいよ来るかも、、、
#22
モンスターダンカー
10/30 16:21
しかし、NHKのサタデースポーツで結果すら放送しないのは、ちょっとなぁ。
誰か直訴してくれないだろうか
#23
モンスターダンカー
10/31 22:42
リラードの最後のクラッチフローターは、変態レベルだ。
#27
匿名
11/02 03:14
日本人の活躍が近年ホントに素晴らしい。身長差を埋める頭脳プレイがようやく評価されだしたね
#28
モンスターダンカー
11/02 17:20
レブロンは、
スタッツを求めずどう試合を支配するのかの
レベル
#30
モンスターダンカー
11/03 23:49
アメリカは
PF205センチ以上110キロ以上
SF205以上100以上
SG200以上
PG190以上
ってとこか。
日本は
PF195以上100以上
SF190以上
SG185以上
PG175以上
ってとこか。
ミニバスでも、技術も大事だが、
身体を大きくすることを大事に教えて欲しい。
タンパク質・カルシウム・ビタミン・ミネラル
炭水化物も背が伸びると最近の研究結果。
私は175だが、息子は190以上にはなれる予定
(息子と自分の過去と同じ時点で比べると、今の所、息子は15センチ以上高い)
日本人でも、研究すれば、大きくなれる。
親は子供にプレッシャーかけるだけでなく、
子供の為に親も勉強すべき。戦うべき。理解すべき。
#31
匿名
11/04 01:10
>>30
へぇー!そんな解析まで出てるんだ。身長は遺伝だけではなかったのね。
ちなみにうちの家系はみんなチビorz
#33
モンスターダンカー
11/05 11:52
ニクソが勝った。
ポルジンギスは去年から期待してたが、認知されつつあると思う。
#34
モンスターダンカー
11/06 09:54
やっと、皆エンビードのヤバさに気付きだした。
何回でも言う、奴は凄え
#35
モンスターダンカー
11/07 18:26
日本の指導者が、最初からNBA諦めてたら、子供は肌で感じる。
子供に夢を見させるのが、大人の仕事。
#37
モンスターダンカー
11/09 18:10
レブロンは、チームを育てようとしてるように見える。
ただ、NBAレベルの7フッタービッグマンがいない。
こんなんレブロンだから、インサイドもいけてるだけ。
#39
モンスターダンカー
11/11 00:02
渡邊雄太が、八村塁と富樫と仲良いなんて。。。
八村はNBA行くだろうが、雄太には、是非先にNBA行って欲しい。
#40
モンスターダンカー
11/11 16:37
デュラントの連続20点以上が途切れた。
まぁ、本人も個人記録に貪欲なタイプじゃないので、ワザと達成しなかったな。
あと、2点とかなら何とかなったはず
#44
モンスターダンカー
11/13 22:06
NBAはほぼ毎日何処かで試合あるのが嬉しい。
Bリーグも平日開催は、毎日1試合でも良いから組んで欲しい。
#45
モンスターダンカー
11/14 20:47
本当に、公園にリングない。
小学校の体育館もずっと使える訳ではない。
小学校の運動場のリングも午後4時半まで。
日本にバスケを根付かせるのは、本当に難しい。