#2
T
05/01 19:34
頭の悪いワイにも理解出来るように頼む。
なんか書かれている内容が支離滅裂に見える。
まず前提を抑えるために、断片的な情報からググったんだけど、2006年6月にアメリカ政府から各国共同利用サービスであるSWIFTへの情報開示があった事に、色々な国から意義申し立てが送られたという記事は見つかった。
これはNSAとアメリカ財務省がテロリストへの資金供給を調査する関係で行った様に思う。
あと関係しそうなのが2017年4月頃の記事。
NSAが用いるハッキングツールが「ShadowBrokers」という集団によって大量に公開されたという記事。
その際にSWIFTがNSAによるハッキングの標的にされていた事が報じられている。
ここからが本題なんだけど、NSAがSWIFTに介入というか情報開示を要求すると大勢の他国から突き上げを食らうからハッキングしちまえとアメリカの国家安全保証局(NSA)が考えていたのが公開されてマズーってなっただけちゃうの?
まるでNSAとSWIFTが足並みそろえてマネロン対策進めているから国お墨付きの無いRipple社は勝ち目ないでと認識しそうになるんだけど。
#3
T
05/01 19:46
やっと本題に入れる。
> DASHのように追跡不可のやつがあるのが特に気に入ってない。
→NSAからしたら当然そうだと思うけど、仮想通貨業界が以前より言ってる通り、マネロン対策が課題ってやつよね。
> テロリスト、カルテル、富裕層も送金の建前でマネロンしてるから、そういう追跡不可能なやつは潰したい。
→これはNSAとして潰したいと考えると思うし、世の中もマネロンが問題と言ってる通り、共通認識よね。
> xrpを真面目に進めたいと考えるrippleだが、実際に利用したいユーザーが多いのはDASHのようなやつだ。
→つまり世の金持ちはマネロンしたいからDASHの様な匿名通過を使うから非匿名通過は淘汰されるという事?
最初の書き始めを見るとSWIFT&NSA連合が居るからRippleヤバイかと思ったんだけど、構図としては以下の様な感じでOK?
SWIFT、NSA、世の中
VS
テロリスト、カルテル、富裕層
#4
本当の暗号通貨
05/02 04:54
>>2
NSAのSWIFTの介入は、 911が引き金。
2001年9月11日世界貿易センタービルに飛行機が突っ込むという信じられないテロが行われた。
さてここで政府機関は考えることになった。
それは、どうやってビンラディンは資金をアメリカに入れたのか?それも足がつきやすいかなりの大金をだ。
これには黒い話になるが、富裕層の協力があったということ。
これによりNSAは、送金事業、SWIFTの監視を強めることになる。
だが、この動きによく思っていない国がいたのだ。
その代表的な国に、中国、ロシアだ。
中国はビットコインマイニング世界1になったのもその理由。
>>まるでNSAとSWIFTが足並みそろえてマネロン対策進めているから国お墨付きの無いRipple社は勝ち目ないでと認識しそうになるんだけど。
Ripple社が国際送金事業に関わることは、難しい。
その理由は、SWIFTもversionあげるという至って簡単な理由
#5
本当の暗号通貨
05/02 05:14
>>3
→NSAからしたら当然そうだと思うけど、仮想通貨業界が以前より言ってる通り、マネロン対策が課題ってやつよね。
→→マネロン対策が課題と言われるが、DASHの匿名性が好まれて使うユーザーが多く、マネロン対策は一向に進んでいない。DASHに追跡をかけるのはボランティアみたいなもので、お金にならないことに人生をかけたいと思う人はおらず全くマネロン対策は進んでいない。
→つまり世の金持ちはマネロンしたいからDASHの様な匿名通過を使うから非匿名通過は淘汰されるという事?
→→非匿名通貨が淘汰されるまではいかない。システム上、一定数のホルダーはいるだろう。
富裕層の動きを見れば分かるが、富裕層が実際に利用したいのは匿名通貨だということだ。
中国の人身売買マネーは、匿名通貨のおかげできれいに送金でき、日本で換金してきれいな日本円になった。
メキシコのカルテルのマネーも、匿名通貨のおかげできれいに送金でき、アメリカで換金してきれいなドルになった。
ここに書けるのは、これぐらいの可愛い例えぐらいにしておく。
これらは氷山の一角にすぎない。
世に出せない真っ黒いお金というのは、驚くほど大量にある。
富裕層は、一般庶民とは違い、賢くお金を動かしている。
またお金の使う場所、あり様をよく理解している。
リップルというアメリカお墨付きの公式なものを、富裕層は利用しない。
富裕層→匿名の暗号通貨
#6
T
05/02 10:33
>>5
詳細な回答助かる。
内容については理解できた。
ただワイの持っている知識では言われている多くの部分があくまで推測なんじゃね?と思ってしまうので取り敢えず参考として理解しとく!
今後DASHやら匿名通過がXRPやビットコインの時価総額を抜いていったらこの時の話が起こってるでときっと思うわ。
#8
匿名
05/02 20:30
投資に上がるも下がるかも分からないんだからこの手のスレはクソスレって思います。
もし1が匿名通貨のどれかが爆上げする確かな情報を持っていたらこんな所で有益な情報を垂れ流したりしない。
で、宜しいか?
#9
匿名
05/03 14:42
>>4
911の自作自演も絡めて説明してくれる?
他の人も言ってるけど、あなたの推測が多数並べられてるに過ぎない。肝心の立証レベルの話になるのを避けてるし、曖昧に終わらせてるところもごまかしにしか見えないな。
#10
匿名
05/03 16:00
911は陰謀で実はジャンボ機の追突ではなく、ビルにあらかじめ爆薬が仕込まれていた、ラディンは無実。
フセインも同じく濡れ衣で核は見つからなかった。
石油はロックフェラー
金融はロスチャイルドが握っている。
大統領はパシリに過ぎない
#11
匿名
05/03 16:13
>>10
あなたは#4?
ビンラディンの資金がどうだとか、富裕層の協力うんぬんとかが911の自作自演とどう関係があるのか説明してくれる?
911の自演は知ってる、それを解説しろと言ってるのではない。
#12
10
05/03 16:27
僕は4ではありません。
ユダヤがアメリカと中東の戦争を起こし金儲けしたのが911。
ユダヤ人とはイルミナティであり中核にいるのがロスチャイルド、ロックフェラーなのは有名な話。
なんと911にビルの中にユダヤ人は皆出張や休暇で1人もビル内に居なかった。
#13
匿名
05/03 22:16
>>1
あと、8.9.10.11くらいかな?
よ〜わからんけど、ロスチャイルドと、ロックフェラーの話ししてる人達(^^)
あんたら何様?ロスチャイルドとロックフェラーの身内?
だとしたらすいませんね(^^)/
違うなら、あんたらは何を知ってんの?
それとね。話しが仮想通貨と離れすぎ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
よく考えてくれ。ロスチャイルドの資産は、いっけい円超えてるよ。
彼らが、仮想通貨に関わる時があるとしたら、 ショーターはみんな焼かれるよ。関わる時があればね。
普通に金持ちいっぱいるから〜。オタクな話しは辞めようか。(^^)くだらん。
#14
匿名
05/03 22:22
今儲けるなら、時価総額。1.2.3.
以外。それは確か。
それを、うまく回して、最終的にxrpに持って来れるなら、それが大正解(^^)
うまく回せるならね。でも、それが怖いなら、xrpを握っておくのが大正解(^^)
なんでもいいから、ガタガタ言わないで、我が道行きな(^^)/後悔のないように(^^)/
#15
匿名
05/03 22:26
xrpは凄いよ(^^) 証券になろうが、仮想通貨のままだろうが、生き残るし、今より全然価値が上がるから(^^)
#16
匿名
05/04 01:10
リップルは3年後300円行ったらいいかな
行かない可能性の方が高いけどね
#17
匿名
05/04 01:51
>>13
911の自作自演ネタ知っててアピりたいヤツらが仮想通貨に無理矢理こじつけでドヤ顔してるだけよね。
妄想を曖昧な言葉使ってそれっぽく見せてるが、いずれも憶測でしかない。
#1のことね。
#19
T
05/05 00:27
>>18
所感でも何でもいいからそう思う理由教えてよ。
色んなプラス情報を何となく総合したらという感じ?煽りではないから勘違いせんといてや。
800円とか600円とかの予想はあまり見ないんだけど1000円がキリが良いのか多いんよなぁ。
やっぱり北尾社長の影響?
個人的にはああいう人は胡散臭く思ってしまうんだけど。感覚で予想して外すイメージがある。
最近改めて見てるとCC事件の時も平気で保証できへんとか言って保証されたり、過去にも株で大外れかましたりしてるみたいやん。
そりゃ私も総合的な感覚レベルでは今以上には伸びるとおもってるから買っているけど、それって素人レベルと何ら変わらんと思ってしまうねん。
色々言ってたら当たる事も外す事あるやろうし。
#20
匿名
05/05 04:48
>>4
すごく頭がキレる人現れたな
#13のような批判コメあるけど、全く理解できない馬鹿もいて草
Tor使って世界の真実見てみたら?
#21
匿名
05/05 08:51
>>20
きみ最近よく売り煽りしてるけど、なにか嫌なことあったの笑?
ビットコイン掲示板でもアホな売り煽りが沸いてるね。
#22
T
05/05 11:40
>>20
だだの感想なんだけど、こう言う所でTor(意味深)とか持ち出してくるのがなんか一気に厨二感出てくる。
身元を詐称しないといけないヤバイサイトを見なあかんのか、それともonionドメインのサイト(俗に言うダークウェブ)に接続しなあかんのか。
ヤバイサイト=真実を語っているとでも?
まぁ結局何を信じるのかという話だと思うけどさ。
#23
匿名
05/05 14:39
>>22
一般の層が知らない単語やジャンルを持ち出して語り、あたかも自分が有識で優位であると見せかけて、ドヤァ感満載のマウント取りたい病気なんだろうね笑
私生活でうまくいってないんだと思う。
#24
匿名
05/06 00:45
>>23
そうか?
そう読めるのは君がひねくれた情報弱者だからじゃない?
一般の層が知らない単語やジャンルを持ち出して語るって何行ってるのかよく分からないね。
仮想通貨に関わるなら、その類を知らない方がおかしい
仮想通貨ってダークウェブが最初だし
批判だけして、ドヤァ感満載のマウント取りたい病気なんだろうねきみ笑
#1とまともに議論できるレベルじゃないなら、仮想通貨やめたほうがいいよ