#928
券匠坂井さん
09/18 20:53
やっぱり山口かあ
も、スタートいってたから仕方ないね藤原
てか31やしーからよ
笑
秋晴れ秋山35にしました
#929
券匠坂井さん
09/18 20:59
3→1⇔45
やしーからやめた
3→4⇔
ここはないと思ってやめた
バチバチの喧嘩だからね
なにが楽しくて、転覆でダメになったいうとるやつ買うのでした
6吉田は眼中なし
こないだ4000いってはなしにならんでなあれ
あれは5までかな
#930
券匠坂井さん
09/18 21:06
ゆっても?
1度も光ってねーのにわかるんよわしlevel
だから書きました
これは光るまでやるぞと
やめたあとあれが2500くらいでなかったらジャグラーやめます。それも書きました
わかるんよまじで
#931
券匠坂井さん
09/18 21:10
精算
ボート +40
パチ→ +7200
…
(>д<*)
つぎのパチスロ現金回収します。
✌️
#932
匿名
09/18 21:34
敬老の日をお祝いする年齢はとくに決まってはいません。 老人福祉法では65歳以上を高齢者としていますが、現代の60代はまだまだ若々しい方も多いため、70代を迎えてから敬老の日をお祝いするという方も増えているようです。 また、年齢ではなく孫が誕生したらお祝いをするという家庭も多くなっています。
#933
匿名
09/18 21:37
老人の日と老人週間
2001年、老人福祉法の改正により、毎年9月15日を「老人の日」、同月21日までの1週間が「老人週間」と制定されました。 老人の日の狙いは、「老人福祉への理解や関心を高める」こと。 そして、「社会を生きる人々が協力して助け合い、老人が自ら生活の向上を努めること」です。
また、老人週間の狙いは、老人の日と同じく、「老人を大切にすること」の啓発にあります。 老人の日を含んだ老人週間の間には、政府によるキャンペーンが毎年実施されています。
#934
匿名
09/18 21:38
敬老の日の歴史
はじまりは兵庫県多可町の「としよりの日」?
#941
券匠坂井さん
09/19 06:03
616
まじかよ
レンジ更新なし
31も意外やな
(>д<*)
619は1箱もってたが、、
…
わしが通りすがりにちょうど616が一箱半でやめ
3600Gで15の15
え?
しばらくデータ眺めて
(立ち止まってただけ)
島の端までいき、、
まじかとふらふら戻ってきた
なぜこれやらんの
ははーん
619ナイスボーイ移るに移れんか
あの時点ではデータ的に616のがよかったです
なるほどなるほど
…
糞してこよ
トイレから戻ってジャグラーとか眺めてたんよ
なにげなしにハナハナ戻ったらわかいこが616でハゲてました
。すぐBIGもひいてました
おめでとうございます
ヤったね…
結果論からいうとドツボ
笑
わからんもんやな ー ほんと
(ハナハナはスナメリやらでわかるけどわしがわかものなら、これもろた思うわ)
#942
券匠坂井さん
09/19 06:10
そそ、永山基準ではないけど
笑
30年戦士
ジャグラー基準あるんよ
(いまのジャグラーはわかんないけどね)
1
3000G 15の15 (ゴーゴーでした)
昔、拾ったんよ
にたようなもんをそのあと何度もみたり拾った思うけどあのときのことはいまだに覚えてる。
あれくらいでもでない
笑
2
2000G BIG9 ハゲ4 1箱
このlevelでも4000枚はいく。9の4(だか6)
流れはよかったんよ
捨てたらほられたんやけどね
3
ハゲはある程度でいいんやけどBIG12の段階で2箱
。このパターンが基準となる
わしの中でもここいら3つは大事なとこかな
30年やってるけどね
そこは大事にしてる
#943
券匠坂井さん
09/19 06:19
やめた理由はね?…
2500~3000ちょいまでやろなとみてたからです。
(ドンピシャでしたな(^ー^;A)
やぱね4000 5000枚コースはわかるんよ
昨日は現金狙いだからね
普通なら閉店までやけど、わしつかれたんよ
あと74は最悪コース、お隣も超絶最悪パターンやけど
お隣パターンで一撃4000枚(全くハマらず)
こないだいたからな
あれはビックリしたね
ファンキーで一箱半くらいでてたんやけど?横にきたわかいこがでるわでるわ
笑いました
昨日のお隣もまさにそんな感じでした
止まったな思ったけどな。笑
めちゃくちゃ光ってたんよ
しかも連が速い速い
50G以内(一桁数発、1G込み)
ま、コチラやろなとまるわかりでしたけどね
これ、やられるかもとも思いました
永山基準
最後はあのファンキーかな
超絶たまにみるよな
全くハマらずに2000枚以上
#948
券匠坂井さん
09/19 06:26
ハナハナはハナハナで永山基準あるでね
また今度教えるよ
(-。-)y-~
30年やっとるし
だいたいわかる
ジャグラーに比べてこちらは苦しいぞ、厳しいぞ
裏を返せば
どうせでますよねこれやけどな
でるかでないか予想ならハナハナのが楽です
ZONEあるからね
#951
券匠坂井さん
09/19 06:31
ゆってもさ1の5ジジー
ほんと天才やんけあれ
笑
こないだも天才的なやめどき、昨日なんてウルトラ天才的なとこでやめてやがる
どちらも動くに動けないZONEにいたわしは、
もっと天才なんやけどさ✌️