#182
匿名
01/31 13:00
>>181
他のブラウザ知らんけど、Chromeなら、右クリックで日本語に翻訳を選択すると日本語になるで。Macは知らん
登録方法はこれとか見たら分かるんちゃう?
http://alchembook.com/bittrex2/
#183
sa
01/31 13:45
>>173
ありがとうございます。
期待値が上がれば買いが走って価格が上昇するというのは、仮想通貨に限らずですが、上昇ロジックとしては仰る通りですね。
その根拠とされてるのは、一般的にどのようなロジックなのかなと思っていました。
色々見て聞いてきましたが、国際送金を担う為に上がる、XRPが使われなくても、リップルの技術が使われる事で付随してあがる。
大体これらを根拠としているようでした。
※大元の根拠になっているのは、送金スピードのような技術的にところのようですが。
しかし、逆を見れば、安定した価格帯に落ち着くように見えます。
もし、「国際送金を担う通貨になる」を根拠にすると、送金額とXRPの量、扱い易やなどから、1,000円になっても、10,000円にはならないのかなという印象を持ちます。
その辺りを頭に、中期程度での保有が良さそうだという結論になりましたw
未来は分からないので、状況見ながらですが。
ありがとうございました。
#184
kt @jve3505p
01/31 17:39
>>183
そうですね、同じような見解を持ってます。僕も10000円はどうかな、という感覚です。
昨年度は100倍などの価格上昇がありましたが、今年は10倍狙いくらいがどれも妥当じゃないかなーと思ってます。これはただの感覚ですので、論に値しないですけどね。
#185
kt @jve3505p
01/31 17:41
>>178
ビットトレックスは一時期、新規開設を停止していたかと思います。今は再開したのか不明です。
バイナンスは再開したり停止したり、でしょうか。バイナンスも英語です。登録時パスポートの写メが必要です。
まずはネットでバイナンスの開設方法、取引方法を検索してみて下さい。これらは日本語で解説してるブログがたくさんあります。
#187
匿名
01/31 23:06
最近ノミ疑惑を受けて5ch界隈で「CCはそもそもコインなんか持ってない」といった発言が跋扈してるのが気になるのですが、ktさんはどうお考えですか?
私はそれはさすがにないも思いますが
#188
kt @jve3505p
01/31 23:18
>>187
持ってるか持ってないか、は想像の域を出ない見解ですので、あくまで僕の妄想をこれから述べます。
僕の妄想上では、持っていない事もあるだろう、というのが見解です。コインチェックは昨年夏、BTC相場が急騰した時にサーバーダウンし、ロールバックを起こしています。これは相場参加者の急激な買い需要に対し、ポロニエックス本体が対応出来ず、コインチェックもろともダウンしてしまったのが原因です。
鋭い方はその時点でコインチェックやべえなという視点を持ち続けています。ここまでは事実の話です。顧客の安全より、自社の利益優先な体制だという事ですね。
まぁ、そういった経営方針ですのでそういうことはあるだろうね、という感覚です。
ノミ行為に関して言及すると、ブロックチェーン技術によって、細かく調べればそれがされていたかどうか分かるようですね。技術分野は得意でないので、僕からは細かく述べられませんが。まぁ、やっていたというのが事実だそうですよ。
ここからは、単なるアドバイスになります。コインチェックを追い詰めて社会的に成敗するのも1つの手、ではありますが、その場合、個人資産を取り戻すのはほぼ不可能な上に市場冷え込みの可能性も増やす可能性が高いですね。当事者の気持ちを察するに相当苦しい判断とは思いますが、こちらから成敗しにいくより、コインチェック社の方から自然回復していくような結末の方が市場の未来は明るいのではないかなと個人的には思っています。
#190
匿名
02/01 10:11
普段使っているpcと仮想通貨用オンリーpcを変えようと思ってるんですが仮想通貨用pcおススメはありますか?
安いものがいいんですが、容量とか取引所やウォレットによっては大きい方がいいですか?
あと、セキュリティのおススメありますか?
#191
kt @jve3505p
02/01 10:50
>>190
普段使い用pcと仮想通貨用pc、との事ですが、可能であれば、
①普段使い用pc(ネットサーフィン等)
②売買取引用pc(売買時のみネット接続)
③ウォレット用pc(ウォレット使用時のみネット接続、普段はオフライン)
に分けられるのがベストです。
予算の都合が悪ければ、①②を合併して、③を孤立させるのがいいです。
僕はMacとWindowsどちらも使いますが、②Windows③MacBook air retinaを使っています。
入れるウォレットの条件などはご自身でお調べ下さい。容量制限があればそれに合わせたモデルを買うべきですね。
もしADAコインを検討されている、持っているのであれば、保管pcはMac系の一択です。これはADAコインのダイダロスウォレットはMac系との相性が良いためです。
#192
匿名
02/01 11:43
>>191
1つだけ!
ダイダロスウォレットがmacと相性が良いというのは、どんなところでお感じになられましたか?
winでやろうとしてたのですが、セキュリティの部分ですので、情報があれば教えていただけると嬉しいです。
開発系の企業に勤めていた事もあって、相性の良し悪しを、普段のちょっとした使い勝手の積み重ねで感じることは理解できますので、具体的な事象でなくても構いません。
よろしくお願いします。
#193
kt @jve3505p
02/01 11:47
>>192
ダイダロスウォレットは立ち上がりの時に【ネットワークに接続中・・・】とローディングが入るんですね。
Windowsだとこれが長引いたり、そのまま接続されなかったりという事案が頻出しているように思います。Macでも同事案が起こる方を見ていますが少ないようです。
実際僕の体験でもWindowsで固まり、Macでは問題なく使える、となってます。
セキュリティ上の問題ではありませんので焦る必要はありません。後に改善されていくでしょう。
#194
匿名
02/01 12:18
>>193
ありがとうございます。
なるほど、その体験は確かにwinとは相性が悪そうですね。
セキュリティと言ったのは、ウォレットを使う事自体についてでした。
細かいところを回答いただきましてありがとうございました。
macで導入するようにしますw
#196
匿名
02/02 13:42
ktさんに質問ですが
相場の底を見抜くのはむずかしいですか?
ktさんはどのようにしてますか?
#197
kt @jve3505p
02/02 14:33
>>196
底を見抜くのは基本的にはチャート読みです。
プラスαでファンダメンタル分析も必要です。今現在はコインチェックショックとテザー問題が同時に起爆してるので、底と思ったラインを突き抜ける事も多いです。
今ポジションを持ってない方は、利益は減りますがギリギリの底値を狙わずに↑の問題が収束する頃にエントリーしたらいいかと思います。
#199
匿名
02/02 17:33
質問なんですが、
僕はコインチェックで取引してまして今コインチェックが取引がビットコインしかできないじゃないですか
だからビットコインを今買い増すのはありだと思いますか?
ビットコインのこれからはどうなると思いますか?
#200
kt @jve3505p
02/02 17:52
>>199
BTCが社会的に必要かどうかで考えます。
BTCが他の通貨に比べて特段の性能がない事から、最高値から徐々に価格を下げています。
性能で上回ってるイーサリアムで10万円、何も性能がないBTCが100万円です。イーサリアムが100万円を超えるのかBTCが下がっていくのか、では後者の方が簡単に起こりやすいわけですね。
BTCがここまで伸びてきた理由は圧倒的な知名度と基軸通貨のポジションです。何も知らない初心者はいきなりイーサリアムを買いません。まずBTCを買い他通貨のことを知るんですね。また他通貨の購入のためにはBTCが必要なケースがほとんどで、そのための需要が一定数底上げしてきたところがあります。
僕としてはBTCは買いではない、と見解を述べさせて頂きます。
#205
匿名
02/02 19:53
犯罪者ktは皆んなに土下座しろ
はなからお前みたいなクズを信用してない
奴らはいいが、信じた初心者は大損こいてる
わかりもしないのにイキったお前が悪い
お前には責任がある。