youtube動画を挿入
×

コメント一覧2ページ目:看護師あるある!看護師ならではのあるあるをあげてこう

#1   匿名   05/25 10:29 
看護師あるある!看護師ならではのあるあるをあげてこう
#51   匿名   03/09 17:28 
4月から働く新人です。
今のうちに勉強しておくべきことはありますか?
例えば、輸液ポンプや採血について復習する等。
#52   たりこ   03/13 20:17 
>>51


国家試験お疲れ様でした。
3月は入職直前で不安もあるかと思いますが、現場の予習をしててもしてなくても、正直1年生はみんな同じラインです。
働きはじめたら、勉強すべきことはたくさん(嫌でも)出てきますので、技術的な面はそれからでOK(^^)
それよりも今は最後の学生をしっかり満喫して、4月から自分は社会人、プロの専門職だぞという気持ち作りなど、精神的な面に力をいれてみてみるのはどうでしょうか?現場に負けず、頑張ってください。
#53   匿名   03/14 19:16 
>>52

返信ありがとうございます。
いろいろと不安なのですが、今のうちに楽しめることを満喫して、4月からの原動力にします! ‍♀️
#54   看護師・美容クリニック   03/17 07:11 
看護師の美容クリニック転職をサポートするサイトです!
興味あればぜひ(^^)
→http://takataka1992.xsrv.jp
#55   なす   04/03 22:32 
ストーマサイトマーキングマーキング時にCTを確認する理由は腹直筋確認の他にも理由がありますか?
病変の点墨部を確認するのでしょうか?
#56   こめめ   05/04 21:28 
房室ブロックの起こる理由と、バイタルの変化、対応について知りたいです。よろしくお願いします
#58   匿名   08/30 03:31 
看護師さんと患者で結婚した話しとかありますか?
#59   匿名   10/17 11:09 
ナースシューズで仕事してるんですが、蒸れてしまい仕事終わりには、ムレムレになってしまい困っています(◞‸◟)
白の靴下指定なので他のものが履けないのですが皆さんどのように対処してますか?
#60   ふーちゃん   10/21 13:07 
>>56


患者さん、いますよ!!!整形に新人で入った看護学校の同期が!!!両下肢の骨折で長かったので!みたいに話してましたが!ありますね!整形はありえそうだなーって感じますね
#61   匿名   10/21 13:09 
>>59


蒸れますよね。対策私も、知りたいです!!切望!!!
#62   りん   10/24 18:52 
当直室に遊びに行ったのがバレて面談、、
#63   あいり   10/27 19:33 
主任ナースが医師との不倫、薬剤師と取り合いなど、、昼ドラもびっくりな内容です。
#64   マタニティ中   10/28 18:21 
ベットから車椅子への移乗介助の距離感に未だに慣れません。
#65   匿名   11/01 00:47 
看護師を目指す学生です。看護師の方にお聞きしたいことがあります。本やネットで調べても出て来ず困っています。

1、訪問看護師とケアマネジャーはどのように連携するの
直接会うのですか?電話でやり取りするのでしょうか…?

2、看護学校ではどのようなことを学ぶのか
・技術を学ぶとはどのような技術なのか具体的に知りたいです
・看護学とはなんですか
他にも学ぶことを具体的に知りたいです。

どうか何か知ってる人がいれば教えてください。
#66   ぺにたん   11/03 17:21 
>>60

そうですよねー
その時は、その同期さんどう対処なさったのでしょ?
#67   ハロー   11/04 21:20 
>>65


看護学校には入学されてるよですか?

看護学校で実際に習う事の内容を聞いていますか?
#68   ふーちゃん   11/04 21:23 
>>66


もちろん?!結婚しましたよ^o^

10年ほど経ちますが、まだ仲良くしてますね!患者さんとの出会いってあるもんだなぁって。私の周りでは、患者さんに限定すると整形の看護師だけですね、

患者さんのご家族になるとちらほらいますよ!
#69   匿名   11/07 21:25 
>>67

返信ありがとうございます!

いえ、入学していません。
はい、看護学校で実際に習う内容を聞いています。よく看護学を学ぶと書いてあるのですが、具体的にどんなことを学ぶのか教えて下さるとありがたいです
#70   匿名   11/09 15:38 
>>69


看護学は基礎・概論から始まりましたね10年以上前ですがおよそは変わっていないかと。

他に英語、生化学、倫理、薬学、文化人類学などの授業があり、実習以外の各科目ではペーパーテストがありました。
#71   kami   11/16 20:35 
訪問看護って実際どうですか?
#72   ぺぺ   11/16 22:38 
看護師なのに、私は人の家にあがることが苦手でダメでした。初歩的なところで訪看は学生時代に私には無理だと実習で分かりました。
#73   匿名   11/22 00:34 
>>64


分かります!
私もなかなか慣れません。
#74   くみ   11/22 16:32 
>>73


左右どちからの半身麻痺などは、力が入らないだけになかなか難しいですよね。仕事とはいえ。
#75   新人看護師   02/06 14:46 
申し送りが上手く送れなかったり、送りをまとめるのに時間がかかります。
半年もたつのに上達しなくて悩んでます。
皆様どのようにしてますか?
#76   匿名   02/13 14:06 
8時間も患者さんをみてたのに!と私も新人の頃は先輩ナースによく愛のムチを受けて涙してました。
わたしは、トピックですね例えば、急なCTなどの検査や治療、からのバイタルなどの肉付けして行くようにしてました!長ければいいってもんじゃない!と長いとさらに怒られたので。
いまはウォーキングカンファに移行してるので、新人さんが羨ましいです

コメント投稿


ファイルをアップする

※画像は5MB以下のJPG,PNG,GIF

※不適切な内容の投稿は削除します

このスレッドをフォロー!