#94
けん。
08/14 00:43
まっ。時間足とか関係なく、多分俺の言ってる事があたってるね(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
もし、次の動き、できる限り的確に予言できる人居たら、参考までに教えて〜
野次馬は、一切ノーコメントで頼むね(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
#95
けん。
08/14 00:45
それと、もし時間足やチャートで、今のキャッシュの動きを説明できる方が居たら、是非聞いてみたい(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)参考までに
#96
T
08/14 12:06
>>95
なんか謎な動きやね。
まるでビットコのお金が抜けて、一部ビッチでも買うかーみたいに見える。
幸いなことにビットコの落ちにアルトが追従していない様に見える事。
いつもの感じならこんだけビットコ落ちるとXRPは20円台、イーサも下手すると2万割りそうな気がするけど、もう抜ける金すらないんかな?
いまこそXRP買い増しか。
でもワイが買うと下がる呪いがスゴイ(*´Д`*)
※みんな同じこと思ってると思うが⬆︎
#97
匿名
08/14 12:18
下がったら買い、下がったら買い、また下がったら買う
上がったら売る
を繰り返せば誰でも勝てる。
感情、チャート理論、ファンダで左右されると一生勝てない笑
#98
T
08/14 12:48
>>97
めっちゃわかるわー。
結局ファンダやチャートを読めるとかより最強なのはそういったものをガン無視して利益が狙える資金力最強となってるけどそこまで金無いのも事実。
全く同じ事を少額でもできるけど、それはつまり小学生のお小遣い程度の利益しか狙えなかったりする。
別に月100万円の利益とか言いたいんじゃなくて、月10万くらいの利益でも凄い生活楽になるはずなんだけども、月10万の利益を手堅く狙う事が現実には難しい。
#99
T
08/14 22:56
youtubeとかネットを見てるとここ10日くらいの動画や記事で32円あたりで底だと思いますのでとか、34円くらいで買い増しした内容が割と出てくるんだけど、あざ笑うかの様に30.04とかなってるし。
なんていうかテクニカルで観ると過去の底値の壁があるし、それを割ると次は28円くらいに底がある。更に言うとそれを割ると次の底値は長いサポートラインを割ったからとてもヤバイというのは素人ながらにもわかるんだけど、結局理屈の上でわかっても対応としては何が最善なのか?という点は未来になって見ないとわからんのよな。
果たして損切りが正解か?ガチホが正解か?
#101
匿名
08/15 00:08
>>99
今は、どちらも正確だし、どちらも不正解だよ。
ただ、ここから反発する力は、前ほどないよね。日々落ちてるのは確か。
俺も前ほど自信ないもん。全くわからん。次上がったら、間違いなく一旦切るけどね。
#102
匿名
08/15 00:15
ワシは損切りはしないで買い増しやで。
30円29.28.27円で3万の指値戦法
35円辺りで売るかな。
悲観相場は美味しいんやで
#103
匿名
08/15 00:17
でも、単純に考えて、急に上がらないでしょ。
今の状況だと、上がる=下がる幅と下がる可能性が高くなる。下がる=下がりにくくなる。銀行含めて、メインの送金事業で考えたら、ボラない方がいいもん、
#106
匿名
08/15 02:15
ヘッジファンドが仕掛けてきたかな?
空売りで下がってるなら戻るハズと予想。
#107
T
08/15 02:37
とりあえず最後の買い増しかなぁ。
12000枚を28.8で買い増しした。
明日死んだりして。
#109
T
08/15 02:51
前から気になってたんだけど、取引できる所の価格って結構違う事あるけど、最終的に価格がどの取引所での同じになるのはなんでなんやろか?
例えば、金持ちが一取引所の板を買い占める事は普通に出来そうなのに。
もう一つ不思議に思うのが、今bitbankccの板を10円のレベルのグルーピングで見ると買いが900万枚、売が35万枚程度なのに下がっていく。
見えない取引枚数が別の取引所で処理されていて、その結果の価格が反映されるというきとなのか?
#110
T
08/15 02:54
あちゃー。
他の通過下げ止まっているのにリップルだけ下げ続けている。
25円くらいまで行くかもなー。
#111
T
08/15 03:44
なにが一番ショックかと言うと、今日の昼はアルトは変わらずビットコだけ落ちていると思ってたけど、最終的にはビットコの倍アルトが落ちる事。
#113
匿名
08/15 08:29
>>110
アービトラージして儲けている人がいるから価格剥離は数分で解消されるよ。
#114
匿名
08/15 09:02
落ちるナイフは何とかと言うが、自分から見て売られてすぎやぞと思い15万ビットバンクに入金し28.1円で5万買った、
残り10万はもうちょい下がったらぶち込も。
#116
T
08/15 11:18
朝起きたら100円に反発!していない。
まぁ20円前半になってないだけマシか・・・
#117
匿名
08/15 11:41
これはアカン( i _ i )
簡単に、まだどの通貨も、年始よりは数%〜数倍を保ってる。xrpだけが➖
どんだけxrp離れが進んでるか一目瞭然。
リップル社の売り圧だけでここまでは下がらないけど、それが理由で、周りが上がってる中上がらなかったから、xrp離れが進んだのは確か
1度離れると、なかなか戻って来ないし、戻って来ても、離れた全ての人は戻ってこないよ。
送金でも、ほとんど価格に影響しない事も、だんだんハッキリしてきたしね。
送金では、保有しなくていいんだから、年間600兆円送金に使ったとしても、1日2兆円(ToT)
うーん。やっぱり。限りなくステーブルに近い通貨をなんでないかな〜
#118
匿名
08/15 11:46
こんな状況でも、売るだろね。売れなくなったら大変だからね。まだ、道の途中だからね。でも、その道は、完成したからと言って、価格にものすごく影響する事は、多分ないだろね。1000円なんて、マジでないよ。300すらないだろね。
世の中は便利になるだろうけどね。
したら、結果、それに寄付した人達は、英雄として名前くらい語り継がれるのかな?それもないか〜(ToT)