#8
T
10/30 20:57
>>5
理由は「皆が当たり前に持つ様な日が来たとしたら」という部分です。
確かにみんな口座を持つ可能性はワイもあると思っているんだけど、みんなが複数の通貨に対応した口座を持つとは思わないからです。
さっきの500番さんに返した内容で致命的な部分は、口座をわざわざ作成したという部分で、この作業を代替してくれるのが送金業社という認識です。
#11
T
10/30 21:02
>>9
ある程度の前提知識があるのであれば質疑応答形式で行きましょうか。
答えれるかわからないけど質問どぞ。
#12
匿名
10/30 21:02
確かに全ての通貨に対して全ての取引所が対応するとは考えにくいですね。
というか、あのやり方ならばリブラで良いですよね。
#13
匿名
10/30 21:07
つまり、送り手が送金に使用した通貨が、受取り相手がもつ口座に対応してない可能性があるという事ですか?
#14
T
10/30 21:09
>>12
そうですね。
極端にいうと、世界にある全通貨および、コモディティ(商品)、証券、これら全てに一取引所で相互売り買いができれば、RippleNetは不要です。
リブラはみんな俺がお金発行するから俺に合わせたら便利になるんやでという認識。
この思想自体は仮想通貨開発者はみんな考えて現実的ではないと判断した内容かと思われる。
#15
匿名
10/30 21:13
LINE Payしか使わなかったけどこれからはPayPayを応援しよっと。
#16
匿名
10/30 21:16
これから買うならココだ!
って思っても全力買いしない方が良い。
10分割位、100万あるなら10万づつ下げたら買いまた下げたら買う。とかね。
#17
匿名
10/30 21:18
>>14
リブラはみんな俺がお金発行するから俺に合わせたら便利になるんやでという認識。
↑この部分ってロックフェラーの初代と同じ事言ってますね
#18
匿名
10/30 21:20
>>14
スウェル間近ですが、Tさんは直近でどう動きます?または動かない?
#19
匿名
10/30 21:20
>>13
あー、そっちの解釈ではなく、XRPはとりあえず全ての口座で取引できると今は仮定して考えてください。
問題は決済時に自分の欲しい通貨で決済できないという部分です。
例えばバイナンスでは日本円に対応していないので、あの口座で日本円を出金する事が出来ないという部分です。
#22
T
10/30 21:26
>>18
私は相場を予想するセンスは無い!断言しとく。
強いて言うなら心を守るために期待はするなです。
前年通りならswell二日目が最高値で26円くらいまで下がるです。チクショーorz
#23
T
10/30 21:30
>>21
理解頂けたらわかると思いますが、通貨の異なる10か国の取引口座を全て個人が用意しないといけなくなるのではないか?という部分から個人セルフ送金が主流になるとは考えにくいというのが現状の持論で、違うと思った部分です。
#24
匿名
10/30 21:31
ん~スウェルにはあまり期待してない感じですか、やっぱそうですか。
#25
T
10/30 21:32
>>23
この問題を解決してくれるのが送金業社や銀行であり、それを実現する技術の1つがRippleNetという事になります。
#26
匿名
10/30 21:34
前年とはだいぶ違う動きしてますよね。
自分にはまるっきり読めないです。
#27
T
10/30 21:36
ぶっちゃけ誰が誰で続きの話なのか全くわからない(´ཀ`)
#28
匿名
10/30 21:48
リブラ は換金するのにどうやって他の通貨に対応するんだろ?
#30
T
10/30 21:55
グダグダすぎて質問終わった。
理解向上のため、もうちょい踏み込もう。
少しマイナーな用語の勉強をしましょう。
XRP Ledger
RippleNet内でつかわれる台帳の事。
ってこの説明が糞なんだろう!
台帳言われてわかるかい!
みんな想像してみて自分のパソコンにXRP LedgerていうExcelファイルがあって、世の中のXRPで取引した内容が全部書かれていくんやで。
そのEXCELと全く同じファイルが複数のパソコンに置かれてるんやで。
ざっくりいうと
2019/10/30 13:00 XRP/JPY 買 10000円分 太郎
2019/10/30 13:00 XRP/JPY 売 10000円分 次郎
みたいな色んな取引や送金やらの記録がひたすら書かれていくんやで。
#32
匿名
10/31 11:08
リップル社公認の布教用のユーチューバーを募集開始するとか。
Tさんが適任やね。
やんなよー
おれとけんは人格、人望的に無理!