youtube動画を挿入
×

コメント一覧17ページ目:調査団入ります

#1   キジハタえいご   12/17 21:49 
調査団入ります
#576   匿名   12/31 20:49 
#573 パックンチョ五郎 12/31 20:37
あえてのドブス狙いとか覚えなかんぞ?…



てか134じゃやりたーない

やるなら5やろけど(^ー^;A
あんまこんでなあれ


おめでとうございます


来年も寄付したらええ

当たり目避けておめでとうございます

寄付が1番良し

では来年も寄付宜しくお願いします
#577   パックンチョ五郎   12/31 20:56 
ウキワーム行きます?


#578   パックンチョ五郎   12/31 21:19 
なんだこりゃー

まじか、

糞PE

少し異音? シャカつく
まえより巻き心地わりーからメンテナンス思ったらあんた

なんでこんなとこにカラムネンカラムーチョ
738_419842_20241231211918PM.jpg
#579   パックンチョ五郎   12/31 21:22 
ほら(>д<*)

理由はわかってんのよ

釣り終わる(根掛かりタイミング)

最後までまく→

次はスプールから糸拾う

細すぎて絡んでる(よくある)

めんどくさいからきってしまう

(^ー^;A
738_419842_20241231212218PM.jpg
#580   パックンチョ五郎   12/31 21:24 
て、まだ付いてる

シャフトにこびりついてる



とれるかやこれ
738_419842_20241231212420PM.jpg
#581   パックンチョ五郎   12/31 21:30 
とれました( ̄□ ̄;)!!

て、シャフト上下するんだけどあれだけ巻き付いてて違和感なく釣りしてとか恐ろしいなPE

(少し違和感あったが)

メンテナンスも違和感あったからやる?
ちゃうのよ
今年最後やしやっとくかと思っただけ

(油差し目的でした)
738_419842_20241231213058PM.jpg
#582   パックンチョ五郎   12/31 21:37 
この端糸

こいつがスプールの中に入ってやがるのよ

止めるとこあるけどめんどくせーからさ
738_419842_20241231213732PM.jpg
#583   パックンチョ五郎   12/31 21:43 
問題は前打ちで使ってるリール(わしは単なるどぼん釣り前打ちなんやらんけど)

あれよ?
昔カスタムしたからかめちゃくちゃ軽い

基本的に逆回転するからたまに絡むんよ?(^ー^;A
釣り場付いてガイドに入れてく時やら
アタリあって合わせるとき指でおさえてないとバックラッシュ気味
ベイトバックラッシュ的なもんでなく症状は軽い

ただ、深刻な問題あり

…(>д<*)
わかるか
#584   パックンチョ五郎   12/31 21:47 
普通はスピニングとなんらかわりなくスプールとれる


これがとれないんだわ



とれないと問題あるかというと?そこまで問題なし

。も、いつか絶対こまる

スピニングと同じ症状あるからね
中に糸入って絡まる

いまんとこ、きって修正してるけどね
(ついでに道糸捨てれるからむしろいいと思っとる)

海は道糸捨ててなんぼだからね
(すぐダメになる)

あれもメンテナンス入れとくか
(たぶん治らない)
#585   パックンチョ五郎   12/31 21:55 
本来はボールペン先をつまんで?

星をまわせば取れる

なんならここでドラグ調整

タラタラ逆回転仕様のがやりやすいから? やったような記憶あるんだよなー これ
(やりようないと思うけど)

ここがとれんといづれ大事故見え見えなんよね
738_419842_20241231215545PM.jpg
#586   パックンチョ五郎   12/31 22:11 
はずせました(^ー^;A

こんなもん超簡単なつくりやでね



結果からいうとこのホチキスの芯みたいなんがつまみをいかしてる
これがズレていた

これってドラグのバネちゃうんだな?(^ー^;A

なしだとどうなるんだろ
(引っかかってレバーできなかったから戻せばレバー使えるけどないとどうなるんかな)
738_419842_20241231221113PM.jpg
#587   パックンチョ五郎   12/31 22:23 
て、あこんなこれ



タラタラはやりやすいが遊びが大きすぎるだけ

逆回転
ドラグ多少かかってるが本来こんなはずなし

しめこんでもがたがある

なんで?

むかしなんかやってこうしたような気がするけどなあ

ネジ横に1ミリ溝あるやろ
738_419842_20241231222302PM.jpg
#588   パックンチョ五郎   12/31 22:26 
どうよ…

このタイプそんなに出したり巻きとったりないからあれもこのがたが巻き心地最悪にする

なんかはずしたような気がするんだよなー

タラタラ?
むしろいーやんと
738_419842_20241231222605PM.jpg
#589   匿名   12/31 22:26 
年末に釣りを語るなボケ
世間はオフシーズンやぞ頭わいとんか
#590   パックンチョ五郎   12/31 22:37 
わからんなあ

(^ー^;A
738_419842_20241231223733PM.jpg
#591   パックンチョ五郎   12/31 22:54 
ちょっと調べるわ
#592   パックンチョ五郎   01/01 07:34 
>>589

おはようございます✌️

天狗堂に売ってたやつ? 評価たけーわ

プロマリンのバトルフィールド

驚くのが回転

わしの30年物で20秒
(駒みたいに回転させて停止するまで。)

ベアリングをCRE556に5分浸けとくと1分40秒
(実際にはもう少しまわる)

バトル選手権やに‥
んなとこで競ってねーけどさ

30年物でタラタラすぎる思ってたけど目から鱗だね
#593   パックンチョ五郎   01/01 07:38 
パックンチョ

このタイプのリール



やぱみんな同じなんだなと

2大欠点

ガイド通すときや合わせる時におさえてないと空回り

。バックラッシュ状態になる書いてたやん

皆さんそうみたい



解決法としてストッパーをつける

これは簡単だし安くできるんだがバトルフィールド限定かな
(丁度いいとこに空間あり)

他も応用でできそうだが微妙
#594   パックンチョ五郎   01/01 07:43 
ストッパーは高いリールなら付いてるらしい。自作でもいいが実際そこまで困ってない

問題は釣ってると糸がふけて? リールの外をまわってしまう

。気づかずにまわしてしまうと面倒なことになる

これはよくある



この解決法?

パックンチョ的に驚愕レベルでした
738_419842_20250101074307AM.jpg
#595   パックンチョ五郎   01/01 07:47 
普通はこんな感じ

青がライン(糸)

竿に大してリール分幅がある

(リール底辺を最大値)

ここがふける


そもそもが軽いオモリでやるスタイル前打ち

ほんと よくあります

トラブルまで発展も往々にしてある
738_419842_20250101074755AM.jpg
#596   パックンチョ五郎   01/01 08:09 
逆巻きするとリール底辺から張ってたものがリール上部からでる

幅がさんぶんのいちくらい?

要は、左で逆巻きめんどくさいなら右で普通に巻いて左で使う?

目から鱗でした

これたら糸ふけ激減…

も、、
738_419842_20250101080944AM.jpg
#597   パックンチョ五郎   01/01 08:11 
実際釣る時も常に逆巻き?(^ー^;A

前打ちなんて巻き取りそんなにないからそこは許せるとして


ひとつ問題あります

わかるか!
#598   パックンチョ五郎   01/01 08:16 
わしのチヌマスター 66

順巻きタラタラ

逆は、多少 引っ掛かりあり(いまは機能してないが本来ドラグ?)

多少引っかかりあるからガイド通す時にまだマシ


20秒レベルですらガイド通しでトラブル激増思うわ


どうなんやろ
#599   パックンチョ五郎   01/01 08:35 
要はこうしたことなんよ

本来はライン(糸)が竿から離れた方にくる

。ここがふける
(たるむ)

逆巻きすればふけるスペースなし?

どちらをとるかなんよな

逆巻きは釣りにくい?

ガイド通す時に厳しい?

逆巻きバージョンで巻いたけどダメならリール右に付けてやりますね
738_419842_20250101083526AM.jpg
#600   パックンチョ五郎   01/01 08:46 
て、ドラグの逆できんのこのタイプリールで?

ドラグてバネちゃうんか
(^ー^;A

もしかしたらわしのリールドラグなし?

んなことねーよな
逆回転だと回転全然ちゃうし
738_419842_20250101084640AM.jpg

コメント投稿


ファイルをアップする

※画像は5MB以下のJPG,PNG,GIF

※不適切な内容の投稿は削除します

このスレッドをフォロー!