youtube動画を挿入
×

コメント一覧2ページ目:rippleは長期でみたら今価格より上がる事は分かっているのですが、何故みなさん買わないのですか?

#1   匿名   02/12 15:50 
rippleは長期でみたら今価格より上がる事は分かっているのですが、何故みなさん買わないのですか?
#69   匿名   02/13 20:16 
>>68


リップルのツイッターで書いてあったこと

3 of the top 5 global money transfer companies plan to use XRP in payment flows in 2018. Even more in the pipeline.

国際的な送金業者5社のうち3社が2018年中にXRPを利用開始


XRPを利用開始って書いたからなー

もう一度書くぞ

XRPを利用開始って書いたからなー


いまは
MoneyGram
UAEエクスチェンジ


あと一つはなにかな〜
国際送金事業者
1. Western Union
2. TransferWise
3. World Remit
4. PayPal
5. キム帝国の地下送金
#70   出社拒否   02/13 20:20 
個人的にはリップル推しだけど、否定的な意見も確かにわかるんよなぁ。

xRapidでないとXRPは使われんし、ブリッジしてる時だけXRPに入ってるとして、4秒で終わっちまうんかいとも思うし、1000億も発行枚数あるし、海外送金のほぼ全てがXRPに変わる事を前提としている未来予想の価格なのでは?とその辺り考えるとしんどい。

そのデメリットを鑑みても他の通貨が上がっている理由よりかは信じれるものがあると判断しただけやしなぁ。
#71   匿名   02/13 20:23 
>>70


でもでも実は実は〜

XRPは国際送金だけに使われるんじゃないんだよ
決済など、お金の取引すべてに関わろうとしている。
#72   出社拒否   02/13 20:27 
>>71

最近そいう話もよく聞くようになって来ましたね。なんとか頑張ってほしいものです。

決済系は他の仮想通貨も幅を利かしているレッドオーシャン化してる気がしており、今のところあまりアテにはできんのかなぁーなんて。。。
#73   匿名   02/13 20:29 
決済て
支払うpayのほうにXRPが関わるんじゃなくて
支払ったあとの決済取引のほうにXRPが関わるってことね

だから、一般の人達にはXRPの存在は本当に気づかないかもね
#74   出社拒否   02/13 20:40 
>>73

理解不足でちょっとついていってないのですが71様との違いとしては71様はビットコインみたいに直接円の代わりにXRPを利用するといったニュアンスに対し、73様の話としては、海外企業などに円で支払った金がXRP経由でドルとしては支払われる的なニュアンスなので違うよ?という意味でしょうか。

この場合、73様の動作で考えると、支払いサービスとしても利用されるという話は今までの海外送金のブリッジとして利用されるといった話から何も目新しいことではないという事になりますかね?
#75   匿名   02/13 20:44 
>>69


これはわかったが
だから価格上昇の理由にはならんと思うんだが
#76   匿名   02/13 20:50 
>>57


普通の人はこう思います。
取引ボリュームが上がる事で価格上昇につながる事はripple購入した方達はわかった上で買ってます。私もその1人ですが、分かりますか?
#77   匿名   02/13 20:59 
>>74


71と73だよ〜

うーんとねー
うまく例えると、アメックスみたいなかんじ?

難しいかな
#78   匿名   02/13 21:05 
>>75


しかたないなー

価格上昇の理由にならない
まだ価格上昇が分からないのかきみはー

ここに990億枚のXRPがあります。
AからBに、この990億枚のXRPを使って送金します。
ただしコインの価格はバラついてはいけません。
みんな同じ額です。

AからBに990億円送金してください。
1XRPは1円

AからBに1,500兆円送金してください。
1XRPは15,000円
#79   出社拒否   02/13 21:10 
>>77

同じ方でしたか。失礼しました。
アメックスという事で理解しました。

つまり上部は既存のクレジット決済の様なサービスに対しても内部的に行われている動作としては現状とは異なりXRP(リップルネット)を利用して行うといった需要の事ですね。
#80   パンダ   02/13 21:11 
>>79


そういうこと

>>58 >>59 >>71 >>73 >>77 >>78もわたしだよー

ニックネームつけたほうがいいかな
#81   パンダ   02/13 21:14 
あと、XRPは日本の国内送金にも使われるかもね

MUFGコインやJコインなんてあるけど、
たった100万円までしか送金ができない。

100万円の上限あって、もうシステムがダメだね
#82   匿名   02/13 21:18 
>>79


わかりにくく書いて、ごめんねー
#83   パンダ   02/13 21:19 
82も
ニックネームつけ忘れた
#84   匿名   02/13 21:28 
XRPは買い!

XRPは買い!

XRPは買い!

買いまし、買いまし、買いまし
#85   出社拒否   02/13 21:29 
パンダ様

いえいえ、こちらこそ把握できずに申し訳ないです。
どうしてもネットで集める情報というのは自分の認識が合っているのかどうか示し合わす機会が無いのでこの様なやり取りは非常に有意義です。

それこそ納得感のある否定的な内容でもあればほしいですね。結局のところは持っている知識からの予測でしか無いので、それを覆す情報を自分が収集できていないだけかもしれませんしね(*´ω`*)
#86   匿名   02/13 21:29 
XRPは、人生の大きな宝くじ
そうチャンスはないぞ〜

みんな、億万長者になろう!
#87   匿名   02/13 21:34 
一代で財を築く者は
情報、知識、知恵、行動力、忍耐力が長けている。
#88   パンダ   02/13 21:44 
>>85


出社拒否様

いえいえ、こちらも非常に有意義なやり取りをありがとうございます。
XRPが今後どうなるのか。未来はだれも分かりませんね。あれこれとみんなで考える、こういうやり取りをするのが人間の面白いとこですね
#89   匿名   02/13 21:49 
まわりと戦うな。昨日の己と戦え
#90   匿名   02/13 21:59 
リップル台帳の仕組みについて教えて下さい
#91   パンダ   02/13 22:20 
>>90


AからBに1,000万円送金をする。
BからCに1,000万円送金をする。
CからDに1,000万円送金をする。

A→B B→C C→D

じゃあAからDに1,000万円送金するんでいいじゃん

A→XRP→D
#92   出社拒否   02/13 22:32 
>>90

なかなか難しい事を聞きますね。
目指すところや方向性や現在の状況なんかは把握されていると思いますが、概念について説明出来る人はいったいどれくらいいるのでしょうか。

あれは概念的にはITよりになるかと思いますよ。

W3Cというウェブサイトとかの仕様を定義している団体がブロックチェーンや既存のお金たちのシステムを相互接続できるように標準化したソフトウェア(ILP)を利用した相互接続ネットワークのサービスがリップルネットだという解釈です。

またどうやらIPLはオープンソースソフトウェア(プログラムの設計書が開示され修正や再配布が認められたソフトウェア)なのでやろうと思えば同じくIPLの概念を利用したサービスを作る事も可能だと思われます。

パンダ様が言われている部分とシステムの仕組みから想像するに種類の違うお金などの情報は、本来自動で価値が変換するものではなく、間に何かしらの専用システムや人による受け渡し処理が本来必要なのだと思います。
それを共通の仕様で作り上げた高速なシステム(IPL)で現在の仕組みにとって変わろうとしているのがリップルネットだと私は考えています。
#93   出社拒否   02/13 22:45 
wikipediaの情報によるとIPLの叩き台を作っているのはRipple社のようですね。
それをW3Cによって標準化しているようです。

コメント投稿


ファイルをアップする

※画像は5MB以下のJPG,PNG,GIF

※不適切な内容の投稿は削除します

このスレッドをフォロー!