#19
匿名
02/13 13:16
>>13
アタマ古すぎ
ついていってないのか笑
そんなの去年の話だろ…笑
XRPの価格が上がって、リップル社が大量売却して利益を得る。
そのようなことは行いません。と公式でリップルから発表があったろ
→現に、リップル社はロックアップをおこない、所有しているXRPを手放している。
新リップル
→そんなの作りません。笑
#20
匿名
02/13 13:17
>>12
なんでドルは110円、次の日180円、その次の日は90円とかにならないか分かりますか?
あなたはただのバカですね。
レバレッジかけて世界中のプロが売り買いしたら価格は必然的に安定します、それで安定しないときは中央集権であるリップル社が操作するでしょうね。
#22
匿名
02/13 13:23
>>18
いやおまえのほうがバカだろ笑
ゆとりのバカ?
面白いから相手してあげる。
リップルと同じ機能の通貨?
なに勝手に作ってんの?笑
xRapid、xCurrent分かってる?笑
世界をリップル みたいな通貨何種かでまかなえば枚数はカバーできます。
へー、手数料と送金スピードは?
てか、銀行からの信用あるわけ?笑
信用って、そんな簡単に作れないぞ
#24
匿名
02/13 13:26
>>20
なにいってんの笑
ドルと仮想通貨を同じに考えんなよ笑
ドルは、銀行が枚数増やしたり、減らしたりして価格を安定、操作できるだろ
仮想通貨は、枚数増やしたり、減らしたりできんのか?笑
仮想通貨っていってもプログラムだぞ笑
XRPを990億枚増やせることはできないから笑
#26
匿名
02/13 13:29
>>24
貴方の言うように、自社の利益を第一に考えてないリップル社がなぜ中央集権なのか教えてくれます?
#35
ミライジン
02/13 13:41
ま、本当のこと書いてあげるけど
実はリップル社にとって、XRPの国際送金なんて、どうでもいい。
利益なんかさらにどうでもいい。
だってリップル社、すでに金ある笑
これから、XRPで億り人が出ることになるが、それもどうでもいい笑
リップル社が行おうとしていることは、価値のある存在になること
ヤフーやグーグルに取って代わる存在
簡単に言うと、世界を支配
#39
匿名
02/13 13:54
>>37
まずお前は未来からきたのか?
タイムマシーンの作り方わかるならお前は世界を支配できるぞ
#40
匿名
02/13 17:06
僕が常々リップルについて疑問に思っていたことが話題になっているので書き込みました
あまり知識がないので用語の間違いはおおめにみてください。
このスレに上がっているように、リップルが企業間の国際送金に使われるとしたら、僕たち一般人にはあまり使い道がないと思います。
eBayなんかの支払いで使えたら便利かも知れませんが…
国際送金の金額から、1リップルの価値を算出してる方がいましたが、シェア100%ではなくても大きなシェアをしめれば、数千円以上になるのはわかります。
とは言え、持っているリップルの使い道が国際送金だけなら意味がないように思います。
そんな時、リップルの社長がリップルは仮想通貨ではない、トークンだと言っている記事を見ました(他の仮想通貨も同じだとも言っていましたが)
だとすると、持っているリップルを国際送金に使われるリップルとして貸し出す形で、リップルのその時の価値…例えば10000円…の数パーセントが手数料として手に入るなら納得いきます。
当然、国際送金のリップル社のシェアが上がったたり、国際送金の規模が大きくなると1リップルの価値も上がるので手数料も上がります。
それを目当てで、リップルが取引所でトレードされ、そのため価格が上下する
株価と株配当みたいなイメージです。
と、いう理解はどうなんでしょう
ただわからないのは、今の僕の理解だと、なぜ今リップルが市場に出ているのでしょう?
システム開発が完了し、リリースされてからでも良いような気がします。
一応、
1 リップルの認知度を上げて、企業が採用しやすいようにする。
2 システムが稼働した時に使われるリップルに市場価値が有るとリップル社の資金負担が減る
のかな、と思っています
皆さんの意見を聞かせてください。
#41
#40です
02/13 17:10
だから、リップルを買う理由は、
リップル社が国際送金のメジャーになること
ではないでしょうか
それ以外では無価値ですから
そのリスクを考えると買わない理由もわかるし、リップルを信じてる人は買うのでしょう
#42
名無し
02/13 17:39
>>40
リップルネットワークにて取引が瞬時に行われるリップルが使われます。
システムは確立されていませんか?