youtube動画を挿入
×

コメント一覧4ページ目:ゴールデンウィークに入ったけど上がらないね…

#1      04/30 15:19 
ゴールデンウィークに入ったけど上がらないね…
#169   匿名   05/03 10:10 
>>164


哲学や思想なんてこの世界に必要ねーよ笑。ただのあんたの感想。一人でやってろよ笑。

儲かるからやる、儲からないならやらない、それだけ。
#170   仮想通貨の価値とは何か   05/03 10:19 
>>169


そう思うならそうかもね

ところで善悪とかいるいらないの価値判断も思想ありきって突っ込んでもいい?
#171   仮想通貨の価値とは何か   05/03 10:22 
貧しい人間が増えたもんだ、
#172   匿名   05/03 10:31 
>>171


それもお前の感想だ。一人でやってろ笑。
#173   仮想通貨の価値とは何か   05/03 10:50 
>>172


世界は全て主観的な感想だよ
あなたもしかして
「客観は文字通り完全に客観的であって、それには価値がある
主観はくだらない、無価値」
とでも思ってる?

なら無学なだけだよ
突き詰めたら全ては主観だし全ての事象は中性的だよ
それを埋める為に思想やら宗教があるんだ

倫理的な価値判断もその一つだよ
#174   匿名   05/03 10:52 
>>173


お前ここで何したいの笑?宗教でも開きたいの?仮想通貨の話しろよ。
#175   仮想通貨の価値とは何か   05/03 10:53 
その上で私はその価値感を推したい
義を失ったら人は人で無くなるからね
#176   仮想通貨の価値とは何か   05/03 10:55 
>>174


無教養だから分断された話に見えるだけだよ
私としては、なぜ上がらないのか?に対する答えとして解いてるわけで

とりあえず勉強しよう
勉強って言っても暗記すりゃいいってもんじゃないぞ

物理学を極めると仏教を好くようになるが、あるものがふと仮想通貨とくっつく時があるはずだ
それはブロックチェーンとか相場というワードが含まれてるとは限らない
#177   匿名   05/03 11:06 
>>176


すごくどうでもいい。お前の知識をお前しか分からない範囲でドヤ顔して自己満足してるに過ぎない。複数人で議論する掲示板に投稿する内容ではない。独り言ブログでもやれば?
#178   仮想通貨の価値とは何か   05/03 11:10 
プログラマだろうが経営者だろうが科学者だろうが一流の人間の視野は広いもんだ
仮に自分は知らなくても、素養があるから数多の情報良いものを尊重する姿勢や善悪の判断の基準の質も高い

仮想通貨についても同じだろう
相場の話をするにしても、直接的な値動きや時価総額の話以外受け付けない近視のような姿勢は良くない
#179   匿名   05/03 11:13 
>>178


少なくともお前のいうスピリチュアルな話は絶対に取り入れてはいけないと確信してる。

金融は哲学でもなく思想でもない。数字と統計だ。

お前はその根拠からスピリチュアルに逃げて結論付けてるに過ぎない。お前から得るものはない。
#180   仮想通貨の価値とは何か   05/03 11:14 
>>177


それよくないよなぁ
グローバリストの経営コンサルティングやってる人のブログでさも正論のように言ってたけど
要約すると「これからの時代、共通言語や共通知識以外は議論に使うな!わからないから!」となるけど、それは何かと何かが結びつくことによってふと新たな発見や洞察が生まれる機会を奪うことにしかならん

あ、独り言のブログやってますよ
#181   BF    05/03 11:18 
ゴールデンウィーク爆上げって、ゴールデンウィークは日本だけじゃなかったっけ?
まだまだ上がらないよ!来年以降じゃないかな
#182   仮想通貨の価値とは何か   05/03 11:26 
>>179


それね、両方大切だよ
私は社会心理学好きだけど、常々そう思うわけ

ところで、あなたがいうスピリチュアルというのは、悪質な妄想のことでしょうが、私もそれは取るに足らない物だと思ってるよ
ただ、それは主観を忌避すべきという話とイコールではない

データに関しても、生データはそれだけでは何も語らんだろ?
そこから先待ってるのは幾重にもわたる解釈だよ

ある事象とある事象の関係性を調べるためにピアソンの積率相関係数出してみたら有意な相関ありましたーという状態は自然に存在するわけではないやろ?

また、そっから先、相関を示したのはなぜか?についての解釈にも「鋭い主観」を要するわけでね

あるいは、そもそも相関係数という概念やその有意性検定の根拠も実のところ思想抜きでは語れない

世界は人に観察されて成立する以上、主観は避けては通れないのです
だからこそ、主観を忌み嫌うことは「妥当な客観」を信奉してるようで一番それから遠い位置にいるわけよ
#183   匿名   05/03 11:32 
>>182


なげーよ笑。お前何が言いたいの?

無駄に長い文章書いちまう奴は無能だぜ笑?
#184   仮想通貨の価値とは何か   05/03 11:34 
数字や統計を信奉するなら「万物は数なり」というピタゴラスの思想を内在化していることを意識しないとね
それが無いのにデータは正しい!嘘をつかない!と思ってるなら、無教養なバカ白人がキリスト原理主義に走ったり、近所のババアが怪しい新興宗教に走る様を笑うことはできない
#185   仮想通貨の価値とは何か   05/03 11:36 
>>183


主張したいなら学びなさい
学ばないのに
主張しなさるな
#186   匿名   05/03 11:36 
>>184


つまり何が言いたいの笑?2行にまとめろよ無能笑。
#187   仮想通貨の価値とは何か   05/03 11:37 
結局、何言ってんのかわからないと思うけどな
#188   仮想通貨の価値とは何か   05/03 11:38 
>>186


勉強不足
無知を恥じないで人を批判するのはおかしい
#189   匿名   05/03 11:39 
>>188


結論を述べない無能。だらだら自己の特異な理論を並べて長文にして撹乱させてるに過ぎない。
#190   仮想通貨の価値とは何か   05/03 11:44 
>>189


小学生の足し算ドリルやバカリーマン御用達のペラいビジネス書じゃあるまいし、わかりやすい答えなんざこの世にまずないよ

1+1が2になることでも数字や足すという概念について小一時間悩めるのに、これは2ですって言う奴の方が絶対に正しいって思ったり、それを聞いて「2なんだ!」って納得すんのかいおまえさん
#191   匿名   05/03 11:47 
>>190


結論を述べない無能。だらだら自己の特異な理論を並べて長文にして撹乱させてるに過ぎない。
#192   仮想通貨の価値とは何か   05/03 11:53 
あるものに対する答えや主張ってのは多数あるから一つに収束してそれ以外間違いという物の見方はおかしい

私は自分なりに検討してみて上がらない理由として倫理の欠如とそれによって引き起こされてる信用の低下を挙げたわけだ
実際影響は大きいと思う

でも、例えば、最近の国際情勢の軟化による株式への資金流入と答えても間違ってはいないだろ

あらゆる要因が合わさって一つの現象が起きると考えるならば不思議ではない
まぁ説明できる度合いを測るために相関出してみたら説得力は増すかね
#193   匿名   05/03 11:55 
>>192


結論を述べない無能。だらだら自己の特異な理論を並べて長文にして撹乱させてるに過ぎない。

お前は短文にまとめられないのかよ笑。

コメント投稿


ファイルをアップする

※画像は5MB以下のJPG,PNG,GIF

※不適切な内容の投稿は削除します

このスレッドをフォロー!