#2
通りすがり
10/22 16:41
>>1
くだらないですね。売り煽り、嘘、ねつ造がなくなるまで何度でも来ますよ。ハンネで判断されてるようなら匿名や違うハンネで同じことやってみましょうか笑?
売り煽りok、他者意見の否定NGなんて掲示板の意味があるのでしょうか?結局イエスマンスレにしたいだけなんですよね。姑息で卑怯者ですね。
#3
とり
10/23 11:04
日足のMACDを見るとゴールデンクロスして喜んだのもつかの間、早速デットクロスしちゃおうかという勢いです…
一目均衡表は遅行線がロウソク足の上にあるだけでそれ以外は下げ目線です。
どこまで下がるのかは分かりませんが短期的に下がると予想します。
#4
匿名
10/23 11:58
>>2
他者意見の否定NGなんて掲示板の意味があるのでしょうか?
ブーメラン
あ 反応しちゃった無視しよ
#5
會澤
10/23 13:33
こっちでいいのかな。
様々な意見をありがとう。
通りすがりさん
この話で行くとここでの富裕層とは、中国富裕層かつダークウェブで換金していた層に限っての結論ですよね。そしてその時の時価総額は微々たるものなはずです。今現在、ダークウェブ経由でそのような用途目的で取引している人達はほんの僅かでしょう。
ダークウェブを利用しない純粋な富裕層による投資は可能性として残ると考えますがいかかですか?それらは仮想通貨市場の整備が整ったら投資したいと何度も情報が上がっていますね。また、中国以外の富裕層はダークウェブ使用以後にこの存在を知っているため、ダークウェブが使えなくなった影響などはほとんど受けていないとも見ています。
匿名さん
サーフェス側にも富裕層がいてむしろそっちのが規模的に多いから一概に會澤氏の言う終わりには向かってないと思うけどね。
時価総額は微々たるものなはずですとありますが、表に出せない黒いお金がどれほどあるかご存知ですか?残念ですが、ビットコインの高騰を見ればそれは明らかです。
そして大きな誤解があるようですが、まず富裕層はビットコインに投資をしていたわけではありません。資金を逃すリスクを最小に考えて、ビットコインを用いてマネーロンダリングをしていただけです。
「仮想通貨投資!」「富裕層も注目!」なんて言っているのは、サーフェイスウェブ上だけの話だけです。
ダークウェブを利用しない純粋な富裕層による投資は可能性として残ると考えますがいかかですか?
質問をしますが、例えば、あなたがジェフ・ベゾスさんのように資産17兆円を持っていたとしたらどう考えますか?
多くの機能だけを宣伝している、つまりは全く信用がないために少しでも信用してもらえるために機能だけを宣伝するしかないものに手を出しますか?
のちに続いて事実を書きますが、つまり資産がある方々が、わざわざリスキーな仮想通貨に手を出すメリットがあると思いますか?
#6
通りすがり
10/23 13:53
>>5
そして大きな誤解があるようですが、まず富裕層はビットコインに投資をしていたわけではありません。資金を逃すリスクを最小に考えて、ビットコインを用いてマネーロンダリングをしていただけです。
→それは理解できます。ただし主語が抜けていますね、『中国のダークウェブ系富裕層は』ですね。
「仮想通貨投資!」「富裕層も注目!」なんて言っているのは、サーフェイスウェブ上だけの話だけです。
→それは憶測に過ぎませんね。その可能性もあるでしょうし、あなたの憶測でもあるでしょう。確かな事実だと言うならそれが分かる根拠をお示しくださいね。
質問をしますが、例えば、あなたがジェフ・ベゾスさんのように資産17兆円を持っていたとしたらどう考えますか?多くの機能だけを宣伝している、つまりは全く信用がないために少しでも信用してもらえるために機能だけを宣伝するしかないものに手を出しますか?
→保全したいと思えば投資しないでしょう。増やしたいと思い、かつ可能性を感じるのであれば投資します。投資しないと決めつけるのは早計ですね。
のちに続いて事実を書きますが、つまり資産がある方々が、わざわざリスキーな仮想通貨に手を出すメリットがあると思いますか?
→保全したいか増やしたいか、によりますね。
#7
會澤
10/23 14:07
XRPについての事実
まずなにを最初に書くが悩むが、事実を簡潔にここに書こう。
話は、イラク戦争から始まる。
まずイラクのフセイン大統領が、アメリカに抹殺された。理由は全くもって単純、彼が石油のドル建てをやめようとしたからである。ただこれだけだ。
なんで自分の土地から出たものなのに、他の国によって価値が決められるんだ?という正論な話である。
そう、世界を支配する『ドル』の強さは計り知れない。逆らえば結果、抹殺である。世界は、すべてドル建てであり、暴君アメリカに逆らえば、抹殺である。
2001年9月11日、ワールドトレードセンタービルに飛行機が突っ込んだ。アメリカ同時多発テロ事件である。首謀者は、ウサーマ・ビン・ラーディンであった。
ビン・ラーディンのテロ行為が国際的にニュースになっていたが、アメリカ合衆国政府は違った見方をしていた。
それは、「ビン・ラーディンは、いかに政府にバレずにマネーロンダリングを行い資金をドルに換えて、国内に持ち込んだのか?」ということであった。
この911テロの教訓から、アメリカ合衆国政府は大きく動き出した。
アメリカ合衆国政府によるSWIFTの介入である。これにより、NSAがすべての国際送金を監視するともに、アメリカ合衆国政府による「他国の」口座の凍結を行いだす。
※アメリカ合衆国政府は、「他国の」口座であろうと、凍結を行うことができる。
結果、様々なテロ組織の口座凍結が行われた。
#8
會澤
10/23 14:08
ビットコインのマイニングが中国が第1位であること
中国やロシアが必死になって、ブロックチェ-ン技術を用いた自国の仮想通貨の普及をさせているのは、仮想通貨ブームなんかではなく、ドル建ての支配から逃げたいからである。
なぜドル建ての支配から逃げたいのか?その理由は調べてくださいね。
おまけ
XRPは、SWIFTに取って代わるもの!?
批判もあると思うので『!?』をつけた。また私は、XRPを批判しているわけではない。事実を記載しているだけである。
「XRPは、SWIFTに取って代わるもの!銀行送金に使われる!?」「仮想通貨の中で、一番投資するならXRP!」とサーフェイスウェブでは書いてあるが、
残念ながら、XRPはSWIFTに取って代わるものになりえない。なぜならアメリカ合衆国政府が、SWIFTの背後にいるからだ。
XRPに技術はもちろん素晴らしい。将来的には、API決算にて利用されるものになるだろう。
#9
會澤
10/23 14:34
>>6
質問をしますが、例えば、あなたがジェフ・ベゾスさんのように資産17兆円を持っていたとしたらどう考えますか?多くの機能だけを宣伝している、つまりは全く信用がないために少しでも信用してもらえるために機能だけを宣伝するしかないものに手を出しますか?
→保全したいと思えば投資しないでしょう。増やしたいと思い、かつ可能性を感じるのであれば投資します。投資しないと決めつけるのは早計ですね。
のちに続いて事実を書きますが、つまり資産がある方々が、わざわざリスキーな仮想通貨に手を出すメリットがあると思いますか?
→保全したいか増やしたいか、によりますね。
失礼ですが、これらの意見は、富裕層から見ると下層の意見です。
まず富裕層は、「増やしたいと思い、かつ可能性を感じるのであれば投資します。」ということではないことは、市場を見れば明らかでしょう。
答えは、ブロックチェーンを利用した技術関連事業です。
富裕層は、仮想通貨に用いられている新しいブロックチェーン技術というものをいかに一般層に普及させることができるかを考え、そのブロックチェーン技術の普及に関して可能性を感じるのであれば設備投資を行い、うまくいけば最終的に資金が増えるということです。
現在データベース関連でもブロックチェーン技術が考えられており投資が行われていますね。
現在、仮想通貨の時価総額は大変低いですが、これは可能性を感じるのであれば投資をされていると思われますが、あなたはいかにお考えですか?
また、内容の批判をされているようなので、あなたが可能性を感じた理由も書いてください。
#10
通りすがり
10/23 16:28
>>9
失礼ですが、これらの意見は、富裕層から見ると下層の意見です。まず富裕層は、「増やしたいと思い、かつ可能性を感じるのであれば投資します。」ということではないことは、市場を見れば明らかでしょう。
→市場のどの情報を見れば明らかでしょうか。誰にでも分かるように示してください。
答えは、ブロックチェーンを利用した技術関連事業です。富裕層は、仮想通貨に用いられている新しいブロックチェーン技術というものをいかに一般層に普及させることができるかを考え、そのブロックチェーン技術の普及に関して可能性を感じるのであれば設備投資を行い、うまくいけば最終的に資金が増えるということです。現在データベース関連でもブロックチェーン技術が考えられており投資が行われていますね。
→理解できます。
現在、仮想通貨の時価総額は大変低いですが、これは可能性を感じるのであれば投資をされていると思われますが、あなたはいかにお考えですか?
また、内容の批判をされているようなので、あなたが可能性を感じた理由も書いてください。
→よくよく記事にもあがっていますが、インフラやセキュリティの整備がなされてから投資する層が大半でしょう。既に大半が投資しているとは思っていません。あなたの論に矛盾が生じているので質問しているだけです。あなたは矛盾について、説明が不足している点について、ご説明ください。
#11
會澤
10/23 20:31
>>10
失礼ですが、これらの意見は、富裕層から見ると下層の意見です。まず富裕層は、「増やしたいと思い、かつ可能性を感じるのであれば投資します。」ということではないことは、市場を見れば明らかでしょう。
→市場のどの情報を見れば明らかでしょうか。誰にでも分かるように示してください。
→→それは株式市場と仮想通貨市場です。10/12の下落がそれを意味しております。
答えは、ブロックチェーンを利用した技術関連事業です。富裕層は、仮想通貨に用いられている新しいブロックチェーン技術というものをいかに一般層に普及させることができるかを考え、そのブロックチェーン技術の普及に関して可能性を感じるのであれば設備投資を行い、うまくいけば最終的に資金が増えるということです。現在データベース関連でもブロックチェーン技術が考えられており投資が行われていますね。
→理解できます。
→→やっと理解しましたか?「増やしたいと思い、かつ可能性を感じるのであれば投資します。」というのは下層の人間の考えです。
インフラやセキュリティの整備がなされてから投資する層が大半でしょう。既に大半が投資しているとは思っていません。
→いままでの仮想通貨の上昇についてしっかりと理解されておりますか?
結論を先に書きますが、残念ですが、インフラやセキュリティの整備がなされるほど富裕層の投資する層が減少します。理由は簡単、富裕層が仮想通貨に資金を入れる必要が全くないからです。
そもそもなぜ仮想通貨に資金を入れる必要があるのですか?株券であるならば話は違いますが、似ているようでこれは株券ではありません。責任を取る社長もいません。
富裕層は、長期的に考え、しっかりとリスクをマネージメントしています。彼らは仮想通貨を支える関連会社に投資または自身で設立を行い、一般層の後ろの立場で莫大なリターンを得ます。
インフラやセキュリティの整備がなされるほど、仮想通貨を所有する層は圧倒的に一般層が多くなります。