youtube動画を挿入
×

コメント一覧2ページ目:リップルの8月中の予想は?

#1   はるはる   07/23 21:18 
リップルの8月中の予想は?
#194   匿名   08/27 18:53 
>>192


ファンダは気にせず指値入れてる。
swell終わって安くなるなら買うだけさ。

スェルで暴騰してくれたら一回は売るけどガチホ分は売らずに一分利確で回転資金は確保やな。
ま、去年と同じようになるとは思ってないけどね。
#195   匿名   08/27 19:02 
>>194


去年と同じようにはならない。って、去年みたいには上がらない。って事ですよね?

それなら、同意見です。だから、100%下がると思ってます。
#196   匿名   08/27 19:07 
>>195


下がるとは今の28円を指して下がると予想してますか?

それともスェル前後の高値付近を指してます?
#197   匿名   08/27 20:22 
>>196


確かにw
そこがボンヤリしてるとほぼ当たってしまうわなぁ
#198   タコ   08/27 21:31 
後十年後リップルいくらになってると思いますか?
#199   匿名   08/27 22:03 
>>198


1000円はかたいかな
#200   タコ   08/27 23:29 
そう信じて保管してる所です笑笑
#201   匿名   08/28 01:06 
含み損がある人 ↓
グッドボタン押してねー ↓
#202   T   08/28 01:41 
>>189



なんか割と適当に書いて後で見ると何言っているか分かりにくかったので改めて。
※最後の方は所感もあるから流してくれてもええんやで。

https://coinmarketcap.com/ja/currencies/ripple/historical-data/

上記はメジャーどころのコインマーケットキャップのXRPの現状が見れます。

ページ内の1XRPの価格×循環サプライが時価総額になっている事が計算するとわかります。

この事から少なくともこのサイトでは約420億円の時価総額が増えると、1XRPの価格が1円上昇するというルールが成り立つと考えます。

ちなみに、うろ覚えですが、2018年年明けは時価総額16兆円くらいであの価格でした。
そういう意味で、時価総額の価格が増える!
という事は、イコールXRP価格に直結する事も理解できますが、逆にいうとxRapidによる価値の交換ではXRPの価格が上がる要因としては弱いという事実も証明されてしまう事も事実。

なのでリップラーの目指す希望はXRPの実需や利用価値から、XRP自体を保有したいと感じる未来が作られるかどうかに掛かっていると考えます。

なので盲目的に海外送金が●兆円あるからと掲載しているWEBページを見ると、人の恨みを買うのではないかなとよく思います。
xRapidの利用が始まったのに何故価格が上がらないのか?という短絡的な思考になるとリップラーしていくのもキツイと思うので。。。

ふぅ、満足(*´Д`*)
#203   匿名   08/28 23:26 
ガーリングの発言はごもっともだけど悪く言えば投資家を下に見ているな、
と感じた今日この頃。
#204   T   08/29 03:06 
ビットコ下がらずアルト総崩れやん(*´Д`*)
#205   T   08/29 07:58 
あ、ビットコも同じだけ下がった。
#206   匿名   08/29 12:10 
( i _ i )
#207   匿名   08/29 12:15 
26円刺さりそう。
嬉しくはない(-.-;)y-~~~

ま、一回刺したんだからキャンセルはしない。
#208   けん   08/29 12:55 
こいつは、まさに、やばたにえん(^◇^;)笑
#209   匿名   08/29 15:02 
ただね〜。上がるかもね。
#210   匿名   08/29 17:10 
やばたにえんよいちょまる
#211   匿名   08/29 18:41 
もう諦めるか
#212   匿名   08/29 19:57 
やばたにえんよいちょまるよいちょよいちょ
#213   匿名   08/29 20:23 
>>212


大丈夫かい?
#214   T   08/29 20:41 
個人的には今日の下げよりも売りを止めろと言っているコミュニティの話が気になる。

コミュニティを乗っ取る。
XRPのハードフォークをするぞと脅迫まがいの事やってるみたいだけど、そもそもXRPのハードフォークってどうすると実現できるんやろな。

複数のバリデータで一斉にこっちが正みたいな事やるんか??
理解不足でいまいちピンと来ない。
#215   T   08/29 20:58 
うーん、やっぱり改めて考えてもわからない。

一般的なハードフォークの発生はハッシュ値の多数決で、勝った多数派の仕様を正とした上で、負けた側のバージョンも残るという認識なんだけど。

これをXRPで置き換えると、現在絶賛分散化中のバリデータの足並みを揃えて過半数の承認を取り、XRP‘を作るって事なんか?

って事はこのコミュニティはバリデータを保持しているひとたちの過半数と繋がり、かつ支持されているという事か?

それとも過半数を取らなくても、例えば1人でもXRP’は作れるんかな?
#216   匿名   08/29 21:41 
>>215


知らなかったです。
そのコミュニティのソース下さい。
#217   T   08/29 22:23 
>>216



一次ソースではないけど
https://jp.cointelegraph.com/news/xrp-community-is-threatening-a-takeover-if-ripple-execs-keep-dumping

上記ページ内のツイートが多分一次ソース。
Ripple社売りやめろの署名サイトのリンクも書かれているのでどぞ。

グーグルの翻訳で内容や署名者のコメントを読んでみると、全体的にはXRPの投資家の事を蔑ろにしている不満。
聞こえの良い取り組みに対してXRPのみ大幅下落している事の不満。
あと枚数が多すぎる事、Ripple社が保有し過ぎている事への不満なんかが見られました。
#218   匿名   08/29 22:29 
>>217


恐ろしい話やね。
非中央集権だからなせるワザなんでしょうか?

コメント投稿


ファイルをアップする

※画像は5MB以下のJPG,PNG,GIF

※不適切な内容の投稿は削除します

このスレッドをフォロー!