youtube動画を挿入
×

コメント一覧5ページ目:まとめスレとかにもたまに載ってて気になるんだけど支払い手段として広まるとか考えてる奴なんで消えないの?広まるわけねーの...

#1   仮想通貨の価値とは何か   05/11 23:54 
まとめスレとかにもたまに載ってて気になるんだけど
支払い手段として広まるとか考えてる奴なんで消えないの?
広まるわけねーのになんでわからないの?
仮想通貨が主に買い物に使われる未来なんか来ないから
#37   【kt】LINE@へ移行しよう。@jve3505p   05/14 18:11 
>>36


そこらへんは同意。

ブログは構わんが、オレが違うと思う事はツッコミしてくので引き続きよろしくw。
#38   匿名   05/16 05:03 
クレカのヘビーユーザーにすればファーストクラスに無料アップグレードされたり、コンシェルジュサービスがなければ使う気はしないんだよな。
空港ラウンジ滅多に使わない層の消費額なんて世界全体の1%以下だろうし。
#39   匿名   05/17 02:06 
アメックスのセンチュリオンなんか35万円の年会費払っても100万円以上の価値あるからなあ。
その金がどこから生まれるかというと貧困層のローンや分割払いの手数料だったりするわけで持つものがさらに持つような仕組みが意図的に作られてる。
#40   匿名   05/17 04:49 
>>39


おまえ恥ずかしいやつだなwwwwwww
おまえ富裕層にあったことないだろwwwww

富裕層こそ、クレカの高ランクなんか持たないんだぞwwww
おまえ庶民だから知らないのかwwwww

ブラックカード?
パラジウムカード?

日本の芸能人のようにブラックカード持ってますとか言ってるやつは、背を高く伸ばしてる成金野郎だよwwwwww

ウォーレンバフェットは、アメックス持ってるけどクラスなんだか知ってる?
アメックス・グリーンなんだぞwwwwww
何故だがは、よく勉強してこいwwwwwwww
#41   匿名   05/18 01:36 
39だけど、そこまでの金持ちの事は分からんけど、感覚として5億あれば十分富裕層と呼べると思うよ。
5億くらいを境にして金の使い方が変わってくる。
100億とかは別世界だけど、ちょっと仕事が当たれば稼げる額が5億前後だし、自分の周りはそういう人間多いよ。
#42   匿名   05/22 21:27 
みんな一般に広く普及しないのは分かったうえで、マネーゲームとしてギャンブルしてると思ってたけど、身近でやってる10人くらいに聞いたら、全員が普通に普及すると思ってた。
一種の信仰みたいなものだな。
#43   匿名   05/22 21:34 
>>41


おまえ40の内容がわかってないバカかwwwwww

稼げる額が5億前後?
でそれが、おまえの中の富裕層だとwwww

分かってないようだからまた書いてやるよwwww
5億前後は、日本の芸能人のようにブラックカード持ってますとか言って、背を高く伸ばしてる成金野郎だよwwwwww
#44   匿名   05/22 22:12 
富裕層の定義でいくと一般的には5億あれば十分富裕層なんだけどな?
#45   仮想通貨の価値とは何か   05/22 22:12 
>>42


そうだよ
#46   【kt】LINE@へ移行しよう。@jve3505p   05/23 03:17 
>>42


逆に聞くがあなたは普及しないと断言できる理由は何か持ってんの?

理由なく否定してるならあなたも『普及しないと考える』信仰に過ぎないよ。
#47   匿名   05/23 06:00 
>>46


いや何もないです。
現時点で普及していないんだから、普及するか論じる時に、普及しない理由は必要ないでしょう。
普及する理由が理にかなっているかどうかだけです。

現時点ではこれといって明確な理由は聞いた事がありません。
#48   匿名   05/23 10:09 
みんなのビットコイン登録待ち期待大
#49   匿名   05/23 10:12 
みんなのビットコイン登録待ち爆上げ目前
#50   匿名   05/23 12:49 
>>42


本質を見抜けないやつをカモにするゲームだよ
#51   匿名   05/23 13:41 
>>44


だから、
クレカごときで、持つものがさらに持つような仕組みが意図的に作られてないからwwwwww

クレカ持ってるやつらは全員カモ
ランクとかそんなクレジットカード会社がつけたくだらないものに競い合う時点で、カモwwwww

ウォーレンバフェット勉強してこいwwwww
#52   仮想通貨の価値とは何か   05/23 13:44 
>>46



主に価値が不安定でかつ時間かかるパブリックチェーンに紐づけられた既存の仮想通貨使うやつは変態なのよ
MUFJコインのトランザクションスピードや安定性見たっしょ?あれが大企業やメガバンクの力よ
#53   【kt】LINE@へ移行しよう。@jve3505p   05/23 13:49 
>>52


だからそれは過去にあなたに述べてきてるでしょ。先進国では現時点で不要だが、発展途上国から外堀埋める形で普及されると。そっちで普及されるなら外貨獲得手段として国内でも設備投資されてく。
#54   仮想通貨の価値とは何か   05/23 13:50 
>>47


強いて言うなら、普及するものが持つであろう特性を持ってないことが理由だよね
まぁ分散型アプリのプラットフォームとしてなら、開発力がある優れたチェーンとそこにくっついた通貨は残るだろうし、そこで展開されるサービスのトークンも規制に打ち勝ったもんはいくつか残るかもしれんね

決済目的に開発されてるマイナーなゴミクズ通貨とか役立たずのプラットフォームは消える
#55   【kt】LINE@へ移行しよう。@jve3505p   05/23 13:51 
>>47


現物貨幣より便利、というだけで充分普及する可能性あるだろ。持ち運びも容易、海外への送金も可能、強盗リスクなし。

短期間でしか見えてないからそう思うだけよ。世界は着実に進んでるだろ。ボラティリティの高さはよく言われるがそんなものはまだ黎明期だからに過ぎない。いずれ安定する日が来る。
#56   仮想通貨の価値とは何か   05/23 14:00 
>>53


少しは物好きに使われるかもね
#57   【kt】LINE@へ移行しよう。@jve3505p   05/23 14:04 
>>56


初期は外人が使う、そのうち日本人が使う。ゴミクズ通貨は淘汰され一部のみが残る。物好きが使うのは現時点での話、先のことは分からない。

てだけの話。
#58   仮想通貨の価値とは何か   05/23 14:13 
>>55


根本的に考えろ
仮想通貨決済を引き受けるとこは、仮想通貨を法定通貨やほかの安定資産と交換できる保証があるから引き受けてるわけ
仮想通貨なんかに価値見出してないの

物好き以外は仮想通貨そのもので受け取って持っとくことしかできなくなったら納得なんかするわけないから仮想通貨支払い受付なんかするわけないじゃ?
で、法定通貨に信用ないアレな国は法定通貨やらドルやらに変えられる取引所という出口封鎖するから怖くて仮想通貨決済

物好きがいくらかいただけでその通貨を基軸とした経済圏とかできないしこれからも無理だろ
#59   仮想通貨の価値とは何か   05/23 14:22 
>>57


決済手段としては優れてる点が一つもないので、今後も物好き以外十中八九使わないです
パブリックブロックチェーン自体は使われるかもしれないから価値は上がるかもしれないけど
#60   仮想通貨の価値とは何か   05/23 14:24 
>>58


怖くて仮想通貨決済なんか採用しない
採用しないから使わない
使わないからなおさら採用しない
#61   【kt】LINE@へ移行しよう。@jve3505p   05/23 14:30 
>>58


あんたもしつこいね笑。過去にこのやり取り何回もしただろ。めんどくせーやつだなあ笑。

現金持ち歩くより便利なんだから使うよ、それだけ。価格の安定は時間がかかるから、その後普及するんだとしたら、普及だってまだまだ先。現時点で実感がない見えないから普及しないと思っちゃうだけよ。

コメント投稿


ファイルをアップする

※画像は5MB以下のJPG,PNG,GIF

※不適切な内容の投稿は削除します

このスレッドをフォロー!